ボンド大学(ボンドだいがく、英語: Bond University)は、オーストラリア・クイーンズランド州のゴールドコースト郊外ロビーナに位置する私立大学である。
1987年にアラン・ボンドと高橋治則によって設立され、1988年にクイーンズランド州のボンド大学議定書によって大学の地位を与えられた。
ボンド・コーポレーションと日本の不動産投資会社のイ・アイ・イインターナショナルのジョイント・ベンチャーによって、土地の購入、砂岩で覆われた建物の建築、壮大なグラウンドの開発が行われた。
1989年5月から授業が開始された。クラスは少人数制で細やかな学習指導を行っており、世界的にレベルの高い学習環境を提供している。
2001年、元マッキンゼー・アンド・カンパニーの大前研一とBond-BBT Global Leadership MBAを設立。オンラインで学べるMBAとして、2017年8月時点で1,200名を超える修了生を送り出している。AACSBとEQUISの両方の認証を取得している。
2017年、Times Higher Education "The World Best Small Universities Ranking"でTop 20にランクインした。また14年連続、国内のGood Universities GuideでNo.1に選ばれておりオーストラリア国内をはじめ世界から高く評価されている。
この項目は、大学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育/PJ大学)。