Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

伊澤菜々花

伊澤 菜々花
選手情報
フルネーム いざわ ななか
ラテン文字 Nanaka Izawa
国籍 日本の旗 日本
競技 陸上競技
種目 長距離走
所属 順天堂大学
ユニバーサルエンターテインメントスターツ
大学 順天堂大学
生年月日 (1991-04-13) 1991年4月13日(34歳)
出身地 愛知県
1500m 4分21秒36
3000m 9分08秒44
5000m 15分25秒90
10000m 31分44秒85
ハーフマラソン 1時間08分25秒
獲得メダル
陸上競技
世界クロスカントリー選手権
2009 バーミンガム 団体
編集 テンプレートのヘルプを表示する

伊澤 菜々花(いざわ ななか、1991年4月13日 - )はスターツに所属する陸上競技選手。長距離走

高校駅伝

豊川高在学時代、全国高校駅伝に3年連続で出場した。1年次は3区3kmを担当し、第2中継所で襷を受けた時はトップの立命館宇治と16秒差の2位という状況だったが、この時の立命館宇治の3区・沼田未知(後のアジア選手権銅メダリスト)と第3中継所では秒差なしの2位でリレーし、区間賞を獲得した[1]。2年次は準エース区間にあたる2区4.0975kmを担当し、第1中継所でトップの興譲館と22秒差の7位で襷を受けると筑紫女学園常磐といった名門校を次々に抜き、トップと8秒差の2位でリレー。2年連続の区間賞を獲得するとともに、豊川は最終5区で興譲館を逆転し、大会初優勝を飾った[2]。3年次には前年から留学生が配置不可となった最長区間のエース区間である1区6kmを担当。混戦となったが2位の小﨑裕里子成田)を2秒差で振り切り、3年連続の区間賞を獲得した。豊川は2区で1度2位となったが3区以降はトップを守り、大会2連覇を成し遂げた[3]

卒業後は順天堂大学を経て、ユニバーサルエンターテインメントアスリートクラブに入部した。
2024年度に3年ぶりに現役復帰し、スターツに所属。

主な記録

大会 種目 順位 備考
2007年 第19回全国高校駅伝 3区 区間賞 豊川7位[1]
2008年 第20回全国高校駅伝 2区 区間賞 豊川優勝[2]
2009年 都道府県対抗女子駅伝 4区 区間2位 愛知県10位[4]
世界クロスカントリー選手権 U20 17位 日本銅メダル
第62回全国高校陸上 3000m 優勝
第21回全国高校駅伝 1区 区間賞 豊川優勝[3]
2010年 世界クロスカントリー選手権 U20 19位 日本4位
2011年 世界ジュニア陸上選手権 5000m 8位
2013年 全日本大学女子駅伝 5区 区間賞 順天堂大10位[5]
2013年 国際千葉駅伝 6区 区間6位 日本学生選抜4位[6]
2015年 関東陸上選手権 5000m 2位
2017年 関東陸上選手権 10000m 優勝
全日本実業団女子駅伝 4区 区間2位 ユニバーサル優勝

脚注

  1. ^ a b 第19回女子大会記録”. 全国高校駅伝事務局. 2018年1月10日閲覧。
  2. ^ a b 第20回女子大会記録”. 全国高校駅伝事務局. 2018年1月10日閲覧。
  3. ^ a b 第21回女子大会記録”. 全国高校駅伝事務局. 2018年1月10日閲覧。
  4. ^ 第4区通過順位とタイム”. 京都新聞. 2018年1月11日閲覧。
  5. ^ 競技結果”. iuau. 2018年1月10日閲覧。
  6. ^ リザルト”. jaaf. 2018年1月10日閲覧。

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya