春陽 漁介(しゅんよう りょうすけ、1987年6月2日 - )は、劇作家、演出家、俳優。
演劇制作セクション「プロデュースユニット四方八方(ふぉーほーやっほー)」および「劇団5454(ランドリー)」主宰、パフォーマンスグループ「96969」メンバー、株式会社L.LovesR.専務取締役。
日本大学豊山高等学校卒業、日本大学芸術学部演劇学科中退を経て2007年小劇場にて「春謡漁介」として俳優デビュー。舞台を中心に活動し、日芸演劇学科2年の時「プロデュースユニット四方八方(ふぉーほーやっほー)」を立ち上げる。
2012年、「劇団5454(ランドリー)」の旗揚げと共に本格的に脚本・演出を始め、同年、劇団イキウメ「ミッション」では読売演劇大賞を受賞した前川知大のもと文芸部に参加。
2013年 第二回公演「ト音」終演後、「春陽漁介」に改名。「ト音」は第19回日本劇作家協会新人戯曲賞の最終候補作。応募総数215本の中から最終候補作の5本に選出された。(参照/2014劇作家協会編『優秀新人戯曲集』)
2016年1月「プロデュースユニット四方八方」から「In All Directions(インオールディレクションズ)」に改名。
2017年4月からアニモアクターズスタジオで講師をしている。
2019年1月24日〜27日、日本劇作家大会・大分大会の演劇イベント「まちなか演劇」で、総勢66名の大分県民と作るフラッシュモブを企画。
2019年、CoRich 舞台芸術まつり!2019春 において、劇団5454第13回公演「ト音」が、最終選考参加10団体の中に入る。6月に最終審査が発表され、制作賞、最多口コミ賞、主演の板橋廉平が演技賞を受賞。
(※無しは作演出)
この項目は、舞台芸術に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:舞台芸術)。