清水 泰(しみず ゆたか、1894年(明治27年)1月28日[1] - 1969年(昭和44年)9月13日)は、国文学者。
山梨県北巨摩郡安都那村(現・北杜市)生まれ[1]。水上勘三郎の次男として生まれ、清水有文の養子となった[1]。1925年京都帝国大学(現・京都大学)文学部国文科卒。龍谷大学教授、1941年立命館大学教授。1964年退任、名誉教授。1962年「継子物語の研究」で京都大学文学博士。
弟に水上達三がいる[1]。