ルフィーノ・デル・カルメン・アレジャネス・タマヨ(Rufino del Carmen Arellanes Tamayo 、1899年8月26日 - 1991年6月24日)は、メキシコの画家。
生涯
オアハカ州オアハカ・デ・フアレスの、メキシコ先住民サポテク系の家に生まれる。1911年、メキシコシティの伯母のところで育つ。1917年、国立造形芸術学校(Escuela Nacional de Artes Plasticas)に入学する。そこで、印象主義やキュービズムそしてフォービズムの画法を学ぶ。
メキシコ革命の時、ルフィーノ・タマヨは、政治運動より遠ざかり、自分の創作活動にいそしむ。そして、ディエゴ・リベラらと異なり、美術においてメキシコの伝統を重んじる。メキシコ・シティでの個展を実現し、広い人から注目された直後の1926年、ニューヨークへ行く。1929年、メキシコに戻り、そこで新聞や雑誌から高い評価を受ける。タマヨは、ミクソグラフィア(mixografía)と呼ばれる形式の版画にも取り組む。1937年より1949年まで、ニューヨークに暮らし、創作活動を展開して個展を開き、アメリカにおいても知名度を上げる。1949年にルフィーノ・タマヨは、パリに渡り、そこで10年間暮らす。1959年にメキシコに戻り、残りの人生を過ごすこととなる。1979年、故郷オアハカで、「ルフィーノ・タマヨ美術館」(Museo Rufino Tamayo)が設立される。
1991年6月24日死亡する。
作風とその評価
メキシコの伝統文化と、ヨーロッパ美術のフォービズムなどとの融合とされている。写実的な絵画ではない。
その一方で、彼の美術を評価する人も少なくない。2007年11月20日に、「三人の人物」(Tres Personajes)が、104万9,000ドルで落札されている[1][2]。
日本における「ルフィーノ・タマヨ」
日本のメディアでは、1993年11月14日に、NHKの番組『日曜美術館』で、「ルフィーノ・タマヨ~メキシコの魂を謳う~」が実現されている[3]。
また、名古屋市美術館に、「夜の踊り子たち」、「苦悶する人」他数点が、コレクションとして収められている。東京国立近代美術館にも、「縞模様の人物」が所蔵されている。
代表作
- 三人の人物 Tres Personajes
- 男と女 Man and Woamn (1972年作)
- パイプを吸う人 Hombre con Pipa (1979年)
- 棒を持つ人 Hombre con Baston (1980年作)
- 二人の兄弟 Dos Hermanos (1987年作)
- 赤い人物 Figura en Rojo (1989年作)
日本の美術館所蔵作品
- 黒人の仮面 (1939年作:名古屋市美術館所蔵)
- 夜の踊り子たち (1948年作:名古屋市美術館所蔵)
- 苦悶する人 (1948年作:名古屋市美術館所蔵)
- 縞模様の人物 (1975年作:東京国立近代美術館)
脚注
外部リンク
インターネットサイト
作品