『淋しい狩人』(さびしいかりゅうど)は、宮部みゆきによる日本の小説。新潮社より連作短編集として1996年10月に刊行された。その後1997年1月に新潮文庫、2008年3月に新潮社から新装版が刊行された。
東京下町にある、小さな古本屋「田辺書店」。店主のイワさんと孫の稔が二人で切り盛りする平凡な古本屋を舞台に、大小様々な事件が持ち上がる。本をテーマに描くミステリ[1]。
2013年9月20日にテレビドラマ化した。
ある雨の日、殺人事件が起きる。遺体の手には38と刻まれて、心臓を刺されていた。その後も同じ手口の事件が続く。
そんな折、下町の小さな古本屋「田辺書店」に安達明子が父親が書いた小説を持って訪れる。事件の内容が父の書いた未完の小説「淋しい狩人」小説の内容に酷似していたので、父の旧友であった店主の岩永幸吉(イワさん)に相談にきたのだった。その手紙は、その小説を心酔し物語の結末をよく理解している自分こそが小説に描かれていることを現実の世界で表現するという内容だった。
幸吉は亡き息子の友人の刑事である樺野俊明に小説と手紙の存在を伝える。すると捜査は新たな局面を迎えることとなるのだった。
2013年9月20日にフジテレビ系列の金曜プレステージ(21:00 - 23:13)枠で放送[4][5][6]。