中釜 洋子(なかがま ひろこ、1957年 - 2012年9月28日[1])は、日本の臨床心理学者・臨床心理士・家族心理士。専門は、臨床心理学・家族療法・アサーショントレーニング。学位は、博士(教育学)(東京大学・論文博士・2008年)。元東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース教授。東京都生まれ。
1980年東京大学教育学部教育心理学科を卒業。1988年同大学院博士課程を単位取得退学。2008年、「個人心理療法と家族療法の統合の探求 関係系志向アプローチの理論と実践」で東京大学より博士(教育学)の学位を取得[2]。その後、東京大学学生相談所カウンセラー、ハーバード大学ケンブリッジ病院研修員、東京大学助手、旧・東京都立大学人文学部助教授、上智大学文学部心理学科助教授を経て、2005年東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース助教授、2008年東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コースの教授に就任した[3]。
この項目は、科学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝/Portal:自然科学)。