努力マン(どりょくマン)とは、ガモウひろし作の少年向けギャグ漫画、およびそのアニメ作品『とっても!ラッキーマン』に登場する架空の人物である。アニメ版の声優は千葉繁。
原作ではLUCKY13「ラッキー クッキー 新ヒーロー参上の巻〜」、アニメでは第8話「努力マンでラッキー!」で初登場した。
ガンバル星出身の宇宙人で、本名チリツモヤマナル。三本柱マンの3人の息子の三男。努力と根性がモットー。初登場時の設定では推定年齢200歳以上とされていたが、実際の年齢は500歳以上と推測される[1]。血液型はRH-のB型。嫌いな食べ物は納豆。
第1050回ヒーロートーナメントで決勝まで進むが、兄の勝利マンにより、卑怯な手で反則負けとされ、以後200年間ヒーローになることを禁じられる(その時のセンヌキは思い出の品)。苦節200年の後ヒーローとなって、運だけのラッキーマンを非難し、地球で挑戦状を叩き付けたが敗れ、それから彼に弟子入りする。極度の感動屋でお人好しであり思い込みが激しく、それが弱点となることも。重傷を負っても、眠れば完全に回復する。子供の頃から努力家だったが、そのせいで表彰では「努力賞」ばかり貰っていた。兄たちと初めて地球で遭遇した際、過去の因縁から憎んでいたが、指レンジャー戦での勝利マンの危機に、友情マンから真実を語られ、長きに渡る誤解は解かれた。その後は、兄たちのことを以前のように尊敬している。
弱点としては、修行のしすぎでパンチ1発で骨が折れたり、前述のように嫌いな納豆のにおいを嗅いだだけで気絶したり、油断から鋼鉄マンに不意を衝かれたり、精神的に脆い点が上げられるほか泳げない。
前述した通り思い込みが激しく、師と仰ぐラッキーマンに対しては彼がいかなるラッキーで勝利しようと全て「努力と実力と周到な計算の上に成り立っている」と勘違いしている。一時は洋一の不運による情けなさを目の当たりにしたり、ラッキーマンの戦いぶりを冷静に見定めたりしてその実力を疑うこともあったが、いずれも最終的には思い直して彼を尊敬し直す結果に終わっており、最後までラッキーマンの実力をただのラッキーだと認識することは無かった。
地球では「杉田努力(すぎたどりょく)」という日本一努力している中学生となって、追手内洋一に弟子入りし、彼のボディーガード的な役割を任され、クラスメートにもなる。暑苦しい長髪で、いつでも柔道着を着ている[2]。また、洋一同様に、他の人間には正体を隠している。柔道3段・空手4段・書道6段の腕前の持ち主で[3]、変身時には習字で「努力」と書いて、それを胸に貼り付けると変身する。字が下手だと、努力が足りないということで変身できない[4]。変身で飛び上がるシーンではいつも梯子を使ったり体を鍛えていたりと努力しており、ラッキーマンに褒められたこともある。スポーツの腕前に関しては武道に優れる一方でバレーボールの基本的なルールを知らない描写もあった。暴走族の麻理亜に一目惚れし、ラブレター(洋一が書いたもの)を渡して恋人になったことも(彼女のことを努力家と勘違いしている)。アニメ版では、習字を書いて変身するとき、「今日も元気だ!習字が上手い」と掛け声がある。これはアニメ版のみのセリフだったが、原作の最終回でも使われた。登場時のセリフは「1に努力、2に努力、3、4がなくて(ここの部分はたまにアドリブによって変わる)、5に努力!、努力マン!けんざん!」でこちらは最初の方は原作でも言っていた。スーパースターマンとは信念の違いからよくケンカをしているが、仲の良い場面も見せていた[5]。また、誤解が解ける前は自分たちの兄弟仲が悪かったのもあって、目立家の兄弟愛には感動しており、ビデオに撮って兄たちに見せようとまでしていた。
単行本11巻カバーの作者の挨拶では、作者であるガモウひろしが努力マンを模した服を着ており、作者名も「ガモウひろし」ではなく「努力マン」になっていた。