Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

松平定晴

松平 定晴(まつだいら さだはる、明治18年(1885年1月11日[注釈 1] - 昭和28年(1953年2月7日[1])は、明治時代の華族定綱久松松平家15代。正四位[2]

生涯

明治18年(1885年1月11日、元伊勢国桑名藩主・松平定敬とその側室である別所儀兵衛の娘の息子松平和雄として誕生した。1899年、松平定教の婿養子となり、同年、家督を継承し、定晴に改名する。

家族

父母

子女

脚注

注釈

  1. ^ 『平成新修旧華族家系大成』下巻では1月21日生まれ。

出典

日本の爵位
先代
松平定教
子爵
桑名松平家2代
1899年 - 1947年
次代
華族制度廃止
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya