田村 真司(たむら しんじ、1966年8月14日 - 2023年8月11日)は、日本の登山家、山岳カメラマン、スキーガイド。スイス在住。Active Mountain Tamura & Co 代表。スイス山岳会会員。
1966年生まれ。1989年にスイス・ツェルマットに移住[1]。
2003年よりラッセルブライス率いるヒマラヤン・エクスペリエンスに、倉岡裕之と共にガイドとして参加、ガイドとして海外高峰でアマチュアの登山者の登頂をサポート。エベレスト、マナスル、チョー・オユーの3座に計10回登頂している。国際山岳ガイド連盟などには所属せず、腕一本で活動。
海外山岳・辺境地域における過酷な環境下での山岳カメラマン(写真、映像)としても活動。
スイス人女性と結婚し、1男1女とともにスイスに在住している[2]。
2023年8月11日、パキスタン北部ギルギット・バルティスタン地域にある推定標高5800メートルの山を登山中に滑落。捜索でも発見されず、14日(現地時間13日)に現地当局が死亡を宣言した。一緒に滑落したという仙波孝康によると、滑落直後、田村は重傷ながらも意識ははっきりしていたという[3][4]。仙波が1人で下山し、助けを求め、救助隊とともに戻ったが田村がいなくなっており、クレバスの近くに田村と思しき足跡と所持品が残っていたことから落下したものとみられる[5]。
この項目は、探検家や冒険者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝)。