ボーディングスクール(英語: Boarding School)は、全寮制の寄宿学校。ボーディング (英: boarding) とは「寄宿、下宿生活」を意味する言葉で、両親や家族と離れ、寮生活において学業のみならず心身共に修養し、規則、礼儀、自立心、コミュニケーション能力を養成する。授業は少人数で行われることが特徴である。日本語では寄宿学校(きしゅくがっこう)とも訳す。
フィニッシングスクールは、良家の女子が社交界デビューに備える行儀作法の為の学校であり、これとは区別しなくてはならない。
王侯貴族の子息が多数在学、卒業する教育機関でもある。
歴史
現代に続くボーディングスクールの祖は15世紀から16世紀にかけて英国で創設された寄宿制学校である。(現存する世界最古かつ英国最古のボーディングスクールは597年創設のカンタベリーのキングズ・スクールである。)英国の寄宿学校の制度は英国と所縁の深い米国や豪州にも受け継がれていった。18世紀の第4四半期には米国でも数多くの寄宿制学校が創設され始めた。(現存する米国最古のボーディングスクールは1778年創設のフィリップス・アカデミーである。)また、19世紀末にヘルマン・リーツが英国の寄宿教育に習いドイツに田園教育舎と呼称される数多くの寄宿制教育機関を創設した。19世紀末以降スイスでも寄宿学校が創設され始めた。(現存するスイス最古のボーディングスクールは1880年創設のル・ロゼである。)こうした実践を模範とする教育機関は、アメリカ合衆国、オーストリア等に多数存在する。
各国のボーディングスクール
スイス
スイスのボーディングスクールは世界各国の学生・教師により構成され国際性が高い。
スイスのボーディングスクールが創設されたのは、他国のボーディングスクールの創設より後年である。英国方式とアメリカ合衆国方式の両方を採用するなど、多様なカリキュラムを導入することを特色とする[要出典](イギリスではイギリス方式、アメリカ合衆国ではアメリカ合衆国方式しか原則として選択肢が無い)。
スイス低年齢寄宿学校
- プレフルーリ (Pré Fleuri) 3歳〜
- ラ・ガレン (La Garenne École Internationale) 4歳〜
在スイス日本人専用寄宿学校
ドイツ
イギリス
イギリスのパブリックスクールはボーディングスクールの典型である。学生の多くは卒業後、オックスフォード大学やケンブリッジ大学といった名門高等教育機関へ進学することから、エリート・知識階級を養成する教育機関として考えられている。
英国ウェールズ地方で日本人学生を受け入れているボーディングスクールとしては、以下が挙げられる。
世界唯一のアート&デザイン専科の寄宿制インターナショナルスクール
アメリカ合衆国
授業は少人数で行われ、主に対話形式によるディベートの授業が行われる。アメリカ合衆国の上流階級子弟の多くは、親元を離れてボーディング・スクールで学ぶ傾向にある。近年では諸外国(特に新興国)から、政界・財界のトップクラス及び富裕層が、子息を質の高い教育を受けさせ、また政財界における人脈を構築することを目的としてアメリカ合衆国のボーディングスクールに留学させる傾向がある。
特に有名なボーディングスクール10校を総称して10スクール (The Ten Schools) という。
19世紀末から20世紀末まで、先住民に対しては、すべて「インディアン寄宿学校」という、インディアンのみを対象としたボーディングスクールへの入学が徹底強制され、民族浄化の手段に活用された[要出典]。「カーライル・インディアン工業学校」はその第一号である。
ザ・テン・スクールズ
他の著名なボーディングスクール
インディアン寄宿学校
カナダ
過去に先住民寄宿学校が存在したが廃校となっている。
現在はCAIS カナダ私立学校協会(英語版) (Canadian Accredited Independent Schools) 加盟96校の内、29校が主なボーディングスクールである。
CAIS加盟校は、IB・A level・APのいづれかである
基本は英語だが、地域によってはフランス語も必需科目。
学校によっては、赤いライオン、緑のヘビなどの4種類の色分けチームで年間を通してポイントを競うハウスシステムがある。
Prefectと呼ばれる監督生が生徒の中から選出される。
カナダ国籍、アメリカ国籍、留学生で学費が違い、また、デイとボーディングで費用が違う。以下29校で日本国籍の場合、留学生学費+ボーディングの費用となる。
(ホームステイでのデイは不可、両親とカナダ在住者に限りデイが許可されることが一般的である)
CAIS加盟で寮はないデイスクール67校の一部。
また、近年は、CAIS以外にも全寮制の私立校、インターナショナルスクールも開校されている
オーストラリア
ニュージーランド
香港
中国
タイ
マレーシア
ヨルダン
国王アブドゥッラー2世の要請により、2007年秋、中東において初となる男女共学のボーディングスクールが創設された。国王の母校であるアメリカ合衆国ディアフィールド・アカデミーに習い、全校生徒の約半数に奨学金を与えている。授業は、主に英語で行うが、アラビア語は必修科目である。
アラブ首長国連邦
ロシア
日本
英語が公用語
- 国際高等学校(NUCB International College)
- ラグビー・スクール・ジャパン(Rugby school Japan)
- ハロウ・インターナショナルスクール・ジャパン(Harrow International School Japan)
- ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン(UWC ISAK JAPAN)
- 白馬インターナショナルスクール (Hakuba International School)
日本語が公用語
関連項目
外部リンク