『ゾッキ』は、2021年4月2日に全国公開の日本映画。監督は竹中直人、山田孝之、齊藤工[1][2][3]。
大橋裕之の初期作品集『ゾッキA』『ゾッキB』の中から複数の短編を抜粋・再構成したヒューマンコメディで[4][5]、撮影は原作者の出身地である愛知県蒲郡市を中心にロケが行われ[4][5]、蒲郡市内では全国に先駆けて同年3月20日に(映画館のない蒲郡市では蒲郡市民会館、蒲郡信用金庫本店にて上映された)、県内全域では同年3月26日に先行公開[1][2][3]。
ロケ地は ほぼ蒲郡市(一部近隣市町にて)、店名・駅名などはそのまま実在の名前で劇中に登場するが舞台は架空の街[6]である。
坂本町に住む伊藤は、アメリカ同時多発テロ事件のニュースを見たあと、悪夢にうなされていた。伊藤はレンタルビデオ屋で働くかたわら、漫画を描いているのだが、ある日アダルトビデオのモデルによく似た女性客を見かけ、うれしくなってしまう。
そのころ伊藤の隣人の藤村は自転車に乗って旅に出、漁港で足立という男が間男をこらしめるのを見かける。また、コンビニで女性用のパンティを買おうとする高校生を目撃する。しかしその高校生は買わずに店を出ていってしまった。
実はこの高校生は牧田といい、事情があってパンティを手に入れる必要があった。牧田は学校のガラスを割ったという疑いをかけられたことがきっかけで、変わり者の伴と仲良くなったが、伴は牧田の姉に憧れていた。伴は彼女のパンツを売ってくれと言うが、本当は牧田には姉がいなかったのだ。コンビニでパンティを買うことを断念した牧田は、話をあわせるため、ゲームセンターで獲得したパンティを伴に売ってやる。また中学時代に好きだった本田という女子生徒の写真を、自分の姉ということにし、さらに「姉は事故で死んだ」と嘘をつく。ショックを受けた伴だが、高校を卒業した2004年ごろに本物の本田を見て恋に落ちる。
一方、マサルという少年が、父と一緒に夜の高校に忍び込み、サンドバッグやアダルトビデオを持ち出すが、幽霊と遭遇する。実は学校のガラスを割っていたのは、この幽霊だったのだ。その後しばらくして、マサルの父は「足立の女房」と家を出ていってしまう。
10年後、マサルの父は故郷にもどってくる。その数年前に伴は本田と結婚式を挙げた。牧田は、本田の写真にかえて、2番目に好きだった前島りょうこの写真を姉の遺影とすることで、つじつまを合わせた。伴と再会し語り合った牧田は、そのあと偶然、駅前で前島と出くわす。前島と牧田は、秘密を持っているということの大切さについて語り合う。
映画「ゾッキ」の製作とそれに協力する蒲郡市の人々に密着したドキュメンタリー映画。2020年製作、2021年5月公開[10]。
2022年にテレビ放送及び動画配信サービスにおいて、スピンオフ作品としてドキュメンタリー、短編ドラマ、旅番組で構成された全12回の番組『∞ゾッキ シリーズ』が公開された[11]。
4月から6月にかけてBSJapanextで先行放送され[12]、同7月からはAmazon Prime Video等で配信が開始、8月から10月にかけては順次、全3本のDVDとして販売及びレンタルが開始された[11]。
〈蒲郡編〉
〈豊橋編〉
〈豊⽥編〉
(日付はいずれもBSJapanext初回放送日)
〈ドラマパート〉
〈ドキュメンタリー「裏ゾッキ」パート〉
〈「旅ゾッキ」パート〉
この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。