木下 英子(きのした ひでこ、1937年〈昭和12年〉7月21日 - )は、日本の旧皇族。久邇宮朝融王と同妃知子女王の第4王女子。旧名は、英子女王(ひでこじょおう)。皇籍離脱前の身位は女王で、皇室典範における敬称は殿下。今上天皇の従伯母にあたる。
1937年(昭和12年)7月21日、久邇宮朝融王と同妃知子女王の第4王女子として誕生[2]。御七夜の7月27日、「英子」と命名された[2]。1947年(昭和22年)10月14日、皇室典範第11条1項により、皇籍離脱。皇籍離脱後は、「久邇 英子(くに ひでこ)」と名乗った。その後、木下雄三(父:木下又三郎)と結婚[2]し、「木下 英子(きのした ひでこ」となる。
この項目は、日本の皇室、皇族に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Category:日本の皇族)。
この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。