Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

ケワタガモ

ケワタガモ
ケワタガモ(オス)
ケワタガモのオス
ケワタガモ(メス)
ケワタガモのメス
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
Status iucn3.1 LC.svg
Status iucn3.1 LC.svg
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: カモ目 Anseriformes
: カモ科 Anatidae
: ケワタガモ属 Somateria
: ケワタガモ S. spectabilis
学名
Somateria spectabilis
(Linnaeus, 1758)
和名
ケワタガモ
英名
King Eider
Somateria spectabilis

ケワタガモ (毛綿鴨、学名:Somateria spectabilis)は、カモカモ科に分類される鳥類の一種である。別名アカハナケワタガモ。「ケワタガモ」の名前の由来は、毛綿鴨の通り、良質の羽毛の採取対象とされてきたことによる。

分布

北極海の周辺に広く生息する。冬はアリューシャン列島ニューファンドランド島ノルウェー沿岸などへ渡る。

日本では迷鳥で、北海道で数回の観察記録がある。

形態

全長約56cm。雄の方がやや大型である。雄は、頭部は灰色、喉から頸、上背は白色で、脇から体の下面、腰から尾は黒色。嘴は橙色で基部がふくれている。雌は全身褐色である。

生態

参考文献

  • 真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社、2000年
  • 『世界の動物|分類と飼育 ガンカモ目』、財団法人東京動物園協会、1980年、76頁

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya