Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

梅木寿雄

梅木 壽雄(うめき としお、1927年昭和2年) - )は、日本民俗学者。庄内民俗学会・幹事。山形県鶴岡市錦町在住。

来歴

山形県鶴岡市に生れる。

鶴岡市周辺町村で中学校・社会科教諭を勤める。1982年(昭和57年)に山形県教育委員会調査員となり、語り部昔話録音する。

2008年平成20年)に鶴岡市「良い歯の長寿賞」を受賞した。

著作物

著書

  • 出版年不明 - 『法橋 鶴峰史』
  • 1983年 - 『鶴岡百話 - ふるさとの伝承 - 』
  • 1990年 - 『鶴岡市の民俗芸能 - 万歳と春田打ち - 』
  • 1991年 - 『山形県庄内祭り歳時記 春・夏』
  • 1991年 - 『山形県庄内祭り歳時記 秋・冬』
  • 1992年 - 『風土記・庄内 - 四季祭礼・風習・地名編 - 』 庄内の文化を掘り起こす会
  • 1992年 - 『古里地名物語』
  • 1997年 - 『新山形県庄内祭り歳時記』

編著

  • 1999年 - 『鶴岡の民俗芸能』 鶴岡市教育委員会
  • 2002年 - 『古里の伝説をたずねて』

編纂

  • 2005年 - 『昔あったけど・山形庄内の昔話』
  • 2008年 - 『むかしあったけど・山形庄内の昔話 - 第2集 - 』 絵:梅木香央里

共著

  • 1988年 - 『土に生きた人梅木貞治さんを偲ぶ』 共著者:佐藤巳之助

監修

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya