ピストル打線

ピストル打線(ピストルだせん)は、野球打線愛称である。

概要

初めて「ピストル打線」の愛称で呼ばれたのは、1963年近鉄バファローズの打線である。

当時の近鉄打線はチーム創設から長らく長距離打者が少なかったため、本塁打での大量得点は期待し辛かったものの、ジャック・ブルーム関根潤三小玉明利らバットコントロールに長けた中距離打者が多く、単打二塁打を重ねての得点が多かった。そこで、ミサイル大毎オリオンズミサイル打線)や水素爆弾松竹ロビンス水爆打線)のような破壊力(=本塁打)はないものの、安打を繋いで確実に点を取るスタイルから「ピストル打線」の愛称が付いた。すなわち「ピストル打線」とは、「中距離打者が確実性のある打撃で打線を繋ぎ、点を取る」というプラス面と、「本塁打を軸とした攻撃に比べて、乏しい得点力」というマイナス面の両方を合わせ持った打線だった。

1963年の近鉄打線は、チーム本塁打こそ98本の5位で、1位の南海ホークスの184本とは86本の差があったが、チーム打率は.25620で、1位の南海の.25621とわずか1差の2位。二塁打は232本で、2位の大毎オリオンズの195に37本の差を付けてリーグ1位。20本以上の二塁打を放った選手は6人を数えた。得点は562で3位。この打撃好調で、チームは1954年以来2度目の勝率5割以上(.503)を記録し、1958年以降続いていた5年連続の最下位から4位へと順位を上げた。

布陣

太字はリーグトップ

打順 守備 選手 打席 打率 本塁打 打点 盗塁 二塁打 備考
1 矢ノ浦国満 .273 6 34 16 21
2 関根潤三 .296 12 66 6 26
3 ジャック・ブルーム .335 9 62 3 31 首位打者ベストナイン(二)
4 小玉明利 .306 8 57 13 30 ベストナイン(三)
5 山本八郎 .280 22 59 21 28
6 土井正博 .276 13 74 6 33
7 島田光二 .259 4 38 0 8
8 吉沢岳男 .198 8 38 2 12
9

ブルームは一塁手と二塁手を掛け持ちしており、ベストナインは二塁手部門で選出された(守備試合数は一塁手の方が多い)。

1964年もチーム二塁打は225本でリーグ1位、打率も.254で前年同様2位を記録したものの、得点が564の5位と落ち込み、チームは最下位となった。「ピストル打線」のプラス面の特徴が出たのは1963年と1964年だけであり、以後はマイナス面の得点力不足ばかりが見られるようになったが、土井正博が長距離打者として成長するに従って、近鉄打線は「ピストル打線」とは呼ばれなくなっていった。1970年代後半になると、近鉄打線は猛打が売りの「いてまえ打線」へと変貌していく。

その後

ピストル打線の特徴のうち、「本塁打がなく、得点力に乏しい」というマイナス面のみが強調され、「ピストル打線=貧打の打線」という意味合いで定着していった。現在でも得点力の低い打線を指して「ピストル打線」の言葉が使われる。代わりに二塁打の多い中距離打線は「マシンガン打線」などと呼ばれるようになった。

関連項目

  • マシンガン打線 - かつてのピストル打線に似た「打線の繋がり」が重要な要素となっている打線。好調ならば、得点力は本塁打狙いの長距離打線と比べても極めて高く、ピストル打線とは大きく異なる。

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!