活動期間が非常に長く、極めてメンバー・チェンジの激しいバンドであること、またメンバー構成(特にヴォーカリスト)によって音楽性も少しずつ異なるため、ヴォーカリストの在籍期間ごとに区切って記載する。バンドによる「Phase one: Guy Speranza; phase two: Rhett Forrester; phase three: Tony Moore; phase four: Mike DiMeo. And now phase five: Todd Michael Hall」との説明があるため[2]、そちらにも準拠する。各パートごとの詳しい在籍期間は#メンバーを参照。
1977年に、スティーヴ・ローブが主宰していた「Fire Sign」なる個人レーベルから1stアルバム『ROCK CITY (英語版)』をリリース。このアルバムは翌1978年に日本でも『怒りの廃墟』という邦題でリリースされ、特に現在に至るまで彼らの代名詞的と目される楽曲「Warrior」は「幻の叫び」という邦題でシングル・カットされ、更にアイドル歌手の五十嵐夕紀によって「バイ・バイ・ボーイ」なるタイトルでカヴァーもされた[4]。リアリにとっても「当時日本で人気を博したことは予想外だった」との事で、その後も日本とは何かと関係が深く、現在に至るまで日本は彼らの主要なマーケットの1つでもある(この1stアルバムには「Tokyo Rose」なる楽曲もある)。
1981年、エレクトラ・レコードに移籍して3rdアルバム『FIRE DOWN UNDER』をリリース。同アルバムはBillboard 200で99位を記録し、母国アメリカにおいて唯一のトップ100入りを果たした[6]。しかし、スペランザが「ツアーに疲れた」との理由で脱退。後任には、地声を活かした個性的なハイ・トーン・ヴォーカルを得意とするスペランザとはタイプが異なり、中音域のブルージーな歌唱を得意とするレット・フォリスター (英語版)が加入した。この時点で、既にリアリ以外のオリジナル・メンバーは1人もいなくなってしまった。
第2期:レット・フォリスター時代(1981 - 1984)
フォリスターを迎えて製作された1982年発表の4thアルバム『RESTLESS BREED』ではフォリスターの歌唱スタイルに合わせたのか、ブルーズ色の強い楽曲が大半を占め、叙情的なメロディは後退した[7]。この音楽性の急変故か、このアルバムは前作ほどの商業的成功を収めることはできず[8]、契約消化のためにミニ・ライヴアルバム『RIOT LIVE』をリリースした後、「Elektra」との契約は打ち切られ、次作『BORN IN AMERICA』のリリース(1983年)はカナダのインディーズ・レーベル「Quality Records」からとなった。本作はフォリスター時代の作品であるが故か、前作同様評価も注目度も低い[9]。しかし特にリアリ作の楽曲は本来の叙情的なメロディを取り戻しており、フォリスターの声質が上手く「ライオット節」に合致し、この時代の音楽性を最も好むとまでいうファンも存在する。しかしながら、これ以降活動は停滞し、遂にバンドは解散してしまった。
解散~復活前夜(1984 - 1986)
この解散時期は、後にマーク・リアリがBURRN!のインタビューで語ったところによると、RIOT名義で活動を続ける限り、マネージメントとの理不尽な契約に縛られてしまうため、それを回避するための偽装解散であったという。この時期、リアリはテキサスに渡り、地元のバンド・S.A.SLAYER(スレイヤーとは無関係)のメンバーである、スティーヴ・クーパー(ヴォーカル)、ドン・ヴァン・スタヴァン(ベース)、デイヴ・マックライン(ドラムス;現マシーン・ヘッド)と共にNARITAという名義で活動した。当時の音源として「The Feeling is Gone」「Liar」「Thundersteel」の3曲が収録されたラジオ局向けのデモ・テープが存在する。なお1988年に結成された同名のデンマーク出身のハードロックバンドとは無関係。
こうした活動を続けていたリアリの元に、1986年、『FIRE DOWN UNDER』以降のドラマー、サンディ・スレイヴィンから再結成の話が持ち掛けられ、リアリはS.A.SLAYER~NARITAのベーシスト、ドン・ヴァン・スタヴァンを伴って、スレイヴィンのいるLAに向かう。こうして、リアリ、スレイヴィン、スタヴァンに、ヴォーカリストにハリー・コンクリンを加えて「RIOT」名義での再結成が実現し、ツアーを行った。この再結成ツアーには後にレット・フォリスターが合流した。このツアーでは、新曲として「Sign of the Crimson Storm」が演奏されている。
本作リリース当時はスラッシュメタルやパワーメタルなどの攻撃性と疾走感を前面に押し出したヘヴィメタルが人気を博しており、その影響からか、本作はこれ以前と比べて哀愁のメロディは保ちつつ、スピード感、攻撃性は全く異なるサウンドとなった。その衝撃的な内容に、それまでのファンは変化に驚きつつ、そのクオリティにも驚いた。新たにスピードメタルを求めていたファンも獲得し、『Burrn!』誌やFM番組『POWER ROCK TODAY』等の人気投票で軒並み上位を獲得するなど、日本のメタルファンの中で大きな地位を築く事になる。『THUNDERSTEEL』の裏ジャケットには、アザラシがスーパーマンのような格好で登場しており、彼はここで初めて"Johnny"と名付けられている(但し海外盤のみで日本盤CDにはいない)。当時、世界に数台しかない最新機器を使用し制作が行われたが、上手く使いこなすことができず予想よりも軽い音で仕上がった事を後にトニー・ムーアは語っている。この年には、ムーア、リアリ、スタヴァン、ジャーゾンベクの4人編成で全米ツアーなどを行った。
1989年には『THE PRIVILEGE OF POWER』をレコーディングし、その後に2人目のギタリストとしてマイク・フリンツが加入した。このことに関しリアリは「昔の曲を演奏するにはもう一人ギタリストが必要だった」と来日時のインタビューで語っている。1989年12月、この5人編成で初来日公演が実現し、当時未発表であった新しいアルバムから「Metal Soldiers」と「Storming the Gates of Hell」を演奏した。来日後の1990年『THE PRIVILEGE OF POWER』がリリースされた。このアルバムは、ジョー・リン・ターナーやタワー・オブ・パワーなど多彩なゲストが参加していたが、大胆なホーン・セクションの導入や、曲間に挿入された、長いものだと1~2分以上にも渡るSE等実験的な要素が多く、当時物議を醸した。
1995年、『THE BRETHREN OF THE LONG HOUSE』をリリースしたものの、サウンド・プロダクションを巡って、デビュー当時からずっとバンドに関わってきたプロデューサー兼マネージャー、スティーヴ・ローブとの確執が表面化するなど、音楽面以外でも様々なトラブルに見舞われてしまい、中心人物であるリアリが音楽活動に集中できる環境であるとは言い難い状況となっていた。1996年、4度目の来日公演を行う。その後スティーヴ・ローブとの決別を経て、ゼロ・コーポレーションへと(日本以外ではメタル・ブレイド・レコーズ)移籍した。
2006年、『ARMY OF ONE』をリリース。ここではディメオがヴォーカリストを務めたが、2007年、7度目の来日公演では再びティレリがヴォーカリストを務め、ディメオ時代には再現できなかった「Dance Of Death」等のムーア時代の楽曲を披露し往年のファンを狂喜させた。2007年末、ディメオは掛け持ち加入していたマスタープランに専念する為に正式に脱退(マスタープランもアルバム1枚で脱退)。以前より度々参加していたマイク・ティレリの正式加入があったが、すぐに後述の「THUNDERSTEEL REUNION」の企画が立ち上がったため、活動することなく脱退した。
再結成第3期:8808 THE THUNDERSTEEL REUNION(2008 - 2009)
2008年、『THUNDERSTEEL』20周年を記念して同アルバムリリース当時のメンバーが再集結してアルバムをリリースする、と発表。ムーア、リアリ、スタヴァン、ジャーゾンベクという『THUNDERSTEEL』『THE PRIVILEGE OF POWER』のレコーディング・メンバーにフリンツを加えた5人(初来日時のメンバー)でアルバムの制作を開始。2009年6月にはこのメンバーでテキサス・サンアントニオでライヴを行い、新曲「Wings are for Angels」を始め、ムーア時代の曲を中心に披露し、その後「Sweden Rock Festival」などのイベントに参加した。しかし、旧公式サイトの管理人"6th Member"による「Reunionには関われない」とのホームページへの書き込みなど、以前の関係者とリユニオン側の関係者との間に何らかの確執があった様子も窺える。
2009年10月、8度目の来日公演[14]が実現、それに先駆けて同年同月『THUNDERSTEEL』『THE PRIVILEGE OF POWER』がデジタル・リマスタリングを施されて再リリースされた。この2枚のアルバムには当初ボーナス・トラック追加の予定があったようだが[15]、実現しなかった。
この日本公演中に、ムーア自身による「アタラシイ・レコード・ハルニデマス」との日本語のアナウンスがあり[16]ファンは期待を寄せたが、今後の活動方針をめぐって意見が対立し、ムーアは再脱退しFAITH AND FIRE[17]に専念すると発表された[18]。
ムーアの復帰からリアリの死去まで(2009 - 2012)
ムーア脱退を受けてバンドは後任のヴォーカリスト探しを始めたものの結局決まらず、2010年9月にムーアが復帰した[19]。2011年に東日本大震災のチャリティアルバムとしてアヴァロン・レーベルよりリリースされた『ONE FOR ALL, ALL FOR ONE』に2009年の来日時に披露した新曲「Wings are for Angels」を収録。11月にはアルバム『IMMORTAL SOUL』を発表した。[20]
リアリの死後しばらくは活動する意欲を失っていたメンバーだったが、バンドは残りのメンバーでの活動継続への道を模索し始める。2013年、トニー・ムーアの後任として様々なヴォーカリストを調査した結果、トッド・マイケル・ホールが加入。そして、これまでバンドを牽引してきたマーク・リアリに敬意を表して「RIOT V (ファイブ)」と改名(日本でのみレコード会社の意向によりRIOT名義のまま)した上での活動継続を発表。
2014年1月、空席だった2人目のギタリストとして、26歳(当時)のニック・リーが加入。また、ボビー・ジャーゾンベクは多忙のため活動に参加できず、バンドはジャーゾンベクの予定が空くのを待たずに、代役として『ARMY OF ONE』でドラムスを担当したフランク・ギルクライストが復帰した(ジャーゾンベク脱退の正式発表はなかった)。その後、ヨーロッパで数公演を行い、新曲「Metal Warrior」を披露した。2014年8月、マーク・リアリ没後初のアルバムとなる『UNLEASH THE FIRE』を日本先行リリース。10月、「LOUD PARK 14」へ出演し9度目の来日公演を行う。89年の来日公演での思い出について歌った「Land Of The Rising Sun」や、ムーア在籍時には決して演奏されず、その再脱退以降レパートリーに加わったディメオ時代の楽曲「Angel Eyes」などを1時間弱のステージで披露した。その後、アメリカ、ヨーロッパなどで新アルバムがリリースされたが、音質が日本盤とは異なる[23]他、ボックス仕様のジャケットにミニ・ポスターが付属するなどの違いがある。日本盤ボーナス・トラックと謳った「Thundersteel(Live)」は海外版にも収録されている。
2015年3月13日、ニューヨークで行われたフェスティバルに出演した際、過去に在籍していたL.A.クヴァリス、リック・ヴェンチュラがゲストとして参加した。4月25日、ドイツで行われた「Keep It True Festival」に出演した際、会場にて1000枚限定で初のトリビュートアルバム『THUNDER AND STEEL DOWN UNDER』[24]が販売され、その後6月に一般販売された。9月に10度目の来日として単独公演を行い、全公演でL.A.クヴァリスが帯同し、「Tokyo Rose」、「Rock City」、「Warrior」の3曲で共演した。最終日の川崎公演ではニューアルバムが出て以降セットリスト落ちしていた「Metal Soldiers」、「Still Your Man」を含む27曲が演奏され、ファンを沸かせた。なおアンコールの「Land of the Rising Sun」[25]の演奏前に、二階席にいた伊藤政則が紹介された。
2016年、ツアーの合間に新しいアルバムのレコーディングを行うと発表。8月の南米ツアーでは、Moon Toothの活動の為参加できなかったニック・リーの代役として、Lance Barnewoldが参加し、また10月初旬に行われたテキサスでの各公演では、Joey Villalobosが参加した。10月9日「LOUD PARK 16」へ出演[26]のため11度目の来日。ゲストにリック・ヴェンチュラを迎えて3rdアルバム『FIRE DOWN UNDER』の完全再現が実現した[27]。
近年はメタル界から離れていた元メンバーのトニー・ムーアがYouTube上でのインタビューに応じ、新しいメタルバンドの結成を発表。自身はボーカルとベースを担当する。また『IMMORTAL SOUL』制作時にお蔵入りになった楽曲が多数あることを明かし、Riotの新作に収録される可能性を示唆した。
2017年、バンドのドキュメンタリー『FIGHT OR FALL』を製作し、ガイ・スペランザ時代を取り上げた第一部をマーク・リアリの誕生日である6月7日に公開。Metal Blade Recordsより1998年のライヴアルバム『SHINE ON』[28]が再発売し、ボーナスディスクとして98年1月31日の来日公演を収録[29]したDVDが付属。9月に秘蔵ライブ音源を集めた公式ブートレグボックスの第一弾を、11月には第二弾をリリース。同じく11月、ドキュメンタリー『FIGHT OR FALL』の第二部を公開。
2018年3月、88年のアルバム『THUNDERSTEEL』の発売30周年を記念し[30]12度目の来日公演を実施。[31]前後2部構成で、1部では当時未発表の新曲「Armor of Light」、「Messiah」を初披露。2部では『THUNDERSTEEL』の完全再現を行った。[32]2日目のアンコール「Warrior」では、LOUDNESSのベーシストである山下昌良がゲスト参加。[33]公演の模様は映像化のため11台のカメラにより撮影された。
4月、Nuclear Blastへ移籍後初のアルバム『ARMOR OF LIGHT』[34]をリリース。30周年の『THUNDERSTEEL』を意識し、スピード感あふれる内容となった。5月、ドキュメンタリー『FIGHT OR FALL』の第三部を公開。
9月、「METAL WEEKEND 第3弾」と題してLOUDNESSとのダブルヘッドライナーによる13度目の来日公演が実現。約90分のセットの中で、新譜の『ARMOR OF LIGHT』から、前回の来日で演奏されなかった「Victory」、「Caught in the Witches Eye」、「Angel's Thunder, Devil's Reign」、「Heart of a Lion」の4曲を披露。アンコールの「Warrior」ではLOUDNESSから、二井原実と山下昌良がゲスト参加した。[35]
同じく9月、レア音源集の第一弾『Archives Volume 1: 1976-1981』が発売[36]。デビュー前の未発表曲や、アルバム『NARITA』のラフミックスなどを収録。例年10月に開催されていた「LOUD PARK」へ出演し、黄金期を支えたメンバーであるトニー・ムーアとボビー・ジャーゾンベクをゲストに招き、『THUNDERSTEEL』の完全再現を行うと予告していたが、2018年はLOUD PARK自体の開催が見送られたため実現しなかった。11月、『THUNDERSTEEL』の30周年記念盤がリリース。1988年に4人編成で出演したテキサスでのフェスティバルの模様や、2009年の来日公演の一部映像などを収録したDVDが付属。
2019年2月、レット・フォリスター在籍時のラフミックスを中心に収録したレア音源集の第二弾『Archives Volume 2: 1982-1983』が発売。続いて6月には第三弾『Archives Volume 3: 1987-1988』が発売。
8月、2018年3月に撮影した『THUNDERSTEEL』30周年記念ライヴの映像を発売。[37]3月11日(2日目)の映像を中心に、初日のみの演奏だった2曲も収録。さらに、1981~1988年にかけて出演したアメリカ国内でのライヴ音源を収録した公式ブートレグボックスの第三弾が発売。8月半ばより行われたヨーロピアンツアーにおいて、近年定番化していた[38]セットリストの入れ替えが行われ、「Bring the Hammer Down」等の初演奏曲や、「Storming the Gates of Hell」、「49er」等の近年演奏していなかった曲も披露された。 10月、クラブチッタの開場30周年記念イベントの最終章「Hard Rock Revolution - Vol.11」として14度目の来日公演。二部構成前半はバンド史上初のアコースティックセットとなり、定番曲とともに「In Your Eyes」[39]、「Until We Meet Again」が披露された。後半の通常セットでは、先のヨーロピアンツアーに準じたセットリストであったが、近年「Angel Eyes」以外演奏されることがなかったマイク・ディメオ在籍時の曲が披露されたこともあり、大いに湧いた。また初日公演の「49er」演奏前には、40年前の同日にアルバム『NARITA』がリリースされたことが明かされた。11月、夏に引き続きヨーロピアンツアーを行い、10月5日のテッサロニキ公演では過去に在籍したハリー・コンクリンがゲストとして参加し、『THE TYRANT SESSIONS』にも収録された「Magic Maker」等を披露した。また、10月8日のマンハイム公演では、クラシックセットとして「Restless Breed」や「Gunfighter」などのレッド・フォリスター在籍時の曲も含む初期の名曲が多数披露された。同じく11月、レア音源集の第四弾『Archives Volume 4: 1988-1989』が発売。一方、近年は時折ゲスト参加する機会がある初期に在籍したギタリストのL.A.クヴァリスとリック・ヴェンチュラの二人が新バンド「Riot Act」を結成。81年『FIRE DOWN UNDER』収録曲「Swords & Tequila」のカバーでデビューした。
^『THROUGH THE STORM』に参加したロンディネリが、自分のバンドであるTHE LIZARDSにディメオを誘い、RIOTとの掛け持ちの形で加入させた。ディメオは、かつてサッカー仲間として親しかったリッチー・ブラックモアから、ジョー・リン・ターナーの後任としてディープ・パープルにも誘われ、実際に何曲かレコーディングも行っている。ブラックモアは、RIOTの「青い影(『NIGHTBREAKER』日本盤、米盤に収録)」のデモを聴いてそのヴォーカルに惚れ込んだが、「他メンバーの猛反対に遭い」ディメオ加入は実現しなかったとの事(「Burrn!」のインタビューより)。
^『THUNDERSTEEL』収録曲「Fight Or Fall」「Sign Of The Crimson Storm」「On Wings Of Eagles」「Bloodstreets」でプレイしている。
^単独での発売はアナログ版のみ。CD版は『ARMOR OF LIGHT』のボーナス・ディスクとして付属。
^トニー・ムーア脱退時、その後任として加入寸前までいったヴォーカリスト、Harry "THE TYRANT" Conklinが「Medicine Man」「Magic Maker」(いずれも『NIGHTBREAKER』収録曲)を歌っている。とてもオフィシャル盤とは言い難いが、「Warrior」のマキシシングルも、「ZYX Record」なる不審なレーベルからリアリの全く知らない間にリリースされていたり、RIOTにはこの種の出処不明な怪しい音源が多数存在する。『RIOT LIVE(1989年版)』や『FIRE DOWN UNDER(再発CD)』のボーナス・トラック等もこの種の音源である。
Architectural structure This article includes a list of references, related reading, or external links, but its sources remain unclear because it lacks inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (October 2021) (Learn how and when to remove this template message) Centrum LIMHotel chainMarriott InternationalGeneral informationStatusCompletedTypeHotel, offices, retailArchitectural styleInternational StyleLocationWarsaw, PolandConstruction started...
Pusat Grosir Solo (PGS) adalah pusat belanja yang terletak di pusat kota Surakarta, yaitu di daerah Gladag. Pedagang-pedagang di PGS melayani pembelian baik secara grosir maupun eceran untuk aneka produk sandang, terutama batik di Kota Solo. PGS merupakan salah satu pusat perbelanjaan batik cukup besar dan lengkap di Kota Solo. Pusat Grosir Solo telah berhasil menjadi pusat belanja bagi produk-produk tekstil dan pakaian jadi terutama produk-produk batik bagi masyarakat Kota Solo dan kota-kota...
Bona Margarita de Saboya Princesa de Baviera Información personalNombre completo María Bona Margarita Albertina VictoriaOtros títulos Princesa de Italia Princesa de SaboyaNacimiento 1 de agosto de 1896 Castillo de Agliè, Agliè, Piamonte, Reino de ItaliaFallecimiento 2 de febrero de 1971 (74 años) Roma, ItaliaSepultura Cementerio familiar de la Iglesia de la Abadía de AndechsFamiliaCasa real Saboya-GénovaPadre Tomás de Saboya-GénovaMadre Isabel de BavieraConsorte Conrado de BavieraHi...
محمد سليم الجندي معلومات شخصية الميلاد 24 أغسطس 1881 معرة النعمان الوفاة 24 أكتوبر 1955 (74 سنة) دمشق مواطنة الدولة العثمانية (1881–1920) المملكة العربية السورية (1919–1920) دولة دمشق (1920–1925) الدولة السورية (1925–1930) الجمهورية السورية الأولى (1930–1950) الجمهورية السورية الأول
1966 song It Takes TwoSingle by Marvin Gaye and Kim Westonfrom the album Take Two B-sideIt's Got to Be a MiracleReleasedDecember 4, 1966 (1966-12-04)[1]RecordedNovember 27 and December 6, 1965, and March 2, 1966, Detroit, MichiganLength3:00LabelTamlaSongwriter(s)William Mickey Stevenson, Sylvia MoyProducer(s)William Mickey Stevenson, Henry Cosby It Takes Two is a hit single recorded in late 1965 by Marvin Gaye and Kim Weston for Motown's Tamla label. Background Produced...
У Вікіпедії є статті про інші значення цього терміна: Білики (значення). село Білики Герб Прапор Країна Україна Область Полтавська область Район Миргородський район Рада Біликівська сільська рада Код КАТОТТГ UA53060230030044571 Основні дані Населення 839 Поштовий індекс 37661 Те...
У Вікіпедії є статті про інші значення цього терміна: 1-ша дивізія. У Вікіпедії є статті про інші значення цього терміна: 1-ша піхотна дивізія. 1-ша піхотна дивізія США1st Infantry Division (United States) Нарукавний шеврон дивізіїНа службі з 24 травня 1917Країна СШАВид армія СШАТип Збройні си...
Eiji Ueda Mantan pemain sepak bola Jepang Kuniya Daini (kiri) dan Eiji Ueda (kanan)Informasi pribadiNama lengkap Eiji UedaTanggal lahir 22 Desember 1953 (umur 69)Tempat lahir Prefektur Chiba, JepangPosisi bermain PenyerangKarier senior*Tahun Tim Tampil (Gol)1976-1982 Fujita Industries * Penampilan dan gol di klub senior hanya dihitung dari liga domestik Eiji Ueda (lahir 22 Desember 1953) adalah pemain sepak bola asal Jepang. Karier Eiji Ueda pernah bermain untuk Fujita Industries. Pranal...
Giải đấu kiếm tại Đại hội Thể thao Đông Nam Á 2007 diễn ra từ ngày 8 đến ngày 11 tháng 12 năm 2007 với 12 nội dung thi đấu. Xếp hạng theo quốc gia Hạng Đoàn Vàng Bạc Đồng Tổng 1 Thái Lan 5 1 3 9 2 Philippines 3 6 6 15 3 Việt Nam 3 1 3 7 4 Singapore 1 2 5 8 5 Indonesia 0 2 4 6 6 Malaysia 0 0 2 2 7 Brunei 0 0 1 1 Tổng 12 12 24 48 Bảng huy chương Nội dung Vàng Bạc Đồng Kiếm liễu đơn nam Segui Emerson Panchan Nontapat C...
Indian actor, playback singer, film producer Dulquer SalmaanDulquer in 2018Born (1983-07-28) 28 July 1983 (age 40) or (1986-07-28) 28 July 1986 (age 37)[a]Kochi, Kerala, IndiaOther namesDQ, Kunjikka[5]Alma materPurdue University (BBM)OccupationsActorplayback singerfilm producerYears active2012–presentOrganizations Wayfarer Films Motherhood Ultraviolette Automotive Spouse Amal Sufiya (m. 2011)Children1ParentMammootty (fa...
This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article may require cleanup to meet Wikipedia's quality standards. The specific problem is: Remove advertizing tone & weasel word. Please help improve this article if you can. (February 2019) (Learn how and when to remove this template message) This biographical article is written like a résumé. Please help improve it by revising ...
This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Bruce Lee filmography – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (June 2019) (Learn how and when to remove this template message) Bruce Lee filmography Lee as Kato in the television series The Green Hornet (August 1967) Filmography Feature films 37 Televisio...
British Labour politician Roberta Blackman-WoodsShadow Minister for PlanningIn office12 January 2018 – 6 November 2019LeaderJeremy CorbynPreceded byPosition establishedSucceeded byPosition abolishedShadow Minister for International DevelopmentIn office3 July 2017 – 12 January 2018LeaderJeremy CorbynPreceded byImran HussainSucceeded byDan CardenPreet GillShadow Minister for HousingIn office18 September 2015 – 3 July 2017LeaderJeremy CorbynPreceded byPosition es...
Japanese speed skater This biography of a living person needs additional citations for verification. Please help by adding reliable sources. Contentious material about living persons that is unsourced or poorly sourced must be removed immediately from the article and its talk page, especially if potentially libelous.Find sources: Joji Kato – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (April 2020) (Learn how and when to remove this template message)Joj...
EK voetbal kwalificatie 1996 Landen van de UEFA Toernooi-informatie Datum 20 april 1994 – 13 december 1995 Teams 47 (van 1 confederatie) Toernooistatistieken Wedstrijden 231 Doelpunten 680 (2,94 per wedstrijd) Portaal Voetbal Deze pagina beschrijft de kwalificatie voor het Europees kampioenschap voetbal 1996. De kwalificatie begon op op 20 april 1994 met een wedstrijd tussen Noord-Ierland en Liechtenstein. Van de acht nummers 2 uit de verschillende kwalificatiegroepe...
Austrian singer and composer (1934–2014) Udo JürgensJürgens in 2010Background informationBirth nameJürgen Udo BockelmannBorn(1934-09-30)30 September 1934Klagenfurt, AustriaDied21 December 2014(2014-12-21) (aged 80)Münsterlingen, SwitzerlandGenresPop, schlager, soft rockOccupation(s)Singer, musician, composerInstrument(s)Vocals, pianoYears active1950–2014Websiteudojuergens.deMusical artist Jürgen Udo Bockelmann (30 September 1934 – 21 December 2014), better known as Udo J...
This article includes a list of general references, but it lacks sufficient corresponding inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (November 2016) (Learn how and when to remove this template message) First edition The Necromancers: The Best of Black Magic And Witchcraft is an anthology of occult stories edited by Peter Haining and published by Hodder and Stoughton in 1971 (ISBN 9780340125960). The collection of stories in this anthology...
Stasiun Minami-Bifuka (南美深駅 Minami-Bifuka-eki) adalah sebuah stasiun kereta api yang berada di Jalur Utama Sōya terletak di Bifuka, Distrik Nakagawa, Subprefektur Kamikawa, Hokkaido, Jepang, yang dioperasikan oleh JR Hokkaido. Stasiun ini diberi nomor W53. Stasiun Minami-Bifuka南美深駅Peron Stasiun Minami-BifukaLokasiBifuka, Bifuka, Distrik Nakagawa, Prefektur Hokkaido 098-2205JepangKoordinat44°27′46″N 142°22′2.2″E / 44.46278°N 142.367278°E / 4...
This article does not cite any sources. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Boat Lifts on the Canal du Centre – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (March 2015) (Learn how and when to remove this template message) UNESCO World Heritage Site in Hainaut, Belgium Boat Lifts on the Canal du CentreUNESCO World Heritage SiteHoudeng-Goegnies: lift no. ...