岡崎市立大雨河小学校(おかざきしりつ おおあめかわしょうがっこう)は、かつて愛知県岡崎市にあった公立小学校である。
概要
1874年(明治7年)に仮教場を置いたのにはじまり、2010年(平成22年)4月に岡崎市立宮崎小学校に統合された。
沿革
[注釈 1]
雨山学校
- 1874年(明治7年) : 仮教場を、雨山村と大代村は大代の正泉寺におく。
- 1876年(明治9年) : 正泉寺の仮教場を雨山の菩提院に移す。
- 1877年(明治10年) : 雨山学校と称す。
河原学校
- 1875年(明治8年) : 仮教場を、河辺村(今の河原)におく。
- 1877年(明治10年) : 河原学校と称す。
- 1893年(明治26年)12月7日 : 火災により焼失。
大雨河尋常小学校
- 1894年(明治27年) : 河原学校と雨山学校が合併、大雨河尋常小学校が開校。
- 1903年(明治36年) : 新校舎完成。
- 1925年(大正14年)3月16日 : 新校舎完成。(愛知県岡崎市東河原町字黒石17)
大雨河小学校
- 1947年(昭和22年) : 大雨河小学校に改称。
- 1948年(昭和23年) : 権田徳一教頭先生(雨山)がデザインの校章が制定。
額田町立大雨河小学校
地理
岡崎市の市街地から遠く離れており、学校周辺は山と森に囲まれている。
脚注
注釈
出典
参考文献
関連項目
外部リンク