Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

松平親益

松平 親益(まつだいら ちかます、生年不詳 - 寛正6年3月20日1465年4月15日))は、室町時代武将長沢松平家の2代目当主。通称源七郎上野介

略歴

松平親則の嫡男として三河国に生まれる。初名は益親。母は愛知氏の女。寛正5年(1464年)、眞浄院(岡崎市岩津町)を創設した [1]

寛正6年3月20日に死去[2]法名眼宗。墓所は妙心寺(愛知県岡崎市岩津) [3]。子に松平親清がいる。

参考文献

  • 『寛政重修諸家譜第1輯』(国民図書、1922年、204p)
  • 『三河国額田郡誌』(額田郡、1924年、380p)

脚注

  1. ^ 額田郡 1924, p. 380.
  2. ^ 国民図書 1922, p. 204.
  3. ^ 長沢松平家”. 2022年9月20日閲覧。
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya