宇佐美 承(うさみ しょう、1924年5月1日 - 2003年5月7日)は、日本のジャーナリスト、ノンフィクション作家。妻は新田義美の娘の公子。
来歴
中国の天津に生まれる[1]。自著で、父は外国関係の案件を手がける弁護士だったと記している[2]。幼少期は兵庫県武庫郡御影町(現・神戸市東灘区)で育つ[2]。この時期、近くに住む造船技師で実業家の笹子謹(ひとし)が開いていたアトリエに通い、伊谷賢蔵やその後任の八島太郎・光(光は笹子謹の娘)夫妻に絵を習った[2]。小学校は師範学校の附属小学校に通い[2][3]、その後「スパルタ教育で名だかい県立中学校」に進学する[4]。在学中に病気療養のため、通常よりも2年遅れて中学校を卒業する[5]。当時、すでに徴兵年齢が1年繰り下げられていたうえ、希望だった高等学校の文科に進むことは兵役に直結した[6]ため、医学専門学校に進む[5]。日本の敗戦後に医学専門学校を退学し[5]、高等学校文科に改めて入学した[7]。
東京大学文学部を卒業後、1953年に朝日新聞社に入社した[1]。朝日新聞では名古屋本社報道部や調査研究室に在籍した後、「朝日ジャーナル」編集部に移った[1]。1979年に記者を退職して記録文学作家に転身し[8](ただし1981年時点では朝日新聞社出版局嘱託だった[1])、1982年、『さよなら日本 絵本作家・八島太郎と光子の亡命』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した。この書籍は幼少期、そして1970年以降親交を持った両人を題材としながらも、二人の「過去をさらけ出す」ことに加え、八島太郎を称賛するだけの内容とはしなかったため、執筆中は「何度か筆を折ろうとさえ思った」という葛藤に襲われ、刊行後は八島太郎本人から手紙で不満をぶつけられたという[8][9][10]。
『池袋モンパルナス 大正デモクラシーの画家たち』など美術関係の著書もある。
著書
脚注
- ^ a b c d 「著者について」『さよなら日本 絵本作家・八島太郎と光子の亡命』晶文社、1981年、奥付
- ^ a b c d 『さよなら日本 絵本作家・八島太郎と光子の亡命』、pp.12 - 15
- ^ 宇佐美は校名を記していない。当時御影には兵庫県御影師範学校附属小学校(後の神戸大学附属住吉小学校)があった。
- ^ 『さよなら日本 絵本作家・八島太郎と光子の亡命』、p.18
- ^ a b c 『さよなら日本 絵本作家・八島太郎と光子の亡命』、pp.20 - 21
- ^ 当時すでに文系大学生への徴兵猶予は停止され、学徒出陣が実施されていた。
- ^ 『さよなら日本 絵本作家・八島太郎と光子の亡命』、p.26
- ^ a b 「あとがき」『さよなら日本 絵本作家・八島太郎と光子の亡命』pp.318 - 319
- ^ 『さよなら日本 絵本作家・八島太郎と光子の亡命』、pp.26 - 27
- ^ 野本一平「ながいあとがき」『八島太郎 - 日米のはざまに生きた画家』、pp.211 - 213
外部リンク