ボルソルン[1](古ノルド語: Bölþorn、Bölthorn)またはベルソル[2](「災いの茨」の意[3]。古ノルド語: Bölthor、Bölþorr)は、北欧神話に登場する古代のヨトゥン族(霜の巨人)である[1]。
『スノッリのエッダ』第一部『ギュルヴィたぶらかし』において、ボルソルンは、アース神族のオーディンの母となるベストラの父とされている[1]。
なお、ドナルド・A・マッケンジー『北欧のロマン ゲルマン神話』(東浦義雄、竹村恵都子訳、大修館書店)においては、ベストラの父はボルソルンではなくユミルであるとされている。 (詳細はベストラを参照)
『古エッダ』の『ハヴァマール』第140節によると、ベルソル(ボルソルン)は、オーディンに9つの神秘的なまじない、あるいは「歌」(galdrar)を教えた無名の巨人の父親であったとされている[4]。