アウグスト・プフィッツマイアー

アウグスト・プフィッツマイアー
人物情報
生誕 (1808-03-16) 1808年3月16日
 チェコカルロヴィ・ヴァリ
死没 1887年5月18日(1887-05-18)(79歳没)
学問
研究分野 東洋学言語学
研究機関 ウィーン大学
テンプレートを表示

アウグスト・プフィッツマイアー(アウグスト・フィッツマイヤー) (August Pfizmaier, 1808年3月16日 カールスバートカルロヴィ・ヴァリ) - 1887年5月18日)はオーストリア東洋学者ヨーロッパにおける万葉集研究の開拓者。

経歴

カルロヴィ・ヴァリの宿屋の息子として生まれる[1]。1835年にプラハで医学の学位を取得して故郷で湯治場の医師をしていたが、1838年からウィーンに定住して独学で諸言語を学び、語学の鬼としてその名はヨーロッパに広く知られた。ヨーロッパの主要言語のほか、トルコ語アラビア語コプト語ペルシャ語サンスクリットを習得し、その後、中国語満州語日本語に取り組んだ[1]アイヌ語についても、フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトが持ち込んだ日本の資料を経由し習得し、辞書を編纂した[2]

1843年からウィーン大学で諸言語・文学の講師を務めた。1878年からオーストリア学士院会員に選ばれ、中国・日本の歴史・宗教・文学・生物に関する約180篇の論考を発表した。ウィーンに住みながら普仏戦争を知らなかったというくらい浮世離れしていた。新村出は「日本研究の先進三家」として、ヨハン・ヨーゼフ・ホフマンレオン・ド・ロニーとプフィッツマイアーをあげているという[3]

日本文学の翻訳

ウィーンに移ったときに、ウィーンの王立図書館でフィリップ・フランツ・フォン・シーボルトが日本から持ち帰った60冊の日本の書物と出合い、その中から柳亭種彦の『浮世形六枚屏風』を選んで、1847年にドイツ語訳を出版する[4]。これは初めて外国語に翻訳された日本文学と言われる[4]。巻末には原本の覆刻もついており、覆刻を担当したウィーン大蔵省印刷局のアロイス・アウアー歌川豊国の57枚の挿絵とともに日本語活字も製作し、印刷史的にも貴重な一冊となった。

文芸誌での評価は芳しくなかったが、ベストセラーになり、これをきっかけに、英語訳、イタリア語訳、フランス語訳も刊行された[4]。本人によると、この翻訳のために4万語を収集して自身で辞書を作成しており、これはウォルター・ヘンリー・メドハーストの辞書(7000語)やシーボルトの辞書(2万語)よりも語彙数が多いという[1]

1851年に『日本古代詩の研究』を出版。1872年発表の「Beiträge zur Kenntnis der ältesten japanischen Poesie」は、万葉集の200首余りを訳出したものであり、ヨーロッパにおける万葉集研究の開拓的存在だといわれる。その他、約80の日本文学作品を訳した[4]

著書

  • Sechs Wandschirme in Gestalten der vergänglichen Welt1847年
  • Grammaire Turque1847年
  • Untersuchungen über den Bau der Aino-Sprache1851年
  • Die poetischen Ausdrücke der japanischen Sprache (1873年-1874年)
  • Die Geschichte der Mongolenangriffe auf Japan1872年
  • Der Feldzug der Japaner gegen Corea im Jahre 1597年 (1875年-1876年)
  • Die älteren Reisen nach dem Osten Japans1880年
  • Untersuchungen über Ainu-Gegenstande : Durchsicht der Aino Flora in : Sitzungsberichte der Akademie zu Wien1883年[1]

参考文献

脚注

  1. ^ a b c Account of A Japanese Romance William W Turner, Journal of the American Oriental Society, American Oriental Society, 1851
  2. ^ 魚井一由; 廣田徹 (2004). アイヌ語数詞体系に対する考察:ドブロトゥヴォールスキーのアイヌ語辞典を基盤にして. 
  3. ^ 山東功『日本語の観察者たち』。
  4. ^ a b c d シーボルト父子の日本コレクションとヨーロッパにおける日本研究ボン大学名誉教授・法政大学国際日本学研究所客員所員ヨーゼフ・クライナー、人間文化研究機構 第27回公開講演会・シンポジウム 没後150年シーボルトが紹介した日本文化 2016

外部リンク

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!