バスク・ナショナリズム

バスク・ナショナリズムバスク語: Eusko abertzaletasun, スペイン語: Nacionalismo vasco, 英語: Basque nationalism)またはバスク民族主義は、スペインフランスにまたがるバスク地方の政治的・文化的な独立を求める政治運動の名称。これらを求める政治運動家はバスク・ナショナリストまたはバスク民族主義者と呼ばれる。

バスク・ナショナリズムが誕生し、人気を得た主たる要因には、1876年のバスク地方におけるフエロ(地域特別法)撤廃と、1870年代以降にビスカヤ県で進展した工業化にともなう社会経済の急激な変容が挙げられる[1]。1979年にはスペインでバスク自治州が成立し、スペイン1978年憲法によって大幅な自治権が認められている[2]

歴史

前史

13世紀から16世紀にはスペイン側のバスク地方全域がカスティーリャ王国の支配下となったが、慣習法に由来するフエロ(地域特別法)が適用されて、政治的独立、国税免除、兵役免除などの特権を受けた[3]。16世紀のバスク地方は新大陸航路における特権で多大な利益を享受し、また免税特権は造船業や製鉄業などでも大きな利点となった[4]。1700年に成立したスペイン・ブルボン朝期にはカタルーニャ公国アラゴン連合王国などでフエロが剥奪されたが、スペイン継承戦争時に反抗の意思がなかったバスク地方ではフエロが維持され、特に貿易業によって経済的に繁栄した[5]

1833年にはフェルナンド7世が死去し、社会制度や経済構造の維持を唱えるカルロス5世と、自由主義を標榜するイサベル2世との間で王位継承問題が起こった。第一次カルリスタ戦争が勃発し、フエロの維持を求めるバスク地方は旧体制を支持して自由主義勢力と戦ったが、1839年のベルガラ協定英語版によって敗北が決定し、バスク地方のフエロは縮小された[1]。その後第二次カルリスタ戦争を挟んで第三次カルリスタ戦争が起こり、1876年7月21日法でバスク地方のフエロは実質的に撤廃された[1]。バスク地方はスペイン国家の中の一地域に位置付けられ、納税や兵役の義務が課せられた[1]。また、工業発展を遂げた19世紀末のバスク地方には他地域から労働者が多数流入し、1900年時点ではビスカヤ県ギプスコア県アラバ県のバスク3県における人口の6割が他地域出身者となった[6]。バスク地方では非バスク語化が進行し、バスク人の伝統的価値観や規範が脅かされた[7]

起こりと自治政府の成立

アラナらによって作られたイクリニャ(バスク国旗)

「バスク民族主義の父」と呼ばれるサビノ・アラナバルセロナ大学で学ぶうちにカタルーニャ・ナショナリズムに共感し、1892年の著作『ビスカヤ地方の独立を求めて』などでビスカヤ地方の精神的独立の復活を訴え、1893年の「ララサバルの演説」によって政治活動を開始した[8]。アラナは「血族、言語(バスク語)、統治と法(フエロ)、気質と習慣、歴史的人格」の5つをバスク民族の独自性を定義づける要素に挙げ、特に血の純潔によってバスク人はスペイン人に優越するとした[8]。アラナは1894年にバスク人クラブを発足させ、このクラブは1895年にバスク民族主義党(PNV)に発展した[9]。アラナの主張は近代的工業化から除外された中小ブルジョワ層に受容され、1898年にはバスク民族主義党員として初めてビスカヤ県議会議員に当選した[10]。アラナは「私はビスカヤ人であるからスペイン人ではない。しかし私は分離主義者ではない。ビスカヤにしか属したことがないからだ」という思想を持ち、名称(エウスカディ)と旗(イクリニャ)を持つ、7地域 [注釈 1]がひとつにまとまった国を提起した[11]。アラナは1903年に病死し、彼の思想は後継者たちによって多様に解釈されていった[12]

19世紀末のビスカヤ県では3大鉄鋼企業と2大銀行[注釈 2]が経済を牛耳っており、初期のバスク・ナショナリズムは反工業化を唱えたが、ゼネストなどの労働運動を展開していた非バスク系労働者と連帯することはなかった[14]。1930年以前のバスク・ナショナリズムは工業化が進展していたビスカヤ県特有の現象であり、バスク民族主義党の影響力がギプスコア県にまで及んだのは第二共和政期、スペイン内戦以前のアラバ県やナバーラ県にバスク・ナショナリズムは根づかなかった[15]。また、初期のバスク・ナショナリズムは都市特有の現象だったが、第一次世界大戦後には近代化の余波が及び始めた農村部にも伝播していった[16]。1923年以後にはカタルーニャ・ナショナリズムガリシア・ナショナリズムとの連携の動きがみられた[17]。初期のバスク・ナショナリズムはバスク地方の独立や分離を訴えたが、やがてスペイン国家内での地方自治の訴えに変化していった[18]

1931年には第二共和政が成立し、バスク民族主義党はエステーリャ憲章(バスク自治憲章案)を採択して国会に提出したが却下された[19]。第二共和政下では各政治勢力の主張が交錯し、バスク民族主義党はアラバ県やナバーラ県の支持を取り付けることに失敗したことで、バスクの地方自治の実現が遅れた[20]。1936年には共和国議会でホセ・アントニオ・アギーレレンダカリ(政府首班)とするバスク自治政府が承認されたが、1937年にはフランシスコ・フランコ軍によってビルバオが占領され、バスク自治政府による政治的独立の試みは頓挫した[21]

フランコ政権下

1930年代後半のスペイン内戦では15万人以上のバスク人が難民となり、その後のフランシスコ・フランコ政権下ではバスク語の使用禁止やイクリニャ(バスク国旗)の掲揚禁止などの政策が取られた[22]。1946年にはアギーレがニューヨークでバスク亡命政府を編成し、亡命政府のバスク民族主義党が主導したビスカヤ県での労働争議は功を奏したが、反共産主義の立場を取る西側勢力はフランコを容認するようになり、1960年のアギーレの死もあってバスク亡命政府は政治的影響力を低下させた[22]。1952年に地下組織として結成されたEKINは、バスク民族主義党青年部から分離したグループなどを加えて1959年にバスク祖国と自由(ETA)に発展し、バスク語の民族語としての擁立、バスク大学の創設などバスク民族の政治的自立や民主的諸権利の認知を訴えた[23]。発足当初のETAは民族文化復興運動団体の色彩が強かったが、やがて政治的独立を掲げる集団が主流派となり、1968年には武力闘争が開始されて世界的に知られるようになった[24]。それまでは穏健派のバスク民族主義党がバスク・ナショナリズム運動を独占していたが、ETAの登場で状況が変わった[25]。1960年代末には全国的にフランコへの反体制運動が高まり、1970年代になるとバスク民族主義党が保守層の支持を背景に組織を拡大した[26]

民主化と自治州政府の成立

1975年にフランコが死去し、スペインが民主化への道を歩み出すと、バスク・ナショナリズムは一気に公的空間へ拡散した。バスク・ナショナリスト穏健派のバスク民族主義党以外の政治的勢力として、1977年にはバスク左翼(EE)が、1978年には事実上はETAの政治部門であるエリ・バタスナ(HB)がバスク・ナショナリスト急進左派として誕生した[27]。1977年6月の総選挙では民主中道連合(UCD)とスペイン社会労働党による二大政党制の様相を呈する中、バスク民族主義党は8議席を獲得し、バスク左翼は1議席を獲得した[28]スペイン1978年憲法(現行憲法)はフエロを尊重するとしており、バスク4地域はフエロ体制を維持回復した[29]。スペイン1978年憲法は自治州の設置を認めており、1979年にゲルニカ憲章(バスク自治憲章)がスペイン国会の承認を経て住民投票で可決されると、1980年にはバスク自治州議会選挙が初開催されてバスク民族主義党が第1党となった[27]カルロス・ガライコエチェアレンダカリ(政府首班)とするバスク自治政府が発足し、バスク自治州は1936年-1937年以来となる地方自治を実現した。バスク自治州はアラバ県ビスカヤ県ギプスコア県の3県で構成され、歴史的にバスク地方の一部であるナバーラ県は1982年に単独でナバーラ州となった[30]

1986年まではバスク民族主義党が単独で、それ以後はバスク連帯(EA)などのバスク・ナショナリスト勢力やバスク社会党(PSE)などの非バスク・ナショナリスト勢力と連立して2009年までバスク民族主義党が政権を担った。ETAの政治部門であるエリ・バタスナやバタスナは常にバスク自治州議会選挙で15-18%の得票を維持していたが、2001年に起こったアメリカ同時多発テロは世界的な反テロリズムの潮流を巻き起こし、国民党のホセ・マリア・アスナール政権によって非合法化された[31]。2009年のバスク自治州議会選挙ではバスク社会党のパチ・ロペスレンダカリ(政府首班)となり、自治州発足以来初めて非バスク・ナショナリスト勢力からレンダカリが輩出されたが、2012年のバスク自治州議会選挙では再びバスク民族主義党が政権を奪還した。バスク・ナショナリスト穏健派のバスク民族主義党は歴史的領土(フランス領バスクを含めた広義のバスク地方)の回復に固執していないが、バスク・ナショナリスト急進左派は歴史的領土に独立主権国家を建設することを目指している[32]

関連する政党/団体/政党連合

バスク民族主義穏健中道派
  • バスク民族主義党(PNV)(1895年-) - スペイン内部での地方自治拡大を目指し、1930年代のバスク自治政府や1970年代以降のバスク自治州政府を主導している。
  • バスク・ナショナリスト行動団(ANV)(1930年-)
  • バスク連帯(EA)(1986年-) - 1986年のバスク自治州議会選挙時にPNVの党内左派が分離して結党。たびたびPNVと連立を組んでいる。
バスク民族主義急進左派
  • EKIN→バスク祖国と自由(ETA)(1959年-2011年) - バスク民族解放のために発足した運動体。1968年には武力闘争を開始した。
    • エリ・バタスナ(HB)→われらバスク市民(EH)→バタスナ(1978年-2003年) - ETA(m)(ETA内過激派)の政治部門。国民党政権時の2003年、スペイン最高裁によって非合法化された。
    • バスク左翼(EE)(1977年-1993年) - ETA(pm)(ETA内穏健派)の政治部門。
  • バスク統一左翼(EB-B)(1986年-2012年) - 統一左翼のバスク支部。
  • アララール(2000年-)
地域主義
政党連合

脚注

注釈

  1. ^ 歴史的なバスク地方の7領域。フランス領バスク(北バスク)の3領域と、スペイン領バスク(南バスク)のアラバ県、ビスカヤ県、ギプスコア県、ナバーラ県の4県。サスピアク・バット(7つは1つ)をスローガンとした。
  2. ^ 3大鉄鋼企業はサン・フランシスコ、ラ・ビスカーヤ、ビスカヤ高炉。2大銀行はビルバオ銀行とビスカヤ銀行で、後に合併してビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行(BBVA)となった[13]

出典

  1. ^ a b c d 立石ほか(2002)、p.151
  2. ^ 大泉陽一(2007)、p.43
  3. ^ 関ほか(2008)、pp.340-343
  4. ^ 渡部(2004)、pp.76-77
  5. ^ 渡部(2004)、pp.90-92
  6. ^ 立石ほか(2002)、p.153
  7. ^ 立石ほか(2002)、p.154
  8. ^ a b 立石ほか(2002)、pp.155-156
  9. ^ 立石ほか(2002)、p.156
  10. ^ 立石ほか(2002)、p.157
  11. ^ ヴィラール(1993)、p.26
  12. ^ 立石ほか(2002)、p.158
  13. ^ 立石ほか(2002)、p.158
  14. ^ 立石ほか(2002)、pp.158-159
  15. ^ 立石ほか(2002)、pp.160-161
  16. ^ 立石ほか(2002)、pp.161-163
  17. ^ 立石ほか(2002)、p.164
  18. ^ 渡部(1984)、p.57
  19. ^ 立石ほか(2002)、p.167
  20. ^ 立石ほか(2002)、p.169
  21. ^ 立石ほか(2002)、p.170
  22. ^ a b 立石ほか(2002)、p.171
  23. ^ 立石ほか(2002)、p.172
  24. ^ 立石ほか(2002)、pp.174-176
  25. ^ 立石編(2000)、p.326
  26. ^ 立石編(2000)、p.332
  27. ^ a b 立石ほか(2002)、p.177
  28. ^ 立石編(2000)、p.338
  29. ^ 萩尾ほか(2012)、pp.147-150
  30. ^ 関ほか(2008)、pp.387-391
  31. ^ 関ほか(2008)、pp.393-396
  32. ^ 立石ほか(2002)、p.184

参考文献

  • ピエール・ヴィラール『スペイン内戦』立石博高・中塚次郎訳 白水社 1993年
  • 大泉光一『バスク民族の抵抗』新潮社、1993年
  • 大泉陽一『未知の国スペイン –バスク・カタルーニャ・ガリシアの歴史と文化-』原書房、2007年
  • 関哲行・立石博高・中塚次郎『世界歴史大系 スペイン史 2 近現代・地域からの視座』山川出版社、2008年
  • 立石博高・中塚次郎『スペインにおける国家と地域 ナショナリズムの相克』国際書院 2002年
  • 立石博高編『新版各国世界史16 スペイン・ポルトガル史』山川出版社、2000年
  • 萩尾生・吉田浩美『現代バスクを知るための50章』明石書店 2012年
  • 渡部哲郎『バスク もう一つのスペイン』彩流社 1984年
  • 渡部哲郎『バスクとバスク人』平凡社 2004年

Read other articles:

Santuario di Santa Maria Incoronata del Carmine detta delle GallineLa facciata del santuarioStato Italia RegioneCampania LocalitàPagani Coordinate40°44′26.97″N 14°37′07.75″E / 40.740825°N 14.61882°E40.740825; 14.61882Coordinate: 40°44′26.97″N 14°37′07.75″E / 40.740825°N 14.61882°E40.740825; 14.61882 Religionecattolica di rito romano TitolareMadonna delle Galline Ordinecarmelitano Diocesi Nocera Inferiore-Sarno Stile architettonicob...

 

Haim Yavin Información personalNacimiento 10 de septiembre de 1932 (91 años)Bytom (Polonia) Nacionalidad IsraelíEducaciónEducado en Universidad Hebrea de JerusalénUniversidad de Haifa Información profesionalOcupación Director de cine, periodista y presentador de televisión Empleador Universidad Abierta de Israel Distinciones Premio Israel (1997) [editar datos en Wikidata] Haim Yavin (hebreo: חיים יבין), nacido Heinz Kluger (Beuthem, 10 de septiembre de 1932) es ...

 

Андрій Васильович Носаченко  ПідполковникЗагальна інформаціяНародження 1 грудня 1887(1887-12-01)УманьСмерть 9 березня 1965(1965-03-09) (77 років)Дармштадт  НімеччинаВійськова службаПриналежність  УНРВійни / битви Перша світова війнаУкраїнсько-радянська війнаКомандування ст...

يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (مارس 2020) جمهورية الكونغو 1960 – 1971 جمهورية الكونغو (ليوبولدفيل)علم جمهورية الكونغو الديمقراطية  جمهورية الكون

 

「NPB」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「NPB (曖昧さ回避)」をご覧ください。 「日本プロ野球」はこの項目へ転送されています。 これを含む日本で行われているプロ野球の全体については「日本のプロ野球」をご覧ください。 [注 1]日本テレビ系列のプロ野球中継については「DRAMATIC BASEBALL」をご覧ください。 野球 > プロ野球/日本の

 

Railway operator in Namibia TransNamib Holdings LimitedTwo TransNamib U20C (South African Class 33-400) diesel-electric locomotives haul a train south of Keetmanshoop TransNamib Holdings Limited, commonly referred to as TransNamib, is a state-owned railway company in Namibia. Organised as a holding company, it provides both rail and road freight services, as well as passenger rail services. Its headquarters are in the country’s capital Windhoek.[citation needed] History Main article...

Jérôme RakotomalalaUskup Agung TananariveGerejaGereja Katolik RomaPenunjukan5 April 1960Masa jabatan berakhir1 November 1975PendahuluVictor SartrePenerusVictor RazafimahatratraJabatan lainKardinal-Imam Santa Maria Consolatrice al Tiburtino (1969-75)ImamatTahbisan imam31 Juli 1943Tahbisan uskup8 Mei 1960oleh Paus Yohanes XXIIIPelantikan kardinal28 April 1969oleh Paus Paulus VIPeringkatKardinal-ImamInformasi pribadiNama lahirJérôme Louis RakotomalalaLahir(1914-07-15)15 Juli 1914Île Sa...

 

Church in Florence, Italy For the perfumery and wellness apothecary, see Officina Profumo-Farmaceutica di Santa Maria Novella. For the railway station, see Firenze Santa Maria Novella railway station. Basilica of Santa Maria NovellaBasilica di Santa Maria Novella (Italian)The façade of Santa Maria Novella, completed by Leon Battista Alberti in 1470ReligionAffiliationCatholicDistrictArchdiocese of FlorenceEcclesiastical or organizational statusMinor basilicaYear consecrated1420LocationLo...

 

This article is about the 2017 film based on Agatha Christie’s novel. For the original novel, see Crooked House. For the 2008 miniseries, which has no connection to the Agatha Christie works, see Crooked House (TV series). For other uses of “Crooked House”, see Crooked House (disambiguation). 2017 British filmCrooked HouseTheatrical release posterDirected byGilles Paquet-BrennerScreenplay byJulian FellowesTim Rose PriceGilles Paquet-BrennerBased onCrooked Houseby Agatha ChristieProduced...

Mosque in Indonesia 0°56′26″S 100°22′55″E / 0.94047°S 100.382°E / -0.94047; 100.382 Andalas Grand Mosque Masjid Raya AndalasReligionAffiliationIslamLocationLocationAndaleh Street no. 56, Andaleh, East Padang district, Padang, West Sumatera, IndonesiaArchitectureTypeMosqueSpecificationsDirection of façadeSoutheast and southwest[1]Dome(s)1Minaret(s)1 Andalas Grand Mosque (also known as Andaleh in Minangkabau language) is a mosque located in Andaleh S...

 

This article needs to be updated. Please help update this article to reflect recent events or newly available information. (March 2016) Japanese filmThe Yokai KingPosterDirected byYuji MakinoScreenplay byKiyoyuki Miyashita, Yasuko UsuiProduced byShin Koyamada, Hiroko StanhopeStarringShin KoyamadaCinematographyNobuhiro KuroishiEdited byTakeshi Chibana, Jay LeeProductioncompaniesGoodwin, Ltd.,Shinca EntertainmentDistributed byShinca Pictures InternationalCountryJapanLanguageEnglishBudget$3 mill...

 

Dari Balik JendelaCover Album Dari Balik Jendela karya Monita TahaleaDirilis13 Maret 2020GenreFolk, ElektronikDurasi34:33LabelRANS MusicProduser Indra Perkasa Monita Tahalea Yosua Gian Kronologi Monita Tahalea Dandelion (2015)String Module Error: Match not found2015 Dari Balik Jendela (2020) Singel dalam album Dari Balik Jendela Sesaat Yang AbadiDirilis: 28 Desember 2018 Tapak HeningDirilis: 13 Maret 2020 Dari Balik Jendela adalah album ketiga karya Monita Tahalea yang dirilis pada 13 Mar...

2011 << Volta a Cataluña 2012 >> 2013 Clasificaciones 7 etapas, 1.143,2 km General Michael Albasini Montaña Chris Anker Sørensen Sprints Tomasz Marczynski Equipos Garmin-Barracuda La 92.ª edición de la Volta a Cataluña se disputó entre el 19 y el 25 de marzo de 2012; estuvo dividida en siete etapas por un total de 1143,2 km (en principio fueron 1199,1 km[1]​ pero la 3.ª etapa se redujo por inclemencias meteorológicas (lluvia y nieve). La prueba se integró...

 

This article is an orphan, as no other articles link to it. Please introduce links to this page from related articles; try the Find link tool for suggestions. (February 2023) Todi ColumnsTodi ColumnsTodi Columns are located to the left of this castle ruin.The location of the monument todayClick on the map to see marker.42°46′47″N 12°24′14″E / 42.77962°N 12.40375°E / 42.77962; 12.40375LocationParco di Beverly Pepper, Todi, ItalyDesignerBeverly PepperMaterial...

 

Chiesa cattolica a GrenadaAnno2005 Cattolici56.034 Popolazione102.634 Nunzio apostolicoSantiago De Wit Guzmán Manuale La Chiesa cattolica a Grenada è parte della Chiesa cattolica in comunione con il vescovo di Roma, il papa. Indice 1 Organizzazione territoriale 2 Nunziatura apostolica 2.1 Nunzi apostolici 3 Altri progetti 4 Collegamenti esterni Organizzazione territoriale L'unica circoscrizione ecclesiastica presente nello stato insulare è la diocesi di Saint George's a Grenada suffrag...

Bagian dari seriIlmu Pengetahuan Formal Logika Matematika Logika matematika Statistika matematika Ilmu komputer teoretis Teori permainan Teori keputusan Ilmu aktuaria Teori informasi Teori sistem FisikalFisika Fisika klasik Fisika modern Fisika terapan Fisika komputasi Fisika atom Fisika nuklir Fisika partikel Fisika eksperimental Fisika teori Fisika benda terkondensasi Mekanika Mekanika klasik Mekanika kuantum Mekanika kontinuum Rheologi Mekanika benda padat Mekanika fluida Fisika plasma Ter...

 

Phenomenon in which supply increases lead to a cycle of increased consumption For other uses, see Induced demand (disambiguation). In economics, induced demand – related to latent demand and generated demand[1] – is the phenomenon whereby an increase in supply results in a decline in price and an increase in consumption. In other words, as a good or service becomes more readily available and mass produced, its price goes down and consumers are more likely to buy it, meanin...

 

Russian Navy landing ship Caesar Kunikov in the Red Sea, 2003 History Russia NameCaesar Kunikov NamesakeCaesar Lvovich Kunikov BuilderStocznia Północna, Gdańsk, Poland[1] Commissioned30 October 1986[1] HomeportSevastopol General characteristics [1] Class and typeRopucha-class landing ship Displacement 2,768 long tons (2,812 t) standard 4,012 long tons (4,076 t) full load Length112.5 m (369 ft 1 in) Beam15.01 m (49 ft 3 in) Dra...

Kobayakawa clan小早川氏Kobayakawa clan monHome provinceAkiBingoChikuzenIyoParent house Taira clan (平氏)Nakamura clan (中村氏) Dohi clan (土肥氏)FounderKobayakawa Tohira(Dohi Tohira)Founding year12th centuryCadet branchesMukunashi clanKusai clanNashiwa clanKoizumi clanOnashi clanNomi clanUra clanKanehisa clanIkuchi clan The Kobayakawa clan (小早川氏, Kobayakawa-shi) was a Japanese samurai clan that claimed descent from the Taira clan. Their holdings were in the Chūgoku region...

 

  هذه المقالة عن مدينة القدس بشطريها الغربي والشرقي. لمعانٍ أخرى، طالع القدس (توضيح). القدس بيت المقدس، أورشليم منظر عام لمدينة القدس من جبل الزيتون، وتبدو قبة الصخرة تتوج بلدة القدس القديمة.[معلومة 1] القدسعلم القدس العربي شعار القدس العربي القدسعلم القدس الإسرائ...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!