ヴォイヴォダ

ポーランドの伝説に現れる「12人のヴォイヴォダ」

ヴォイヴォダ (voivoda, voivode, voyevoda, vaivode) は、中世近世スラヴ東欧で使われた称号である。

元来は軍司令官の称号だったが、県・郡規模の領主の称号に変化した。

語源

スラヴ語で民兵を意味するVOI、もしくはvojskoと、主導するを意味するvodiを組み合わせて、ウォーロードという意味にしたものである。 この言葉は、ラテン語のDUX(ドゥクス)からDuke(公爵)になった様に、指揮官や軍事知事から領主の意味に変化していった。このため、英語への翻訳では、 パラディンや公爵という翻訳がなされることがある。

参考文献

  • F. Miklosich, Etymologisches Wörterbuchder Slavischen Sprachen, Wilheim Braümuller, Bonn 1886, p. 393.
  • C. Jireček, Staat und Gesellschaft im Mittelalterlichen serbien, IV, Bonn 1919, pp. 25, 26.
  • F.Adanir, WOYWODA, The Encyclopaedia of Islam (XI: 215 a)
  • M. Kokolakis, “Mia autokratoria se krisi, Kratiki organosi-Palaioi Thesmoi-nees prosarmoges” [An Empire in Crisis: State Organization – Old Institutions – *New Adjustments], in Istoria tou neou ellinismou, Vol. 1, publ. Ellinika Grammata, Athens 2003, p. 49.
  • I. Lampridis, “Malakasiaka”, Epirotika Meletimata [Epirote Studies] 5 (1888), publ. 2. Society for Epirote Studies. (EHM),, Ioannina 1993, pp.8


Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!