藤井 眞理子(ふじい まりこ、1955年3月9日 - )は、日本の経済学者、財務官僚、外交官、学術博士。東京大学先端科学技術研究センター教授を経て、駐ラトビア特命全権大使を務めた。
静岡県出身。1973年 神奈川県立湘南高等学校卒業[1]。1977年 東京大学経済学部卒業、大蔵省(現財務省)入省(国際金融局調査課[2])。1979年3月 大蔵省国際金融局調査課(留学)。1979年9月 大蔵省国際金融局付(ブラウン大学経済学部大学院留学[3])。1981年7月 大蔵省大臣官房調査企画課財政金融研究室 [2]。1982年7月 大蔵省理財局国庫課長補佐[2]。1985年7月 大蔵省大臣官房調査企画課長補佐(調整)[4][2]。1987年7月 大蔵省主計局調査課長補佐[2]。1988年6月 大蔵省主計局主計官補佐(経済協力係主査)[2]。1989年6月 大蔵省主計局主計官補佐(外務係、経済協力第一係主査)[2]。1990年7月 大蔵省関税局国際機関課長補佐[2]。1997年 大蔵省関税局国際調査課長。1999年 東京大学先端科学技術研究センター助教授。2001年 東京大学先端経済工学研究センター教授。2004年 東京大学先端科学技術研究センター教授。2014年 電源開発取締役。2015年 駐ラトビア特命全権大使。2016年 東京大学名誉教授。2019年 東京大学先端科学技術研究センター研究顧問[5][6][7][8]、NTTデータ取締役[5]、三菱UFJフィナンシャル・グループ取締役[9]。2022年 東京大学先端科学技術研究センター先端研フェロー[10]。
など。