中村 秀樹(なかむら ひでき、1950年(昭和25年)8月6日[1] - 2018年(平成30年)12月10日[要出典])は、日本の元海上自衛官(2等海佐)。軍事史家。
1950年(昭和25年)福岡県生まれ。福岡県立鞍手高校を経て1974年(昭和49年)防衛大学校卒業(18期生)後、海上自衛隊に入隊。2年間の護衛艦勤務の後、潜水艦幹部としての経歴を重ねる。潜水艦「おおしお」機関士、船務士、水雷士、潜水艦「やえしお」水雷長、第2潜水隊群通信幕僚、潜水艦「もちしお」船務長、潜水艦「たかしお」副長、潜水艦「あらしお」艦長を歴任する。潜水艦以外では、海幕技術部、護衛艦隊幕僚、情報本部分析官、幹部学校教官等を勤め、防衛研究所戦史部を最後に2005年(平成17年)に2等海佐で退官。5年間の豪州パース生活の後、福岡で著述や講演活動した。
2018年(平成30年)12月10日、東京都内において癌の為死去。[要出典]
この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝、Portal:人物伝)。