篠塚 大登(しのづか ひろと、2003年12月23日 - )は、愛知県東海市出身の日本の卓球選手。国際卓球連盟のITTF世界ランキングは男子シングルス25位、男子ダブルス2位(2025年3月)。左シェーク攻撃型。 2025年全日本卓球選手権大会シングルス準優勝。Tリーグは琉球アスティーダ所属。タマス(バタフライ)とアドバイザリー契約している。メガネ赤札堂とスポンサー契約している。
高校教師の父がたまたま卓球部の顧問になったことをきっかけに、5歳から近所の卓球クラブに通い始めた[1]。その卓球クラブに勧められ、小学校1年生から卓伸クラブに入った。
小学校高学年から成果が出始め、声がかかり、愛知工業大学附属中学校へ入学、愛工大名電高等学校へと進学した。
2019年4月1日にバタフライ(タマス)とアドバイザリー契約を締結した。
2020年にTリーグのT.T彩たまに加入した[2]。
2020-2021年シーズンには、愛工大名電の先輩である曽根翔とのダブルスで10勝3敗の成績を収め、ベストペア賞を受賞した。
2021年6月にフランスのPro Bリーグのチームである Bayard Argentan tennis de table との契約が発表された。
2022年、愛工大名電高等学校を卒業し、愛知工業大学(経営学科スポーツマネジメント専攻)へと進学した。
2020年にTリーグのT.T彩たまに入団し2シーズン在籍したが、2022年3月に退団[3]。2022年4月に木下マイスター東京に移籍。同時に木下グループとスポンサー契約を締結したことも発表された[4]。
2022年8月5日にポーランド・スーパーリーグのチームであるDartom Bogoria Grodzisk Mazowieckiとの契約が発表された。2022年〜2023年シーズンはTリーグとポーランド・スーパーリーグを掛け持ちで参戦予定だったが、過密スケジュールの為、出場機会がなく2023年3月22日に退団が発表された。
2024年1月31日、日本卓球協会より「世界卓球選手権釜山大会」男子日本代表選手に選出されたことが発表された。
2024年2月5日、日本卓球協会より「第33回夏季オリンピック競技大会」(パリオリンピック)男子日本代表候補予定選手として張本智和(智和企画)、戸上隼輔(明治大学)と共に団体戦要員として選出されたことが発表された[5]。
2024年5月8日、琉球アスティーダと選手契約を締結した事を発表した。
左シェーク裏裏のオールラウンド攻撃型。特に台上技術では天才肌とも言われる繊細なボールタッチで、そこから繰り出される意外性のある台上プレーに加え、安定した両ハンドの速攻、大胆な回り込み、威力のあるチキータなど思い切りのよいプレーが特徴。
自らの3球目攻撃を優位にするサウスポーらしい高いサービス技術や両ハンドのラリー能力、落ち着いた試合運びなど、卓越した技術と戦術の幅を持つ。
近年は筋力作りにも力を入れている。
憧れの選手は張継科選手、王楚欽選手。
この項目は、卓球に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:卓球、プロジェクト:スポーツ/Portal:スポーツ)。