古田 東朔(ふるた とうさく、1925年5月23日 - 2013年8月1日[1])は、日本の国語学者。東京大学教養学部教授を経て、東京大学名誉教授。放送大学・鶴見大学教授も務めた。
1925年、愛媛県生まれ。東京大学文学部国文学科で学び、1950年に卒業した。
1954年、福岡女子大学助教授に就いた。1963年からは星美学園短期大学教授となった。1964年、東京大学教養学部助教授に転じた。1971年に教授昇格。1986年に東京大学を定年退官し、名誉教授となった。その後は同年から放送大学教授。1991年から1997年まで鶴見大学文学部教授も務めた[1]。
この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。