(上から見て)三角形の山地。Ténéréの表示はテネレ 。
アイル山地 (アイルさんち、フランス語 : Le massif de l'Aïr )は、サハラ のエコリージョン に属するニジェール の山地 。北緯17度 に位置し、70,000km2 の面積を持つ。この山地は標高500 - 900mの辺りが平に開けていて、花崗岩 質の山頂が点在している。アイル山地の一部はテネレ の一部とともに、「アイル・テネレ自然保護区 」としてユネスコ の世界遺産 に登録されている。
地理
ニジェールの北西に位置し、南北方向に300km、東西方向には200kmに伸びる(上から見て)三角形の山地である。標高はしばしば900mを越え、最高峰はバグザーヌ山脈 (フランス語版 ) (les monts Bagzane)のアンドゥカ=ン=タグレス山 (フランス語版 ) (le mont Indoukat-n-Taglès、標高2022m)である。
南の斜面はチギディ断崖 (ドイツ語版 ) (la falaise de Tiguidit)の窪地に嵌り込んでおり、東の斜面はテネレに接している。西にはすぐにタラク (フランス語版 ) 平原(la plaine du Talak)、アザワク地方 (フランス語版 ) (Azawak)、タメスナ地方(Tamesna)などが開けている。
アイル山地の中心都市はアガデズ (Agadez)であり、これはトゥアレグ の居留地である。そこに暮らす人々は、ヤギ やヒトコブラクダ に生計の基盤が置かれており、それらから肉や乳、あるいは地元の工芸に使う皮革などを手に入れる。
定住を選んだトゥアレグの中には、ティミア (フランス語版 ) 、タベロ、ウデラス、イフェルアーヌ (フランス語版 ) などの村々で暮らすものたちもいる。彼らは農業を営み、タマネギ 、トマト 、ジャガイモ 、ニンニク などの野菜類や、トウモロコシ 、小麦 、木に生る果実類(オレンジ 、グレープフルーツ 、ザクロ など)を栽培している。また、ヤギなども飼っている。これに対し放浪のトゥアレグのキャラバン は、定住のトゥアレグやテネレのオアシス の人々と、塩 、綿織物 、ナツメヤシ などの交易を行っている。
一帯の小川、オアシス、沼地 はチーター 、バーバリーシープ 、ドルカスガゼル 、アダックス 、アオサギ 、ウタオオタカ (英語版 ) 、エジプトハゲワシ 、アフリカワシミミズク 、シュバシコウ などの生息地で、2005年にラムサール条約 登録地となった[ 1] 。
気候
標高の高さによって、アイル山地は降水量の少なさ(年間平均75 - 160mm)にもかかわらず、周辺の砂漠 地帯に比べると、緑に恵まれている。とりわけ雨季 にあたる8月、9月はそうである。
植物相
植物相 は主にサハラ=スーダン型(type sahélo-soudanienne)で、平原のものとは異なっているが、様々な植物を見ることが出来る。標高500 - 900m地帯ではサルバドラ・ペルシカ (英語版 ) (Salvadora persica )など何種類かの木々が存在し、900mをこえるとアカシア属 が見られる。そして1500mをこえると、オリーブ の木やイトスギ などが生えている。
動物相
アイルには40種類の哺乳類 、165種類の鳥類 、18種類の爬虫類 、1種類の両生類 が生息している。そのうちの数種は生存が脅かされていると考えられ、9種類が絶滅危惧種 に指定されている。例えばアダックス やダチョウ は今でもアイルに生息するが、密猟や旱魃で脅かされている。
有蹄動物
アイルには、生存の脅かされているサハラの有名な有蹄類 がいる。1990年には、12000頭のドルカスガゼル 、170頭のダマガゼル 、3500頭のバーバリーシープ がいると見積もられており、特にバーバリシープはニジェール国内の生息数の70%とされた。
ドルカスガゼルとバーバリーシープの数は自然保護区 の設立以降増加しているようだが、ダマガゼルは密猟などによって減少傾向にある。アダックスの数は1979年以降漸減し、15頭にまで減ってしまった。シロオリックス に至っては1983年以降目撃されておらず、絶滅したと考えられている。
肉食獣
ライオン やリカオン といったサヘル の大型動物は、20世紀初頭には狩猟や毒殺によって滅ぼされていったが、いくつかの種は残った。なおも15-20頭のチーター 、数頭のハイエナ がサル などを餌にして暮らしている。
小型肉食獣の数はまだ十分にいる。たとえばこの地域ではキンイロジャッカル 、フェネック 、カラカル 、スナネコ などが確認されている。
サル
山地の中央部には、おそらく近親交配によると思われる70頭のアヌビスヒヒ や500頭のパタスモンキー の孤立した集団が生息している。これらの集団は、厳密にはこの地域固有の亜種である。
小型哺乳類
山地ではケープハイラックス 、穴を掘るネズミ目 、コウモリ 、ヤマアラシ などが観測されている。
鳥類
サケイ科 やゴシキドリ科 、ハト科 、ヒバリ科 など様々な鳥が生息しており、アカハシコサイチョウ なども確認されている。また、アイル山地西部は、アフリカにおけるダチョウ の最後の大規模生息地でもあり、1990年には800-2000頭と見積もられていたのだが、2001年にはほとんどが姿を消してしまった。
この辺りは85種類に及ぶ渡り鳥 たちも見られる。それらの鳥は越冬する場所に渡る途上で、この地域にも飛来するのである。
爬虫類
アイル山地には様々な種類のヘビ が生息している。クロクビコブラ 、パフアダー 、サハラツノクサリヘビ などといった毒蛇類も多い。
洞窟壁画
アイル山地は紀元前6000年から紀元1000年頃にわたる洞窟壁画 の存在でも知られている。この壁画は、主に尖った石器 や金属器 (紀元前1200年以降)で、岩を削って描いたものである。最も古い絵が表しているのは、多くの大型哺乳類によって示されているように、この辺りが牧畜に適した地帯だったということである。この地帯の絵では、1999年にダブー(Dabous)で発見され、全世界に知られるようになった5メートルを越すキリン の絵(ダブーのキリン (フランス語版 ) )が有名である。
しかし、紀元前三千年紀中に砂漠化が始まり、トゥアレグも北方からこの地に流入した。その後の絵には、戦車 や馬 などが描かれた戦いの絵も見られる。
脚注
参考文献
以下の文献のうち最初の四点はこの記事初版の翻訳元であるフランス語版の記事に掲げられていたものである。
Collectif, Dictionnaire illustré des merveilles naturelles du monde, Reader's Digest, 1982
Magin, The status of wildlife populations in the Aïr and Ténéré National Nature Reserve 1988-1990, Rapport No.14. IUCN/WWF, Niamey, Niger.
Messan, Les Réserves Naturelle de l'Aïr et du Ténéré , 2001, Rapport à l'UNESCO.
Newby, Conservation des Ressources naturelles dans l'Aïr et le Ténéré - Niger , 1989, Documentation Generale IUCN, Gland, Suisse.
ウィキメディア・コモンズには、
アイル山地 に関連するカテゴリがあります。