Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

伯方町

はかたちょう
伯方町
伯方ビーチ
伯方町旗
伯方町旗
伯方町章
伯方町章
伯方町旗 伯方町章
廃止日 2005年1月16日
廃止理由 新設合併
今治市、伯方町菊間町大西町波方町玉川町朝倉村吉海町宮窪町上浦町大三島町関前村今治市
現在の自治体 今治市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 愛媛県
越智郡
市町村コード 38348-1
面積 20.85 km2
総人口 7,937
(2004年7月)
隣接自治体 越智郡上浦町宮窪町上島町
広島県豊田郡瀬戸田町(全て海上により隣接)
町の木 クスノキ
町の花 サツキ
伯方町役場
所在地 794-2392
愛媛県越智郡伯方町大字木浦甲1235番地
座標 北緯34度12分18秒 東経133度06分49秒 / 北緯34.20494度 東経133.11369度 / 34.20494; 133.11369座標: 北緯34度12分18秒 東経133度06分49秒 / 北緯34.20494度 東経133.11369度 / 34.20494; 133.11369
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
伯方(木浦)港
伯方造船本社

伯方町(はかたちょう)は、愛媛県にあった越智郡に属した。瀬戸内海に浮かぶ伯方島(はかたじま)1島で1町を成した。2005年平成17年)1月16日、今治市、越智郡11町村で合併し、新しい今治市の一部となる。しまなみ海道(西瀬戸自動車道:尾道 - 今治)の愛媛県側から2番目の島で、伯方島ICがある。

歴史

下記以外に伯方島の記事も参照のこと。

明治以降

  • 1889年(明治22年)12月15日 - 町村制の実施にともない、有津と木浦とが合併して東伯方村となる。
    • 叶浦村, 伊方村, 北浦村が合併して西伯方村となる。

伯方町の成立

一島一町時代

伯方町の系譜
(町村制実施以前の村) (明治期)        (昭和の合併)     (平成の合併)
            町村制施行時
叶浦  ━━━┓
伊方  ━━━╋━━━西伯方村━━━━━━━━━━━━┓昭和30年1月1日
北浦  ━━━┛                   ┃ 合体
有津  ━━━┓                   ┣━伯方町━━━━┓
       ┣━━━東伯方村━━━伯方町━━━━━━┛        ┃
木浦  ━━━┛          あ                 ┃
                                    ┃平成17年1月16日
                                    ┃新設合併、新・今治市発足
                             今治市━━━━╋━━今治市
                             朝倉村━━━━┫
                             玉川町━━━━┫
                             波方町━━━━┫
                             大西町━━━━┫
                             菊間町━━━━┫
                             吉海村━━━━┫
                             宮窪町━━━━┫
                             上浦町━━━━┫
                             大三島町━━━┫
                             関前村━━━━┛

あ - 昭和15年11月3日 町制施行
(注記)今治市以下の市町村の合併以前の系譜はそれぞれの市・町・村の記事を参照のこと。

経済

産業

  • 主な産業
    • 造船業、海運業、製塩業、養殖業、農業(みかん

主要企業

小売店

地域

東伯方村発足時、旧2か村が大字となり、町制施行してもそのまま大字として継承した。西伯方村との合併後、5大字となった。

有津(あろうづ)、木浦(きのうら)
西伯方村との合併により追加された3大字 叶浦(かのうら)、伊方(いかた)、北浦(きたうら)

なお、現在、今治市になってからの地名表記は「伯方町」に旧の大字を続ける。大字は省く。

例 今治市伯方町有津

島は中央に山地があり、周囲に浦々がある形をしており、東から時計回りに、木浦、有津、叶浦、伊方、北浦と並んでいる。

教育

高等学校

中学校

  • 伯方中学校
  • 西伯方中学校(閉校)

小学校

  • 伯方小学校
    • 有津小学校(閉校)
    • 伊方小学校(閉校)
    • 北浦小学校(閉校)

有津小学校、伊方小学校、北浦小学校が2007年3月31日で閉校となり、2007年4月1日より、伯方小学校に統合された。

行政

伯方町役場

首長

  • 歴代町長(町村合併後)
    • 初代 田窪宇一(昭和30年1月 - 昭和34年1月)
    • 2代 村上勅夫(昭和34年1月 - 昭和38年1月)
    • 3代 白石八郎(昭和38年1月 - 昭和42年1月)
    • 4代 村上勅夫(昭和42年1月 - 昭和52年3月)
    • 5代 渡辺誠司(昭和52年3月 - 平成5年3月)
    • 6代 中野敏光(平成5年3月 - 平成13年3月)
    • 7代 岡田哲也(平成13年3月 - 平成17年1月)

交通

道路

高速道路

一般国道

県道

道の駅

路線バス・急行バス

伯方島循環線 有津回り / 北浦回り(瀬戸内海交通
今治 - 大三島線(瀬戸内運輸
松山 - 大三島線(瀬戸内運輸)

船舶

伯方(木浦)港(今治 - 伯方 - 土生(因島))フェリー・快速船
尾浦港(尾浦 - 宮窪)フェリー
熊口港(今治 - 熊口 - 三原)高速船(平成19年1月20日(土)休止)
北浦港(しまなみ海道開通により定期航路は廃止)

※近年の状況については、「伯方島」のページを参照のこと。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • ふるさと歴史公園
  • 開山フラワーパーク
  • 伯方ビーチ
  • 沖浦ビーチ
  • 宝股山
  • 船折瀬戸
  • 鶏小島
  • 喜多浦八幡神社
  • 禅興寺
  • 見近島(旧:宮窪町)

出身有名人

脚注

  1. ^ 沿革-愛媛県立伯方高等学校 - 愛媛県立伯方高等学校、2018年6月17日閲覧。
  2. ^ BJエディターズ(1996年)『バスジャパンハンドブック10 瀬戸内運輸』、29ページ
  3. ^ 「伯方の塩」あゆみ - 伯方塩業株式会社、2018年6月17日閲覧。

参考文献

  • 伯方町誌編纂会(2004年)『伯方町誌 続編』

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya