ニチモウ株式会社(英: NICHIMO CO., LTD.)は、東京都品川区に本社を置く日本の漁網メーカー。
1910年(明治43年)に発足した山口県下関市の高津(こうづ)商店漁業部を前身とする。1919年(大正8年)株式会社高津商会を設立。翌1920年(大正9年)日本漁網船具株式会社へ改称、日本一の漁網会社を目指し、単に漁業のみにとどまらず水産品、食品加工機械、資材などにおいても扱いを広げる。1972年(昭和47年)ニチモウ株式会社へ社名変更を機に、「水産業に基盤を置く専門商社」として事業を展開。大正末期より漁船燃料の販売も行い、1949年(昭和24年)に石油元売業者の指定を受け、キグナス石油(2004年(平成16年)12月 - 三愛石油へ譲渡[2])に引き継がれている。
浜から食卓までを網羅し繋ぐ(Connecting everything From Ocean to Dining)をモットーに、水産物の輸入および水産加工品の製造と販売、漁業資材、農業資材、食品加工機械、建装材、包装資材、健康食品の販売を行っている。
この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。