Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

栗駒栄一

栗駒 栄一
くりこま えいいち
生年月日 1945年
出生地 福井県の旗 福井県若狭町
出身校 立命館大学経営学部
所属政党 日本共産党
称号 旭日小綬章

選挙区 西区選挙区
当選回数 6回
在任期間 1991年平成3年) - 2015年(平成27年)
テンプレートを表示

栗駒 栄一(くりこま えいいち、旧字体: 栗駒 榮一、1945年 [1] - )は、日本政治家日本共産党所属の元堺市議会議員 (6期)。旭日小綬章受章者。

来歴

福井県若狭町生まれ。立命館大学経営学部卒業。学園民主化闘争の中で入党。堺電機勤務。堺医療生協理事。公害反対運動に参加。1991年 (平成3年) 堺市議会議員選挙初当選。建設常任委員長、環境審議会委員、泉州水防組合議長・都市計画審議会委員を歴任[1]

政策・主張

  • 2008年2月 シャープ液晶パネル新工場誘致について「堺市は財政難を理由に住民福祉を切り下げる一方で、大企業には経済効果を理由に過大な応援をしている」と反対[2]
  • 2010年12月 堺市議会 (当時定数52) で提案された定数削減3案に「定数削減は多様な住民の意見を反映する機会を少なくし、住民と政治を結ぶパイプを狭くすることになる」といずれも反対。3案とも賛成少数で否決[3]

選挙歴

  • 2007年 堺市議会議員選挙 西区選挙区 (定数8) で1位当選(5選)[4]
  • 2011年 堺市議会議員選挙 西区選挙区 (定数8) で3位当選(6選)[5]

栄典

脚注

  1. ^ a b くりこま栄一”. 日本共産党大阪府委員会. 2023年11月6日閲覧。
  2. ^ 税金注いでシャープ新工場 “財政潤う”に疑問符”. しんぶん赤旗 (2008年2月25日). 2023年11月6日閲覧。
  3. ^ 堺市議会 議員定数削減を否決 共産党〝民意の反映阻害〟と反対”. 大阪民主新報 (2010年12月11日). 2023年11月6日閲覧。
  4. ^ 堺市議選”. 朝日ドットコム. 2023年11月6日閲覧。
  5. ^ 堺市議会議員 新たに選ばれた52名”. 堺ジャーナル. 2023年11月6日閲覧。
  6. ^ 令和5年秋の叙勲勲章受章者名簿P7”. 総務省. 2023年11月6日閲覧。
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya