三輪 昭尚(みわ あきひさ、1952年〈昭和27年〉3月23日[1] - )は、日本の実業家。第4代内閣情報通信政策監。
京都府出身[1]。1974年(昭和49年)3月、京都大学工学部建築学科を卒業し、同年4月、大林組へ入社[1]。1983年(昭和58年)5月、イリノイ工科大学大学院(経営工学)修士課程を修了[1]。
入社以来建築事業に従事し[2]、大林組IT戦略企画室長、大林USA代表取締役社長、大林組常務取締役原子力本部長、技術本部長、情報システム担当、取締役専務執行役員などを歴任した他、内閣官房情報通信技術総合戦略室で情報通信技術顧問を務めた[3]。
2018年(平成30年)6月、大林組顧問に就任[3]。同年7月10日、内閣情報通信政策監に就任[4]。
2021年(令和3年)8月31日、デジタル庁発足による内閣情報通信政策監の廃止に伴い、退官[5][6]。