坂下 英明(さかした ひであき、1955年(昭和30年)6月11日 - )は、日本の歯科医師で、明海大学名誉教授。日本有病者歯科医療学会理事長を務める。
1980年に城西歯科大学(現・明海大学歯学部)を卒業後、1984年に金沢大学大学院を修了して医学博士号を取得した[1]。
1985年より金沢大学医学部歯科口腔外科学の講師を務めたのち、1986年から石川県立中央病院で歯科口腔外科医長に就任する(1998年より歯科口腔外科部長)[1]。
1999年に母校の明海大学歯学部口腔外科学第2講座教授]となり、教職に復帰した(講座は2005年に「病態診断治療学講座口腔顎顔面外科学第2分野」に名称変更)[1]。また2005年からは、朝日大学歯学部の客員教授も兼務した[1]。2022年に明海大学を退職して名誉教授となる[要出典]。
学外では、日本小児口腔外科学会理事長(2024年時点では監事[2])、日本歯科医療安全教育機構理事長(2018年 - )、日本有病者歯科医療学会理事長(2023年 - [3])、歯科医師国家試験出題基準改定部会委員(2015年)[4]などの役職を歴任している。
この項目は、科学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝/Portal:自然科学)。