加島銀行(かじまぎんこう)は、かつて日本に存在した銀行。
1888年(明治21年)、大阪の豪商・加島屋久右衛門家を母体に設立。本店を大阪府大阪市に置いた。
明治・大正期は有力都市銀行として順調に業績を伸ばし、店舗を全国に拡大したものの、昭和金融恐慌 (1927年) および昭和恐慌 (1930年-1931年) のあおりを受けて経営危機に陥り、1937年(昭和12年)に廃業。
この項目は、金融機関(銀行等)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト 経済/プロジェクト 金融)。