ピアノのために

ピアノのために』(フランス語: Pour le Piano)は、クロード・ドビュッシーが作曲したピアノ曲集

概要

1901年完成。ただし第2曲のみ、1894年に『忘れられた映像』の一曲として作曲されたもので、1896年に『グラン・ジュルナル』 (Le Grand Journal du lundi) 紙の付録として単独で発表されたあと、変更を加えてこの曲集に組み入れられた。初演は1902年1月11日国民音楽協会の演奏会で、リカルド・ビニェスによって行われ好評を収める。出版は1901年で、第1曲と第3曲はそれぞれドビュッシーの弟子だったヴォルムス・ドゥ・ロミリー(Worms de Romilly)とニコラ・コロニオ(Nicolas Coronio)に、第2曲は『忘れられた映像』と同じくルアール夫人(Yvonne Rouart)に献呈された[1]

ベルガマスク組曲[2]と同じく各曲には古典組曲に倣った題名が付けられている。しかし作曲には約10年の開きがあり、全音音階半音階を生かした語法ははるかに革新的になっている。技巧的なピアノ書法も駆使されており[3]、ドビュッシー独自のピアニズムの始まり[3]や、最初の成熟したピアノ曲[1]と評される。

楽曲

音楽・音声外部リンク
全曲を通しで試聴
Debussy:Pour le piano - アラン・プラネス(P)による演奏。France Musique公式YouTube。
Debussy's Pour le piano - Chaeyoung Park(P)による演奏。Gilmore Piano Festival公式YouTube。
  • 第1曲 前奏曲 (Prélude)
    「十分にいきいきと、リズミックに」。冒頭の激しい主題と、ペダル音上でゆっくりと上昇する主題が対比される[3]
 { \new PianoStaff \with {\override StaffGrouper.staff-staff-spacing.padding = #5 } << 
\new Staff = "right" {\key a \minor \time 3/4 \set Score.tempoHideNote = ##t \tempo "Assez animé et très rythmé" 4=138  \relative a 
{\shape #'((0 . 1) (0 . 1) (0 . 0.5) (0 . 0)) Slur
\stemUp \change Staff = "left" a16( \change Staff = "right" \stemDown  c e_\markup {\translate #'(1 . -6)  \italic non} c) 
\shape #'((0 . 1) (0 . 1) (0 . 0.5) (0 . 0)) Slur
\stemUp \change Staff = "left" a16( \change Staff = "right" \stemDown  c_\markup {\translate #'(-1.5 . -6) \italic legato} e c) 
\shape #'((0 . 1) (0 . 1) (0 . 0.5) (0 . 0)) Slur
\stemUp \change Staff = "left" a16( \change Staff = "right" \stemDown  c e c) 
\shape #'((0 . 3) (0 . 1) (0 . 0.5) (0 . 0.5)) Slur
\stemUp \change Staff = "left" g16( \change Staff = "right" \stemDown  bes d bes) 
\shape #'((0 . 1) (0 . 1) (0 . 0.5) (0 . 0)) Slur
\stemUp \change Staff = "left" g16( \change Staff = "right" \stemDown  bes d bes) 
\stemUp \change Staff = "left" g16( \change Staff = "right" \stemDown <bes d>) 
\shape #'((0.5 . 2) (0 . 1.5) (0 . 1.5) (0 . 1)) Slur
\stemUp \change Staff = "left" gis16( \change Staff = "right" \stemDown <b dis>) }
}
\new Dynamics {s8-\markup {\right-align \dynamic f} }
\new Staff = "left" {\clef bass \key a \minor \time 3/4
{a4_-_> a8_-_> a_-_> a_-_> e_-_> g_-_> g_-_> g_-_> g_-_> g_-_> gis_-_>}
}
>>
}
 { \new PianoStaff << 
\new Staff = "right" {\key cis \minor \time 3/4 \set Score.tempoHideNote = ##t \tempo "Avec une élégance grave et lente" 4=52  \relative c' 
{<fis cis' fis>4( <a e' a> \tuplet 3/2 {<b fis' b>8 <a e' a> <fis cis' fis>)} <e b' e>-.( <gis dis' gis>-.) <gis b dis gis>2--}
}
\new Dynamics {s4_\markup {\center-align \dynamic p}} 
\new Staff = "left" {\clef bass \key cis \minor \time 3/4 \relative c
{<dis a' cis>4( <fis cis' e> \tuplet 3/2 {<a dis fis>8 <fis cis' e> <dis a' cis>)} <e gis b>-.( <gis, dis' b'>-.)\arpeggio <gis' b dis>2--}
}
>>
}
  • 第3曲 トッカータ(Toccata)
    「活発に」。急速な動きが途切れずに続く。後半では冒頭の楽想が嬰ハ長調で再現され、喜ばしい響きのなかで終結を迎える[3]
 { \new PianoStaff << 
\new Staff = "right" {\time 2/4 \key cis \minor \set Score.tempoHideNote = ##t \tempo "Vif" 4=144 \relative c'''
{cis16( gis fis gis \change Staff = "left" dis \change Staff = "right" fis e dis) 
\change Staff = "left" \stemUp cis16( \change Staff = "right" \stemDown gis fis gis \stemNeutral
\change Staff = "left" dis \change Staff = "right" fis e dis) 
\dynamicUp \override DynamicLineSpanner.padding = #3.0
\change Staff = "left" cis(\< \change Staff = "right" gis') \change Staff = "left" dis( \change Staff = "right" gis) 
\change Staff = "left" fis(\> \change Staff = "right" gis) \change Staff = "left" dis( \change Staff = "right" gis)\! 
\shape #'((0 . 4) (0 . -1) (0 . -3) (0 . 0.5)) Slur
\change Staff = "left" cis,( \change Staff = "right" cis' b a 
\change Staff = "left" \stemUp gis \change Staff = "right" \stemDown fis e dis)}
}
\new Dynamics {s2\p s2 }
\new Staff = "left" {\time 2/4 \key cis \minor s2 s2 s2 s2}
>> }

注釈

  1. ^ a b Lesure, François (1984年). “Preface” (PDF). henle.de. 2018年5月17日閲覧。
  2. ^ 第3曲「月の光」を除く。
  3. ^ a b c d 松橋麻利 (2007). 作曲家 人と作品 ドビュッシー. 音楽之友社. p. 182 
  4. ^ 作曲家別名曲解説ライブラリー10 ドビュッシー. 音楽之友社. (1993). p. 102 
  5. ^ Keller, James M. “Debussy (Orch. by Ravel): Sarabande and Danse”. San Francisco Symphony. 2018年5月17日閲覧。

外部リンク

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!