板垣退助先生顕彰会

板垣退助先生顕彰会
一般社団法人板垣退助先生顕彰会
Itagaki Taisuke Honoring Association
土佐桐(もと土佐藩祖・山内一豊豊臣秀吉から拝領した家紋で、山内家の替紋となり、江戸時代を通して他家の使用を禁じられた独占紋。例外として戊辰戦争の戦功により、特別に板垣退助が拝領した。退助はこの紋を非常に気に入り、以後板垣家家紋となる。退助の著書の表紙などにも使用された事から明治維新百年・板垣退助五十回忌の年、板垣退助先生顕彰会の設立に際し同会最高顧問・山内豊秋の許可を得て同会のとして使用されている[1]
同法人本部所在地ビル(外観)
略称 板垣会(板垣顕彰会[2]
設立 1968年昭和43年)
設立者 佐藤栄作
設立地 日本の旗 日本東京都千代田区
種類 一般社団法人
法人番号 9120005019189
目的 板垣退助の事績顕彰、板垣精神の普及、法要・慰霊祭の斎行、義士顕彰、勤皇思想の研究
本部 (旧)東京都千代田区
(現)大阪府大阪市
関連組織 (財)板垣伯銅像保存会
NPO法人板垣会
中岡慎太郎先生顕彰会
自由民主党
土佐藩ゆかりの会
岐阜東照宮奉賛会
ウェブサイト 板垣退助先生顕彰会(公式)
テンプレートを表示
板垣退助五十回忌墓前祭(東京・品川)
板垣退助五十回忌墓前祭(東京・品川)
板垣退助先生顕彰碑(佐藤栄作書)
同上石碑(碑陰)板垣退助五十回忌に建立
板垣死すとも自由は死せず(安倍晋三書)

板垣退助先生顕彰会(いたがきたいすけせんせいけんしょうかい)は 、1968年昭和43年) 自由民主党総裁・佐藤栄作の意を受けて、板垣退助を顕彰する目的で東京都千代田区の東京高知県事務所において設立された文化学術団体[3]。現在は髙岡功太郎を理事長とし大阪府大阪市に本部を置く、非営利活動型の一般社団法人で「真に正しき道を歩む」として現代維新を実現する為の草莽崛起を呼びかけている[4][5]

設立

戦後55年体制により、「自由党」と「日本民主党」が合併し「自由民主党」に名称変更したが、佐藤栄作はこの「自民党」こそが板垣退助が創設した愛国公党ならびに自由党の正統な後継組織であり、民撰議院設立の建白より連なる日本最古の政治政党であることを誇りに思っていた。しかし、同時に「自由党」が「自民党」と呼称変更したことにより、年月を経るごとに次第に板垣退助との関係が忘れられてしまうのではないかとの不安を抱いていた[5]

同じ頃、高知県選出の自民党参議院議員・寺尾豊は、高知県に本部を置く板垣退助を顕彰する団体・財団法人板垣会の会長を兼任し、毎年、7月16日板垣退助の命日に、板垣の生誕地址の建つ寺院・高野寺で法要を営んできたが、「五十回忌こそは実際に板垣退助の遺体が埋葬されている、東京品川で挙行したい」と考えていた。また同時に、その時は「高知県民たちだけではなく、中央を捲き込んで、板垣退助にゆかりある方々を御来賓としてお招きし盛大に挙行したい」と考えていた[5]

折しも「板垣退助薨去五十回忌」の年である昭和43年(1968年)は、同時に「明治百年」を迎える年となるため、全国各地で明治維新を回顧する催しが行われており、佐藤栄作寺尾豊の思いが一致した結果、「板垣退助薨去五十回忌」記念事業を推進するために、東京を拠点とする「板垣退助先生顕彰会」が設立されることになった[3]

設立にあたっては佐藤栄作を名誉総裁、福田赳夫を副名誉総裁、高知県知事の溝渕増巳を名誉会長とし、旧土佐藩主末裔・山内豊秋を最高顧問、財団法人板垣会の会長でもあった参議院議員・寺尾豊が「板垣退助先生顕彰会」の会長を兼任、板垣退助親族や自由民主党議員、旧土佐藩家臣末裔、自由民権運動関係者、東京角力協会、都心部在住の高知県出身者、無雙直傳英信流居合関係者、学術研究者などが名を連ねた[3]

高知県の財団法人板垣会の会長・寺尾豊が、同団体の会長も兼任したことから、設立当初は「板垣退助先生顕彰会」と両方に所属している会員が複数おり、これに日光東照宮を中心とする日光板垣会、岐阜公園を活動拠点とする岐阜板垣会、奥多摩・青梅市を中心とする青梅板垣会の会員らが呼び掛けに応じて加わり、東京を中心とする全国組織として結成された[5]。(当時の略称は「東京板垣会」)

創立発起人

以下『板垣退助先生顕彰会発起人名簿』による[5]

活動(初期)

明治維新百年・板垣退助薨去五十年祭

板垣退助先生顕彰碑(佐藤栄作書)
  • 昭和43年(1968年)9月~、東京品川の板垣退助の墓所周辺の土地の権利を買収して整備を行い造園[3]
  • 同年11月、『板垣退助先生略伝』の編纂。(戦前に「板垣伯銅像記念碑建設同志会」が編纂した『板垣退助君略伝』とは別で「薩土討幕の密約」に関する内容を中心とした伝記)
  • 同年12月8日、東京品川の板垣退助の墓所で墓前祭を斎行[3]。(神道式にて挙行。祝詞奏上・小泉和夫)

石碑建立

  • 昭和43年(1968年12月8日、「板垣死すとも自由は死せず」と佐藤栄作が揮毫したものを高知産の岩に刻み「板垣退助先生顕彰碑」として建立[11][3]
  • 同年、明治維新百年を記念し、戊辰戦争の緒戦である鳥羽伏見の戦いにおいて官軍本陣の置かれた御香宮に、佐藤栄作が揮毫した『明治維新・伏見の戦跡』の石碑が建立される[12]

分骨墓建立

  • 昭和44年(1969年4月6日、高知県高知市の板垣山(板垣家の歴代墓地が建つ山)に、板垣退助の分骨墓(墓碑の撰文ならびに揮毫・寺尾豊)を建立[13]

立國の大本を再版

慰霊祭

  • 昭和45年(1970年)より、毎年7月初旬に東京品川の板垣退助墓所の清掃、7月16日慰霊祭を斎行。直会の席を兼ねて国家戦略会議を開くが、議論が深まるにつれ機密条項に触れる内容が含まれる可能性が出た為、以後、活動を非公開化した[3]。(のち仏式にて法要の形式に改む。読経は高源院住職・岩﨑宗光[5]

失地回復

自主憲法制定に向けて


ギャラリー

活動(髙岡体制以降)

理事長・髙岡功太郎
憲法改正の国会発議を求める大講演会

社団法人化

天皇陛下御即位30年記念式典
天皇陛下御即位奉祝記念事業委員総会

平成30年(2018年)が「明治維新150年・板垣退助百回忌」の年となるため、平成23年(2011年)頃より、「明治百年・板垣退助五十回忌墓前祭」の資料を基に、かつてのような全国規模で「板垣退助百回忌」を斎行しようとの建議が関係者の中で活発化。同時期、高知県に本部を置く「財団法人板垣会」も活動を刷新し、平成27年(2015年10月5日、NPO法人に移行した。「板垣退助先生顕彰会」もこの動きに呼応し、平成28年(2016年10月18日、大阪太融寺において「一般社団法人化」へ向けての「準備会」を設立。同年12月、押谷富三の孫にあたる西口洋らも関与して法人登記に必要な施策を議し、役員を選定した[5][27]

平成29年(2017年1月12日板垣退助の玄孫・髙岡功太郎[28][22]を代表理事、自民党衆議院議員長尾敬、実業家・草刈健太郎理事大坪宏通監事、西口洋[29]を本部長とし、理事会監事設置式非営利活動型一般社団法人として登記を完了。同1月16日法人番号の指定を受け、百回忌記念事業推進の基礎を固めた[5]

平成30年(2018年1月25日、天皇陛下御即位30年奉祝記念事業実行委員に就任し、記念事業を推進[30]

特筆すべき活動

板垣退助の位牌(表面) 雲袖型二重座札黒三方金位牌 同上(裏面)
板垣退助位牌(表面)
雲袖型二重座札黒三方金位牌
同上(裏面)

特別位牌奉納

  • 安倍晋三総理から「板垣死すとも自由は死せず」の揮毫を賜い、板垣の位牌の裏に彫って、東京・高知の両菩提寺に奉納[31][32][33]

記念書籍編纂

  • 明治維新150年・板垣退助百回忌記念書籍『板垣精神』の編纂と出版[34]
  • 土佐藩政文書に詳細な『板垣家系譜(乾家譜)』がありながら崩し字(御家流)で書かれている為、従来抄訳しかなかったものの全文を読解し活字翻刻[5]
  • 明治5年以降~現在に至るまで除籍謄本を基に、板垣退助の男系・女系全子孫の特定[5]
  • 板垣退助の先祖父系・母系全系統(扇型系図)の特定。
  • 板垣退助居住地総ての現在地の特定[35]
  • 板垣退助未公開写真の公表[36]
  • 板垣退助のDNA解析結果の公表[5]
  • 板垣退助子孫らによる手記の公表[5]

板垣退助百回忌記念事業

板垣退助百回忌命日法要(高知・高野寺
板垣退助百回忌墓前法要(東京・品川)

草莽崛起

薩土討幕之密約紀念碑建立除幕式・奉告祭(京都霊山護国神社
(左)浅野造史、(右)髙岡功太郎

功労者顕彰

  • 平成31年(2019年3月2日、板垣退助百回忌記念書籍『板垣精神』出版祝賀会の席上において、永年にわたり板垣退助の顕彰に努めた人物ならびに、板垣退助百回忌顕彰事業に功労のあった人物を顕彰し表彰を行った[42]。なお受賞者には物故者も含まれている[42]
永年功労賞
  • 北代巌雄(故人) - 40年以上にわたり高知板垣山墓所の清掃に従事[43]
  • 古谷俊夫 - 20年以上にわたり高知板垣会の会長として板垣退助の顕彰を行った。
  • 澤田榮作 - 20年以上にわたり岐阜板垣会の会長として板垣退助の顕彰を行った。
百回忌記念事業功労賞
  • 草刈健太郎、上中輝治、武田勝彦、細川恵吾、猪亦誠、杦田勘一郎ほか。

石碑建立

(除幕:浅野造史、内藤明信、中野俊洋、題字:髙岡功太郎揮毫、祝詞奏上:木村隆比古、司会:西口洋[46][47]

墓所管理

  • 高知・板垣山の墓所を整備[48]

現代語訳

明治維新のDNAの解析と保存

ジェノグラフィック・プロジェクト・平成17年(2005年
(左)板垣正明、(右)髙岡功太郎

明治維新150年を迎えるにあたり、近代日本の骨格を創りあげたDNAについて、これを考究することを決議。『板垣退助のグレート・ジャーニー』と題し、同プロジェクトに参加し、被験者として解析された人物は107名を数えた[50]。その中には、旧皇族臣籍降下された男性の子孫や政治家総理大臣経験者、旧海軍大臣の子孫、旧財閥関係者、大手新聞社の記者、報道関係者など多彩な顔ぶれが含まれており、現在も明治維新に関わるDNAサンプル提供者を広く募集している[19]。この板垣退助百回忌記念事業において、特筆すべき成果は以下のようなものがある[51]

  • 板垣退助の男系子孫・板垣正明(板垣守正の長男)から得られた口腔内粘膜を解析し、板垣退助のY染色体SNP(一塩基多型)のサブクレード(細分岐系統)を「CTS10573, SK1670, MF9328」と世界で初めて特定した[52]。この枝はY染色体ハプログループO2a1b2a1bとして、令和元年(2019年6月10日ISOGGで認定された枝となった[53][54]
  • 板垣退助の女系子孫・浅野造史なりちか浅野総一郎の男系玄孫)から得られた口腔内粘膜を解析し、浅野総一郎のY染色体ハプログループは、D1a2a1a2b1a1a8a[55]で、分岐指標の末端となる一塩基多型(SNP)は「D-CTS4093」であることを特定した[54]
  • 板垣退助の女系子孫・髙岡功太郎から得られた口腔内粘膜を解析し、SNP(一塩基多型)のサブクレード(細分岐系統)が「CTS11285」から分岐した「Z38289」であると特定。さらにこの分岐系統(Y染色体ハプログループ)が「D1a2a2a2a2」に位置すると世界で初めて特定し、ISOGGで認定された枝となった[56]。この枝はY染色体D系統のマイナーブランチとされていたものであるが、この解析により「CTS131(Z1516)」から分岐した「CTS220」の分岐指標が特定された。のち北海道礼文島・船泊5号 縄文人骨より(縄文人として)初めてDNA解析が成功した際、これが「CTS131(Z1516)」から分岐した「CTS1824(CTS5685, CTS8272)」の系統であったため、分岐指標不詳の未知の系統とならず、この解明に間接的に貢献する形となった[5][57][58]
  • 出石藩家老河合長孝の玄孫[59]である西口洋から得られたY染色体DNAハプログループD1a2a2a1aであり「CTS220」より分岐した「CTS10495」系統であったため、この下流域に「Z17176」が位置し、さらにその下流に「BY113470」が存在することを解明[60][61]
  • 山本権兵衛の玄孫[62][63]・山本盛隆[64]から得られたサンプルが「FT413039」という未知の系統であったが、同プロジェクトによってこれが「CTS10495」の下流に位置し、ハプログループD1a2a2a1cとなることを解明[65]
 
A0000
 
A000-T
 
PR2921
 
A00
 
 
A0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
L1090
 
 
P305
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
A1a
 
 
A1b1
 
 
サン族
 
 
P143
 
 
PF1608
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
V221
 
 
M42
 
 
M168
 
 
YAP
 
 
CTS3946
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
A5580.2
 
ナイジェリア
 
 
F6251
 
M15
 
チベット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Y34637
 
ジャラワ族
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
M174
 
CTS11577
 
 
Z3660
 
 
M64.1
 
M116.1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
L1366
 
フィリピン
 
 
 
 
 
 
CTS131
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
CTS220
 
CTS11285
 
PH2316
 
Z38289
 
髙岡功太郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
CTS10495
 
Z17176
 
BY113470
 
西口洋
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
FT413039
 
山本盛隆
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
CTS1824
 
CTS11811
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Y456902
 
礼文島人骨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

(出典)『板垣精神』"ISOGG Tree"(Ver.15.73)[56]


その他、平成26年(2014年)から令和元年(2019年)にかけては青森岩手宮城出身の参加者から弥生系を示す47zの下流域のSNPであるO-CTS11986が検出されたため、Family Tree DNA社の次世代型シーケンサーによる解析[66]を行い、それぞれISOGGに未登録の枝である、宮城(ACT4054)、岩手(Y130364)、青森(BY178096)のSNPを発見[67]。また熊本京都出身の参加者からも同上の解析を行い、これらから「FT217340」のSNPを世界で初めて検出し、ISOGGに未登録の弥生系の分岐序列を解明するなどの成果を挙げた[68][67]

 
M176
 
F855
 
CTS9259
 
F1204(K10)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
47z (K7)
 
CTS1348
 
CTS11986
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
CTS8379
 
ACT4054
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Y130364
 
CTS2748
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Z24599
 
CTS1351
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
BY146002
 
Y130014
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
CTS9852
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
K14
 
Z24594
 
CTS525
 
FT217340
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
FT350225
 
CTS11088
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
BY179281
 
BY178096
 
BY178807
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Y126340
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
F2868
 
L682
 
CTS723
 
Y24057
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
F940
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
CTS7620
 
CTS4596
 
Y61286
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Page90
 
BY162375
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
CTS1175
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
MF14346
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
A12446
 
PH40
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
FGC67537
 
FT41750
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
MF14220
 
 
 
 
 
 
 
FGC67568
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Y72859
 
 
MF16242
 
MF14245
 
FT281275
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

(出典)"Y-Full"(Ver.12.00), "FTDNA Big Y Tree"

義士顕彰

樋口季一郎銅像除幕式

大村益次郎像建立

  • 板垣退助と共に戊辰戦争を戦った大村益次郎薨去150年に際し、『大村益次郎先生殁後150周年記念事業』に協賛し建立資金を援助[71]。銅像は大村益次郎生誕地のゆかりの山口県山口市鋳銭司にある地域交流センターに設置された[72]

岐阜東照宮

社殿の再建された岐阜東照宮

板垣精神の顕彰

安倍晋三元総理の事績顕彰

安倍晋三元総理暗殺事件現場
桜の季節に安倍晋三元総理を偲ぶ慰霊祭
安倍元総理慰霊祭の献花台(2024年)

板垣退助ゆかりの地を巡るタイムトラベル・ツアー

  • 膨大なエビデンスを基に、現在地を特定。板垣退助の旧邸であった場所や、ゆかりの場所などが、現在どの様になっているかを訪ね、当時を偲ぶもの。

教科書・学習図書への史料提供

  • 教科書・学習図書への掲載用として、板垣退助の古い時代の高画質の写真等を提供している。

シンポジウム

令和5年(2023年)10月29日、福島県地域創生総合支援事業として福島県郡山市で開催された『薩摩琵琶演奏と末裔たちのシンポジウム』で髙岡は『板垣退助河野広中の勤皇精神 -五箇条御誓文億兆安撫國威宣揚御宸翰- を軸とした東北に於ける展開』を講演した。このシンポジウム安積疏水の建設や開拓事業を通じて明治維新の功績を顕彰するもので、明治維新政府に携わった末裔たちの子孫として大久保洋子[93]、鈴木英雄[94]、髙岡功太郎[95]、山本盛隆[96]らが集った。会場は丹下健三の設計による2000人収容可能な郡山女子大学建学記念講堂大ホールで、志學館大学教授・原口泉が基調講演を行い、錦心流一水会・鎌田薫水による薩摩琵琶の演奏が会場を盛り上げた[97]

献歌

板垣退助へ

平成30年(2018年7月16日、高知・高野寺『板垣退助百回忌法要・記念位牌奉納式』に臨みて[98]

  • 百年ももとせを てなほいまも てぬ

  精神こゝろたくさむ 位牌ゐはいうらに  髙岡功太郎

平成30年(2018年)9月29日、東京・品川高源院墓所(品川神社裏)『板垣退助墓前百回忌法要』において[99]

  • 湊川みなとかは りし男子をのこの あとけて

  きみまた七度ひちど れしひとかも  くすのき正至まさちか

母成峠・戊辰戦争東軍墓地にて

令和5年(2023年)10月28日福島県母成峠古戦場跡および、その眼下にある東軍墓地に参りて詠める歌[100][101]

  • 陸奥みちのくに  いくさ跡訪あとたづ

  くれなゐむる やまをあふぎて  髙岡功太郎

戊辰戦争西軍墓地にて

令和5年(2023年)10月30日、福島県会津若松市大町の東明寺管理地にある西軍墓地に参りて詠める[102][101][103]

  • みちのくに 皇軍みいくさの あとたづ

  くれなゐそむる やまをあふぎて  髙岡功太郎

三島由紀夫・森田必勝両烈士へ

令和5年(2023年)11月19日、大阪護國神社にて斎行された『三島由紀夫森田必勝両烈士追悼五十三周年慰霊祭』において献歌[104]

  • ほとばしる しほたくし まかれる

  烈士ますらをたちの こゝろやさじ  髙岡功太郎

安倍晋三元総理へ

令和4年(2022年)7月8日安倍晋三元総理の殉難死の報道に接して詠める歌[105][106]

  • 愛國あいこくの 遺志こゝろぎ 國民くにたみ

  かたりし壮士をのこ 一人ひとりく  髙岡功太郎

令和4年(2022年)7月10日、安倍晋三元総理の殉難地・大和西大寺にて献花に臨みたるときに詠める歌[107]

  • いまだ きみたましいこの場所ばしょ

  るとしんじて はなたむけむ  髙岡功太郎

令和5年(2023年)3月26日大阪護國神社『桜の季節に安倍晋三元総理を偲ぶ慰霊祭』にて神前に奏上[108]

  • 國思くにおもひ 大和やまとりし ますらをの

  おもかたらむ さくらときに  髙岡功太郎

  • してのち きみのこせしもと

  櫻心こゝろ吾等われら くにまもらむ  坂井克二

  • ほこり 櫻花おうかごとく けど

  のこせし勲功いさを なほうるわしき  大西隆之

令和5年(2023年)7月8日大阪護國神社『安倍晋三元総理追悼一年祭』にて神前に奏上[109][110]

  • 姿すがた 龜鑑かゞみさむ われもまた

  皇國すめらみくにの 男子をのこたるなら  髙岡功太郎[109][111]

  • うごかざる こゝろきざみし石碑いしぶみ

  をろがいのる 明日あす御國みくにを  大坪宏通

  • 一年ひととせの ときめぐれども むね

  烈士ますらをの こゝろわすれじ  片岡 正[112]

出版物

  • 『板垣退助先生略伝』明治百年・板垣退助先生五十回忌記念版、板垣退助先生顕彰会編纂、昭和43年(1968年12月8日
  • 『立國の大本(復刻版)』板垣山分骨墓建立記念、板垣退助著、板垣会、昭和44年(1969年4月6日
  • 『立國の大本(訓点註釈版)』板垣退助先生百回忌特別版、板垣退助著、髙岡功太郎訓点註釈、一般社団法人板垣退助先生顕彰会、平成30年(2018年7月16日
  • 板垣精神』一般社団法人 板垣退助先生顕彰会 編纂、平成31年(2019年2月11日ISBN 978-4-86522-183-1 C0023
  • 『板垣退助君戊辰戰略』京都祇園・薩土討幕之密約紀念碑建立記念版、一般社団法人板垣退助先生顕彰会再編復刻、令和元年(2019年9月22日
  • 『立國の大本(現代語訳版)』令和特別版、板垣退助著、髙岡功太郎現代語訳、一般社団法人板垣退助先生顕彰会、令和2年(2020年2月11日
  • 『日光東照宮と板垣退助』、岐阜東照宮社殿再建記念特別版、一般社団法人板垣退助先生顕彰会編纂、令和3年(2021年6月1日
  • 億兆安撫國威宣揚御宸翰謹解』安倍晋三元総理一年祭(板垣退助第百五回忌)特別版、髙岡功太郎現代語訳、一般社団法人板垣退助先生顕彰会、令和5年(2023年)7月8日

補註

  1. ^ 『土佐藩ゆかりの会』会報第9号より。
  2. ^ 高知板垣会と区別が必要な場合の呼称。
  3. ^ a b c d e f g NPO法人板垣会』会報第3号
  4. ^ 国立国会図書館典拠データ』より。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 『板垣精神 : 明治維新百五十年・板垣退助先生薨去百回忌記念』”. 一般社団法人 板垣退助先生顕彰会 (2019年2月11日). 2023年6月30日閲覧。
  6. ^ 関東高知県人会 第8代会長
  7. ^ 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』523頁より。
  8. ^ 品川区議会 第19代議長
  9. ^ 日本芸術院院長・関東高知県人会 第5代会長
  10. ^ 郵政大臣、財団法人板垣会会長
  11. ^ 実際には「12月8日」に除幕されたが、板垣退助の五十回忌を記念して「7月16日建立」と刻まれている。
  12. ^ 現地説明板による。
  13. ^ a b 高知新聞昭和44年(1969年4月5日
  14. ^ a b 琉球諸島及び大東諸島に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定・御署名原本・昭和四十七年・第一三巻・條約第二號
  15. ^ a b 憲法』自主憲法制定国民会議、1984年
  16. ^ 靖國神社参拝(平成20年8月15日)
  17. ^ この時、加藤より懇請されたのを契機として、以後、京都霊山護國神社の戦殁者慰霊祭へ参列。
  18. ^ 戦後66年・靖國神社参拝』(平成23年8月15日)
  19. ^ a b 『明治維新のDNA』髙岡功太郎監修より
  20. ^ 南京の真実国民運動』(平成24年)
  21. ^ 板垣退助の壮年期の古写真初公開』(平成24年7月13日)
  22. ^ a b “『壮年期の板垣退助の写真公開/明治初期・子孫が保管』”. 四国新聞デジタル. (2012年7月13日). http://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/20120713000396 2012年7月13日閲覧。 
  23. ^ 板垣退助の壮年期の古写真 初公開。後藤象二郎、乾正厚と共に撮影』千葉日報、平成24年7月13日附夕刊
  24. ^ 板垣退助第94回忌』(平成24年7月16日)
  25. ^ 「國會期成同盟発祥之地」建碑三十周年のつどい』(平成27年5月3日)
  26. ^ a b 美しい日本の憲法をつくる大阪府民の会』設立へ。(平成27年5月9日)
  27. ^ 草刈健太郎社長プロフィール』カンサイ建装工業株式会社
  28. ^ 母方の高祖父が板垣退助にあたる。
  29. ^ 西口洋、元近畿大學國史研究會組織局局長
  30. ^ 翌令和元年(2019年)には新帝陛下の「御即位奉祝記念事業実行委員」に就任。
  31. ^ 『安倍元首相「自由は死せず」刻む高知の寺、板垣退助の位牌に揮毫』”. 岐阜新聞 (2022年7月16日). 2022年8月15日閲覧。
  32. ^ 『「自由は死せず」安倍氏記す 板垣退助の位牌に―銃撃事件1カ月』”. 時事通信社 (2022年8月5日). 2022年8月15日閲覧。
  33. ^ 『安倍元首相、板垣退助の位牌に「自由は死せず」の揮毫』『中日新聞』2022年7月16日号朝刊
  34. ^ “『板垣退助没後100年記念 新しい伝記「板垣精神」板垣退助玄孫の髙岡功太郎さん監修』”. 高知新聞デジタル. (2019年3月12日). https://www.kochinews.co.jp/article/detail/260497 2019年9月25日閲覧。 
  35. ^ 現在地の特定協力・伊藤璃佳
  36. ^ 板垣退助の壮年期の古写真 初公開。後藤象二郎、乾正厚と共に撮影』千葉日報、2012年7月13日号
  37. ^ “『板垣退助しのび100回忌 東京・品川区で子孫ら30人墓前祭』”. 高知新聞デジタル. (2018年9月30日). https://www.kochinews.co.jp/article/219587/ 2019年9月25日閲覧。 
  38. ^ 中島剛、創造文化研究所所長
  39. ^ 本名孝至、伊弉諾神宮宮司
  40. ^ 戸塚陸男、大義研究会会長
  41. ^ 髙岡功太郎、一般社団法人板垣退助先生顕彰会理事長
  42. ^ a b 『板垣精神』出版記念祝賀会(平成31年3月2日)
  43. ^ 元高知板垣会副理事長。受賞時は既に鬼籍の人であったため、遺族が賞状を受け取った。
  44. ^ “『「薩土密約」の石碑 京都祇園に建立 板垣退助の子孫ら集う』”. 京都新聞デジタル. (2019年9月23日). https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/25211 2019年9月25日閲覧。 
  45. ^ 高知県北川村広報『きたがわ』(令和元年(2019年)11月号)※広報では題字を『薩土討幕之密約念碑』と誤記しているが、『薩土討幕之密約念碑』が正しい。
  46. ^ 京都祇園・薩土討幕之密約紀念碑・除幕式
  47. ^ 『「薩土討幕之密約」を結び、土佐藩の軍備を近代化した板垣退助。明治の自由民権運動以前の幕末の活躍とは?』”. デジスタイル京都 (2023年1月27日). 2023年1月30日閲覧。
  48. ^ “『板垣退助の墓所に標柱 命日に合わせて一般社団法人板垣退助先生顕彰会が設置(高知市)』”. 高知新聞デジタル. (2021年7月17日). https://www.kochinews.co.jp/sp/article/472069/ 2021年7月17日閲覧。 
  49. ^ 億兆安撫國威宣揚の御宸翰謹解』髙岡功太郎現代語訳、一般社団法人板垣退助先生顕彰会
  50. ^ 令和6年(2024年)3月現在。
  51. ^ 日本人のルーツ
  52. ^ 板垣退助のY染色体、O2a1b2a1b - M175+M122+F36+M324+L465+JST002611(CTS2483)+FGC3750+CTS879(Y155416)+FT318429+SK1670(MF7367)+MF9328(MF9367, MF9326)+(表記はISOGG TREE Ver.15.73に準拠)『板垣退助のY染色体遺伝子解析』髙岡功太郎著(所収『板垣精神』460-474頁)より。(※同書執筆時は、ISOGG ver.13.295/YFull Ver.6.08.01に準拠して記載されている)
  53. ^ NPO法人板垣会 会報』第7号より。
  54. ^ a b NPO法人板垣会 会報』第10号より。
  55. ^ ISOGG Y-DNA Haplogroup Tree Ver.15.73(2020年7月11日版)に基づく表記。
  56. ^ a b 「CTS131」から「Z38285」に至るSNP(CTS131 - CTS220 - CTS11285 - PH2316 - Z38285)が、髙岡が私費を投じて解明したブランチにあたる。(『板垣精神』、『NPO法人板垣会』会報第10号より)
  57. ^ 礼文島船泊縄文人の核ゲノム解析』第70回日本人類学大会、2016年10月8日
  58. ^ 髙岡功太郎のY染色体系統は「D1a2a2a2a2 - M174+CTS11577+Z3660+M64.1+Z1516(CTS131)+CTS220+CTS11285+PH2316+Z38289+」であり、礼文島船泊縄文人骨のY染色体系統は「D1a2a2b - M174+CTS11577+Z3660+M64.1+Z1516(CTS131)+CTS1824(CTS5685, CTS8272)+(Ancient Jomon DNA, abt 3650 yrs ago, Rebun Island, Japan)」であるため、どちらもアイヌ人らの人骨より古い系統に属していることが判明している。
  59. ^ 河合長孝の外孫である滋賀県出身の政治家、押谷富三の孫であるため、男系子孫ではない
  60. ^ Y-DNA D Haplogroup Project
  61. ^ FTDNA SAMURAI DNA PROJECT』※SNP(一塩基多型)のヘッダーにつく「BY」は、このBIG-Yの解析によって初めて発見された枝であることを示す。
  62. ^ 男系祖先は滋賀県出身の医学博士・北川乙治郎。乙治郎は元治元年6月17日(1864年7月20日)北川弥太夫の三男として出生。東京帝国大学医学部に特待生として入学。明治20年(1887年)ドイツ伯林大学へ留学、更に同国ビュルツブルク大学に移り外科学を学ぶ。同22年(1889年)卒業し「ドクトル・メヂチーネ(Doktor Medicine)」の学位を得て翌年帰国した。明治33年(1900年)日本で初めて脊椎麻酔を施行。和歌山県立病院長を経て、名古屋好生館医院長を歴任。勲六等。大正11年(1922年)10月29日死去。乙治郎の五男・寅夫が山本盛正・峰子の娘茂子の婿養子として山本家を継いだ。寅夫の長男が山本盛興で、その長男が盛隆にあたる。
  63. ^ 山本家は山本備前守を家祖とする薩摩藩士で、第9代山本盛福の子孫が山本盛正であり、盛福の弟で分家した山本盛賢が山本権兵衛の祖父にあたる。山本盛正が権兵衛の娘・山本峰子と婚し、その娘茂子が北川乙治郎の五男寅夫と婚した。
  64. ^ 山本権兵衛顕彰会 代表理事
  65. ^ FT413039の系統は、D1a2a2a1c - M174+CTS11577+Z3660+M64.1+Z1516(CTS131)+CTS220+CTS10495+FT413039+であり、「FT」のヘッダーがつくSNPは、FTDNAにおける「BIG-Y 700」の被験者の中から初めて発見されたことを示す。
  66. ^ FTDNA社のBIG-Y 700による。
  67. ^ a b 明治維新150年・板垣退助百回忌記念事業『明治維新のDNAの解析と保存プロジェクト報告書』一般社団法人板垣退助先生顕彰会編、2021年2月11日
  68. ^ "FTDNA Big Y Tree"
  69. ^ 昭和の杜京都霊山護國神社社報、令和4年(2022年)12月号
  70. ^ 樋口季一郎中将銅像建立除幕式』令和4年(2022年)10月11日
  71. ^ 銅像台座の芳名による。
  72. ^ 『大村益次郎殁後150年事業実行委員会だより』鋳銭司自治会、2020年
  73. ^ 『板垣山墓所整備と東照宮のことなど』髙岡功太郎著(所収『土佐藩ゆかりの会会報』第10号)より。
  74. ^ 祖國と青年』令和4年(2022年)12月号
  75. ^ 勝兵塾』第146回
  76. ^ 第146回勝兵塾月例会『板垣退助の勤皇精神』公益財団法人アパ日本再興財団(公式)令和5年(2023年)8月17日
  77. ^ 赤坂見附・公益財団法人アパ日本再興財団「勝兵塾」で『板垣退助の勤皇精神』を講演』令和5年(2023年)8月17日
  78. ^ 「英霊の名誉を守り顕彰する会」主催(代表・佐藤和夫)、講演・髙岡功太郎、解説・山下英次(「不当な日本批判をただす学者の会」(AACGCJ:Academics' Alliance for Correcting Groundless Criticisms of Japan)理事・事務局長)
  79. ^ 主催:一般社団法人金剛社中
  80. ^ 主催:尼崎商工会議所サムライ研究会(令和5年11月公開例会)
  81. ^ 主催:大和心のつどひ、代表:吉村伊平
  82. ^ 安倍先生殉難の地へ献花・献歌』令和4年(2022年)7月10日
  83. ^ 板垣岐阜遭難140年・安倍元首相追悼献花式』令和4年(2022年)7月17日
  84. ^ 『中部日本放送(CBC)』、『東海テレビ』令和4年7月17日放送より。
  85. ^ 岐阜新聞』令和4年(2022年)7月18日朝刊
  86. ^ 中日新聞』令和4年(2022年)7月18日朝刊
  87. ^ "『暴力で失った無念・安倍晋三元総理慰霊祭・板垣退助玄孫の髙岡功太郎さんらが斎行』". 産経新聞デジタル. 2023年3月28日. 2023年3月28日閲覧
  88. ^ "『「板垣死すとも…」死せぬ自由誓い安倍氏慰霊祭・板垣退助玄孫の髙岡功太郎さん、憂国の遺志「重ねずにはいられない」』". 産経新聞デジタル. 2023年3月27日. 2023年3月27日閲覧
  89. ^ 祖國と青年』令和5年(2023年)8月号
  90. ^ “『「国の行く末お守りください」安倍氏銃撃1年、板垣退助の玄孫らが慰霊祭 』”. 産経新聞デジタル. (2023年7月8日). https://www.sankei.com/article/20230708-NDYJGELOTZPFVP64BIQQVFP5CY/?outputType=amp 2023年7月8日閲覧。 
  91. ^ “『安倍氏銃撃現場(下)・違和感しかない奈良市長の姿勢・100年、200年後のために刻むべき事件の「証し」』”. 産経新聞デジタル. (2023年7月18日). https://www.sankei.com/article/20230717-PUMCKY22N5PZFEFEEH35EOW4VQ/ 2012年7月19日閲覧。 
  92. ^ a b 安倍晋三元総理追悼2年祭』2024年7月6日
  93. ^ 大久保利通玄孫。
  94. ^ 安積疏水による開拓者第四世。大久保利通公顕彰会・第2代会長。
  95. ^ 板垣退助玄孫、一般社団法人板垣退助先生顕彰会理事長
  96. ^ 山本権兵衛玄孫、ヤマト龍馬会、山本権兵衛顕彰会各代表。
  97. ^ 薩摩琵琶演奏と末裔たちのシンポジウム』(令和5年10月29日)
  98. ^ 高知・高野寺『板垣退助百回忌法要・記念位牌奉納式』(平成30年7月16日)
  99. ^ 『板垣退助の大楠公精神』髙岡功太郎著(所収『あゝ楠公さん』湊川神社社報 第16号、16頁)
  100. ^ 母成峠・東軍墓地・安積疏水神社を訪ねて』(令和5年10月28日)
  101. ^ a b 『つはものどもの跡をたづねて』髙岡功太郎著、板垣会
  102. ^ 戊辰戦争西軍墓地・鶴ヶ城を訪ねて』(令和5年10月30日)
  103. ^ この歌は、髙岡が2日前に東軍墓地で詠んだ歌と同文だが、漢字の表記を変えることで、一方は「東軍」兵士の立場の歌となり、一方は「西軍」兵士の立場を想って詠んだ歌となっている。「くれなゐ染むる山」とは秋の色づく山を表すと共に、屍を重ね散華され、護国の柱石となられた諸霊を偲んだものと解される。
  104. ^ 三島・森田両烈士追悼五十三周年慰霊祭実行委員会、日本協議会大阪府支部、大阪祖國と青年の会慰霊祭実行委員会主催による。
  105. ^ 安倍元首相死するとも、憲法改正の精神は滅びず』(令和4年7月8日)
  106. ^ 安倍晋三元総理を偲ぶ献歌の開催について、髙岡功太郎代表は「朝日新聞は、安倍先生の暗殺事件があって直ぐの時に、安倍先生を揶揄する川柳の如き句を紙面に載せた。私はその事に関する義憤からこれは『我々日本人の矜持を持って、これに対抗せねば』と感じた」と語る。
  107. ^ 安倍先生殉難の地・大和西大寺で献花・献歌(令和4年7月10日)
  108. ^ 大阪護國神社『桜の季節に安倍晋三元総理を偲ぶ慰霊祭』(令和5年3月26日)一般社団法人板垣退助先生顕彰会斎行
  109. ^ a b 祖國と青年』(令和5年(2023年)8月号)
  110. ^ 大阪護國神社『安倍晋三元総理追悼一年祭』(令和5年7月8日)一般社団法人板垣退助先生顕彰会斎行
  111. ^ 髙岡代表は「LGBT法案などが叫ばれている昨今だからこそ「男子」という言葉を織り交ぜて、これに真っ向から反対する矜持を示した」と語る。
  112. ^ 愛新覚羅溥傑の書「相依為命体(そういいめいたい)書体」開発・片岡正 事業部長愛新覚羅溥傑さんの次女・福永嫮生さん(兵庫県西宮市在住)の自宅に保存されていた溥傑晩年の書よりフォント化。

参考文献

  • 『板垣退助先生顕彰会発起人名簿』板垣退助先生顕彰会、1968年
  • 板垣精神』一般社団法人 板垣退助先生顕彰会 編纂、2019年2月11日、ISBN 978-4-86522-183-1 C0023

関連項目

外部リンク

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!