尾関山公園

尾関山公園
尾関山公園の紅葉
尾関山公園の位置(広島県内)
尾関山公園
分類 都市公園(総合公園)
所在地
広島県三次市三次町中所[1]
座標 北緯34度48分51.3秒 東経132度50分24.1秒 / 北緯34.814250度 東経132.840028度 / 34.814250; 132.840028座標: 北緯34度48分51.3秒 東経132度50分24.1秒 / 北緯34.814250度 東経132.840028度 / 34.814250; 132.840028
運営者 三次市
駐車場 50台分(無料)[1]
アクセス JR三江線尾関山駅
テンプレートを表示
尾関山駅構内から北方向を撮影。左側の小さな山が尾関山にあたる。

尾関山公園(おぜきやまこうえん)は、広島県三次市にある都市公園(総合公園)である[2]。サクラおよびモミジの名所[3]として知られている。

概要

画像外部リンク
広島県立文書館所有の戦前の絵葉書。
[絵葉書]((三次名勝)尾関山公園(四))
[絵葉書]((三次名勝)尾関山公園泉水(其五))
[絵葉書]((三次名勝)尾関山公園(其六))
[絵葉書]((三次名勝)尾関山公園浅野道ノつつじ(其七))
[絵葉書]((三次名勝)尾関山ヨリ三巴ヲ望ム(其八))
[絵葉書](三次尾関公園)
[絵葉書](三次尾関公園)
[絵葉書]((三次名所)尾関山公園ヨリ巴町ヲ望ム)
[絵葉書]((三次名所)尾関山公園泉水)
[絵葉書]((三次名所)尾関山公園)

三次市市街地の北西、江の川沿いにあり、公園全体が一つの小さな山である。かつてはJR三江線のトンネルがこの公園の下を通り南東側に尾関山駅があった。

尾関山は古くは「小丸積山」と呼ばれ[4]、この地には近世に比熊山城を拠点とした三吉氏の出城が置かれていた、と通説にある。江戸時代初期、当地を治めた福島正則の重臣尾関正勝が二万石を与えられ、入城してから尾関山と呼ばれる様になった[1]元和5年(1619年)、福島氏が改易されると、廃城とされた。代わって、浅野氏が当地を治め、寛永9年(1632年)、備後三次藩初代藩主浅野長治が入封すると、この尾関山を拠点とし下屋敷が整備され山頂(標高202m)に天文台(天体観測所)「発蒙閣」が置かれた[1]。浅野氏三次藩は第5代藩主浅野長寔享保5年(1720年)に夭逝し、広島本藩に帰封されるまで続いた。

近代以降、中国地方屈指の自然公園として知られ[1][3]、地元出身の歌人中村憲吉は一首詠んでいる[5]

この山の 桜にむかひ 流れくる
川ひろくして 水のひかれる

園内にはサクラ・ツツジ・モミジなど多数植えられている。サクラは種類が多く、八重・牡丹・枝垂れ・彼岸・染井吉野などが植えられており、開化期も4月いっぱいまでである。山頂だけではなく、南東麓の江の川沿いに大渦土手のサクラトンネルと呼ばれる延長500mの並木をつくっている。

園内にはほかにも、発蒙閣跡や高さ約80cmのキリシタン灯籠[6]、長治三女の阿久里姫(瑤泉院)の像、中村憲吉歌碑などがある[1][3]。山頂に整備された展望台からは、三次市の市街地が一望できる[1]

現在、三次市の市花であるサクラはこの公園を由来としている[5]。毎年4月に行われる「三次さくら祭」の会場の一つ。

交通

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 尾関山公園”. ひろしま観光ナビ. 2014年6月7日閲覧。
  2. ^ 三次市都市計画図(三次市)
  3. ^ a b c 尾関山公園 紅葉のトンネルにウットリ!”. 食べタインジャー. 2014年6月7日閲覧。
  4. ^ 観光と旅編集『郷土資料事典34 広島県』人文社、1998年
  5. ^ a b 尾関山公園の桜(おぜきやまこうえんのさくら)”. ひろしま文化大百科. 2014年6月7日閲覧。
  6. ^ 安土桃山時代に、京都でつくられて伝わったものとされる。

関連項目

  • 鳳源寺 - 近くにある忠臣蔵ゆかりの寺
  • 祝橋 (三次市) - 公園の真南にある江の川にかかる橋。県内最古の鋼橋。

外部リンク

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!