井村 君江(いむら きみえ、1932年3月1日 - )は、日本の英文学者・比較文学者。ケルト・ファンタジー文学研究家。明星大学名誉教授。フェアリー協会会長。イギリス・フォークロア学会終身会員。妖精美術館(福島県大沼郡金山町)館長。うつのみや妖精ミュージアム名誉館長。
2003年に生まれ故郷の宇都宮市にケルト・妖精関係資料(文豪の自筆原稿や貴重な美術品を含む)を寄贈した。寄贈された資料を展示するため、2007年7月31日、世界的にも珍しい妖精をテーマにした美術館うつのみや妖精ミュージアムがオープン、名誉館長に任命される。
来歴・人物
栃木県宇都宮市の旧家に生まれる。出産とともに、母は実家へ帰ったため実母に会ったことがない。(以下『妖精の輪の中で』)本名は君江・井村・ローラー。一番目の夫は美学者井村陽一(禅僧・南画家であった井村常山の孫で若くして病没)、二番目の夫は中世英文学の権威でオックスフォード大学教授であったジョン・ローラー。
栃木県立宇都宮女子高等学校を経て、青山学院大学文学部英文科を卒業[1]。青山では日夏耿之介、院長の豊田実に師事。同大学院修士課程を修了後、同大学助手を2年務めた後、1960年東京大学大学院比較文学比較文化専攻修士課程に入学、島田謹二らに師事する。1962年修士課程修了。修士論文は『日本におけるオスカー・ワイルド』(修士論文としては異例であるが、全部で500ページにも及ぶ)。
1965年同博士課程を満期退学し、鶴見女子大学英文科の教員となる。1968年夫井村陽一が38歳で急逝。校名変更により鶴見大学助教授、1977年ケンブリッジ大学、オックスフォード大学客員教授。師日夏耿之介の「全集」(河出書房で全8巻)を編集し、伝記研究も今日まで続けている[2]。
鶴見大学在職時には、上皇后美智子(当時は皇太子妃)から招かれ、東宮御所で妖精文学について進講したことがある。
1982年英国の英文学者ジョン・ローラーと再婚。その後明星大学教授となる。1999年に脳梗塞で倒れ、左半身不随になる。同年夫ローラーが死去。2002年明星大を退任。この数年は闘病生活を送りつつ、生まれ故郷の栃木県宇都宮市や都内を中心に講演・執筆活動など、精力的に活動している[3]。
エピソード
- 女学生時代に川上澄生の英語の授業を受け、その影響で川上の母校である青山学院大学を目指した。
- 蘆原英了と一緒に『シャンソンに親しむ会』で活動していた関係で、来日したジョセフィン・ベイカーに楽屋でお茶を出した。
刊行著作
著書
- 『ケルトの神話 女神と英雄と妖精と』(筑摩書房「世界の神話9」、1983年。ちくま文庫、1990年)
- 『妖精の国』 (新書館、1987年)
- 『アーサー王物語 イギリスの英雄と円卓の騎士団』(筑摩書房「世界の英雄伝説2」、1987年)
- 『妖精の系譜』(新書館、1988年)
- 『フェアリー 妖精幻視』(新書館、1989年)- 図版解説も含む
- 『「サロメ」の変容 翻訳・舞台』(新書館、1990年)
- 『妖精とその仲間たち』 (河出書房新社、1992年。ちくま文庫、2000年)
- 『イギリス・妖精めぐり』(同文書院、1993年)
- 『ケルトの妖精』(あんず堂、1996年)
- 『コーンウォール 妖精とアーサー王伝説の国』(東京書籍、1997年)
- 『妖精の国の扉 フェアリーランドへ導く九つの鍵』(大和書房、1998年)
- 『妖精学入門』(講談社現代新書、1998年)
- 『妖精についてのおはなし 新・妖精学入門』(盛林堂書房、2020年)、増訂版
- 『妖精世界へのとびら 新版・妖精学入門』(書苑新社 、2023年)- 改訂増補版
- 『妖精ファンタジー 絵画と詩』(アスキー、1998年)- 小著
- 『妖精の輪の中で』(筑摩書房〈ちくまプリマーブックス〉、2000年[4])
- 『サロメ図像学』(あんず堂、2003年)
- 『Fairy Book 井村君江の妖精図鑑』(レベル、2008年)- 小著
- 『妖精学大全』(東京書籍、2008年)
- 『お茶の時間のつぶやき 妖精の日英比較文化論』(随想舎、2011年)
- 『日夏耿之介の世界』(国書刊行会[5]、2015年2月)‐ 最後の門下生としての評伝、未公開写真多数収録。
- 『私の万華鏡 - 文人たちとの一期一会』(紅書房、2015年11月)
- 『シェイクスピアの影の国』(レベル、2017年7月)
共著・編著
- 『妖精キャラクター辞典』(新書館、中山星香著、1988年)監修:井村君江
- 『妖精 不思議世界の住人たち』(河出書房新社・河出絵はがき文庫、1984年)
- 『ピーター・パンと妖精の国 写真紀行』(求龍堂、1990年)、塩野米松と共著、写真:中川祐二
- 『ケルト・ファンタジィ 英雄の恋』(ANZ(あんず)堂、1995年)、画:天野喜孝
- 『英国 魔女と妖精をめぐる旅』(光文社知恵の森文庫、2004年)、新美康明と共著
- 『妖精美術館』 (レベル、2007年)- 図版解説
- 『絵本画家 天才たちが描いた妖精』(中経出版〈ビジュアル選書〉、2013年)‐ 図版解説
- 『コティングリー妖精事件』(青弓社、2021年6月)、浜野志保共編
- 『妖精ヴィジュアル小辞典』(アトリエサード、2022年12月)‐ 図版解説
翻訳
- 『妖精の世界』 フロリス・ドラットル(研究社出版、1977年)
- 『フェアリーたちはいかに生まれ愛されたか』(アトリエサード、2022年8月)
- 『ケルト幻想物語集』 W・B・イエイツ (全3巻 月刊ペン社、1978年)
- 『ケルト妖精物語』 W・B・イエイツ編(ちくま文庫、1986年)
- 『ケルト幻想物語集』 W・B・イエイツ編(ちくま文庫、1987年)
- 『神秘の薔薇』 W・B・イエイツ(大久保直幹と共訳、国書刊行会〈世界幻想文学大系24〉、1980年、新版1994年)
- 『ケルトの薄明』 W・B・イエイツ(ちくま文庫、1993年)、上記の一部
- 『妖精の国の住民』 キャサリン・M・ブリッグズ(研究社出版、1981年。ちくま文庫、1991年)
- 『ジャイアント』 デヴィッド・ラーキン編(サンリオ、1983年)
- 『黄金のりんごの王子 現代イギリスファンタジイ』 マイケル・マークス(新書館、1983年)
- 『幸福の王子 オスカー=ワイルド童話集』オスカー・ワイルド(偕成社文庫、1989年)
- 『W・H氏の肖像』 オスカー・ワイルド(工作舎、1989年)
- 『妖精 who's who』 キャサリン・ブリッグズ(筑摩書房、1990年。ちくま文庫、1996年)- 挿画:イヴォンヌ・ギルバート
- 『妖精の国への誘い』 アヴリル・ロッドウェイ(福武文庫、1991年)
- 『妖精事典』 キャサリン・M・ブリッグズ編(平野敬一・三宅忠明・吉田新一共編訳、冨山房、1992年)
- 『シェイクスピアの劇場 グローブ座の歴史』 ウォルター・ホッジス(ちくま文庫、1993年)
- 『ロイヤル・レシピ 英国王室料理』 ミシェル・ブラウン(筑摩書房、1995年)
- 『妖精の出現 コティングリー妖精事件』 アーサー・コナン・ドイル(あんず堂、1998年)
- 『妖精の到来 コティングリー村の事件』(アトリエサード、2021年5月)、改訂版
- 『コティングリー妖精事件』 ジョー・クーパー(朝日新聞社、1999年)
- 『アーサー王物語』 トマス・マロリー(全5巻、筑摩書房、2004-2007年)- 挿画:オーブリー・ビアズリー
- 『新訳 夏の夜の夢』 シェイクスピア(レベル、2012年)- 画:ヒース・ロビンソン/アーサー・ラッカム
- 『花の妖精 英国の花たち』 シシリー・メアリー・バーカー(主婦の友社、2014年)
- 『新訳 テンペスト』 シェイクスピア(レベル、2016年)- 画:アーサー・ラッカム
- 『ダン・アダン・デリー 妖精たちの輪舞曲』ウォルター・デ・ラ・メア(アトリエサード、2021年)、画:ドロシー・P・ラスロップ、人形彫刻:戸田和子
脚注及び出典
外部リンク