ゾルンホーフェン

紋章 地図
(郡の位置)
基本情報
連邦州: バイエルン州
行政管区: ミッテルフランケン行政管区
郡: ヴァイセンブルク=グンツェンハウゼン郡
緯度経度: 北緯48度53分35秒 東経10度59分36秒 / 北緯48.89306度 東経10.99333度 / 48.89306; 10.99333座標: 北緯48度53分35秒 東経10度59分36秒 / 北緯48.89306度 東経10.99333度 / 48.89306; 10.99333
標高: 海抜 408 m
面積: 13.56 km2
人口:

1,741人(2023年12月31日現在) [1]

人口密度: 128 人/km2
郵便番号: 91807
市外局番: 09145
ナンバープレート: WUG, GUN
自治体コード:

09 5 77 168

ウェブサイト: www.solnhofen.de
首長: トビアス・エーベルレ (Tobias Eberle)
郡内の位置
地図
地図

ゾルンホーフェンまたはゾールンホーフェン (ドイツ語: Solnhofen, ドイツ語発音: [ˈzoːlnhoːen̩][2]) は、ドイツ連邦共和国バイエルン州ミッテルフランケン行政管区ヴァイセンブルク=グンツェンハウゼン郡南東部のアルトミュール川沿いに位置する自治体(以下、本項では便宜上「町」と記述する)である。人口約1,700人、面積約 13.5 km2 のゾルンホーフェンは郡内で最も面積が小さい町の1つであるが、人口密度は最も高い。同名の首邑が町政機能の所在地である。

周辺のゾルンホーフェン石灰岩の採石場は、世界有数の化石の採掘場所とされており、特に始祖鳥の発見で名高い。

ビュルガーマイスター=ミュラー博物館に収蔵されている始祖鳥の化石

地理

位置

ゾルンホーフェンは、この町を流れるアルトミュール川の谷に位置している。ヴァイセンブルクは北西約 15 km、アイヒシュテットは約 14 km 東(ともに直線距離)にある。ドナウヴェルト(南西)とノイブルク・アン・デア・ドナウ(南東)へはそれぞれ約 25 km である。アウクスブルク(南)とニュルンベルク(北)とを結ぶ直線の中間にあたるゾルンホーフェンは、これらの両大都市までそれぞれ約 60 km の距離がある。ゾルンホーフェンはオーバーバイエルンアイヒシュテット郡と境を接している。シュヴァーベン行政管区との境界も近いが、直接境を接しているのは隣町のランゲンアルトハイムだけである。町域はホーホホルツをはじめとする森と、多くの採石場があるのが特徴である。ゾルンホーフェンの東にツヴェルフ=アポステル=フェルゼン自然保護区(直訳: 十二使徒の岩自然保護区)がある。

自治体の構成

この町は3つのゲマインデタイル(小地区)からなる[3][4]

  • エスリンゲン
  • ホーホホルツ
  • ゾルンホーフェン

隣接する市町村

ゾルンホーフェンに隣接する市町村で、ミッテルフランケンに属すのは、北のパッペンハイムと西のランゲンアルトハイムである。オーボーバイエルンに属すのが東のシェルンフェルト、南のメルンスハイムドイツ語版英語版である。

ゾルンホーフェン石灰岩

ゾルンホーフェンは、約1億5千万年前、後期ジュラ紀化石を含んだ採石場で良く知られている。発見された化石の中には当時のラグーンに入り込んだ陸生生物も含まれる。たとえば、小型恐竜のコンプソグナトゥス、6属の翼竜、さまざまなカメ、180種以上の昆虫などである。しかしこれまでで最も有名で、生物進化論においても最も重要な出土品は、ゾルンホーフェンおよびその周辺で発見された10例の始祖鳥である。これらのうち、最も保存状態の良いものはベルリン自然史博物館に収蔵されている。ここからは、最大 30 cm の原初のエビの化石も発見されている。この採石場で採掘される特に粒子の細かい石灰岩(「リトグラフ・スレート」)は、リトグラフの発明者アロイス・ゼネフェルダーによって印刷素材として利用された。現在でもゾルンホーフェン石灰岩はリトグラフ印刷板として世界最高の素材とされている。

歴史

自治体の成立まで

考古学的発掘により、中石器時代ケルト時代ローマ時代の集落跡が確定されている[5]。ゾルンホーフェンは8世紀後半に Husen という名で初めて文献に記録されている。南のズアラフェルトは、古くは宗教の中心地であり、ここから東フランケンが開発されていった。

754年頃にアングロサクソン人宣教師で後に聖人となるゾーラが修道院を設立し、その後、彼にちなんでゾルンホーフェンと呼ばれるようになった。生涯に多くの伝説を残したゾーラが794年12月3日(フルダの死亡録によれは12月4日)に亡くなったとき、彼は Solaehofinum(790年にこう呼ばれており、ここから Solenhofen/Solnhofen に発展した)を cella Solnis/Suolonies とともにフルダ王立修道院ドイツ語版英語版に遺贈した。836年からベネディクト会修道院が存在していたことが証明されており、フルダのゾルンホーフェン教区には20の農場が含まれていた。834年に皇帝の宮廷司祭グンドラムによってゾーラの遺体が石灰岩の壁で囲まれた高い墓に再葬された。イエズス会士ブロワーが1612年に書き残したフルダの伝承によれば、ゾーラは「教皇グレゴリウス4世(在位827/28年から844年)の請願によって天意が下り、フルダに移された」という。当時に建設された教会のあった場所にアイヒシュテット司教ドイツ語版英語版グンデカール2世ドイツ語版英語版(治世: 1057年 - 1075年)が新しい教会を建設した。この教会は初期ロマネスク様式列柱バシリカで、4つのヴォールトを持つ長さ 21 m の側廊と聖ゾーラの墓を有していた。

フルダの所領は、この他に守護であるトルーエンディンゲン伯の下に置かれた。伯は聖ファイト教区教会を建設した。2つの支配領域の境界線は現在のユーラヘーエを通るゼネフェルダー通りであった。負債の増大により伯は、かつてゾーラの所領に属していたミュールハウム・アン・デア・ガイラハ村を1282年にアイヒシュテット司教ラインボートに売却した。1310年ニュルンベルク城伯(後のアンスバッハ=ブランデンブルク辺境伯)がトルーエンディンゲンの残りの権利を相続した。この村は、バイエルン戦争ドイツ語版英語版の間1420年バイエルン公ルートヴィヒ7世によって焼き払われた。教区司祭は繰り返しフルダ修道院からの離脱を試み、1478年にはローマで訴訟を起こしたが成功しなかった。

16世紀になって決定機が訪れた。1500年からこの村はアンスバッハ辺境伯領の一部としてフランケン帝国クライスに属した。1525年から1534年までこの教区はブランデンブルク=クルムバッハ辺境伯カジミールの下で世俗化された。俗界の辺境伯の官僚がかつての修道院領を管理した。修道院教会が教区教会となり、それまでの代官区の聖ファイト教区教会は1544年から2世紀の間住居として利用され、その後取り壊された。1533年福音主義のニュルンベルク=ブランデンブルク教会法が、抵抗に遭いながらも教区に施行された。三十年戦争でゾルンホーフェンは宿営と略奪に苦しめられた。1634年から1640年までこの村には牧師/司祭がいなかった。

聖ゾーラの奇蹟を描いた有翼祭壇1720年に製作されたことが証明されている。祭壇は、1734年にゾーラバシリカの修復のため取り外された。1782年に老朽化していたバシリカの大部分が取り壊された。すぐ近くに福音主義聖ファイト教会が、一部はバシリカの跡の上に、辺境伯様式で建設され、1785年に完成した。最後のアンスバッハ辺境伯が1791年に所領と権利を売却し、これによりゾルンホーフェンはプロイセン領となり、領土交換でバイエルン王国領となる1803年までその状態が続いた。1818年の自治体令により政治上の自治体が形成された。

1649年から1800年頃までゾルンホーフェンには、コンシュタインのハンス・グライナーによって設立されたガラス産業があった。この頃、多くの亡命プロテスタント信者のグループがオーストリアからゾルンホーフェンにやって来た。

19世紀から20世紀

1870年にゾルンホーフェンを通る鉄道ミュンヘン - トロイヒトリンゲン線インゴルシュタット - トロイヒトリンゲン区間が開通した。19世紀カトリック住民の増加に対応して1903年から1905年にカトリックの聖ゾーラ教会が建設され、1963年に準教区に昇格した。2005年のカトリック信者数は805人であった。

1935年、バーンホーフ通りに、ルートヴィヒ・エーベルレがデザインした戦争記念碑が建立された[6]

1961年から1979年にかつての修道院付近で考古学的発掘調査が行われ、ゾーラ以前に2つの教会がすでにあったことが示された。初めは7世紀中頃の小さな教会堂で、700年頃に大きく増築された。この建物には2つの分離された空間があることから、すでに修道院であった可能性がある。2つめの教会は725年728年カール・マルテルのバイエルン征伐の犠牲となった。この教会は794年以後2列の柱を持つザールキルヒェドイツ語版英語版となり、高く拡張された内陣室クリプタが再建され、最終的にはグンデカール2世によって聖別され完成した。残っていた列柱に基づき、1977年にコピーが造られた。柱頭を含むオリジナルの円柱はミュンヘン考古学コレクションドイツ語版英語版に運ばれた。そこには、おそらくゾーラバシリカのものであったと推定されている、松明をかざす人物を描いた1065年頃の円形のレリーフ「ゾーラメダイオン」が収蔵されている。

町村合併

バイエルン州の地域再編に伴い、1971年7月1日にエスリンゲンが合併した[7]

行政

議会

ゾルンホーフェンの町議会は、12議席からなる[8]

紋章

図柄: 上下二分割。上部は銀地黒い十字。下部は赤地黄色地に水平に四分割されている[9]

この紋章は1948年から用いられている。

紋章の由来: 黒い十字はフルダ修道院の十字を表している。

文化と見所

ビュルガーマイスター=ミュラー博物館

博物館

多くのゾルンホーフェン石灰岩を用いて造られた近代的なスタイルのビュルガーマイスター=ミュラー博物館は、化石のユニークなコレクションを展示している。特に魚類は充実している。価値が高い展示品は始祖鳥の化石のオリジナルである。また、ここではリトグラフ印刷の歴史(予約すれば実演も)やリトグラフを見ることもできる。

建築

ゾーラバシリカ
  • ゾルンホーフェン・ゾーラバシリカのカロリング朝時代の列柱は、ドイツで最も古い建造文化財の1つに数えられている。ここでの発掘により、ハイデルベルク大学の研究者たちは中石器時代にまで遡る集落跡を発見した。
  • 福音主義ルター派の聖ファイト教区教会は、いわゆる辺境伯様式(講壇オルガン祭壇の上にせり出す形)の建物で、かつてのゾーラバシリカの南側廊の上に1784年に建設された。尖頭屋根を戴いた高さ 29 m の塔は、その下層部に11世紀の教会塔の一部を内包している。教会の内部には古い墓碑がある。庭には旧墓地の印象的な墓石が建っている。
  • 元々高さ 5.5 m のゼネフェルダー記念碑は、町の中心部、ゾーラバシリカに近い小さな広場に建っている。この記念碑は1845年に Etienne Hippolyte Maindron により、南フランスの Sablonière-石灰岩を使ってパリのリトグラフ作家アルフレッド・レオン・ルメルシェのために製作された。元はパリのサロンにあったもので、そこから1846年にルメルシェの私的な庭園に運ばれた。1901年に会社が解散したことで、ゾレンホーファー=アクティエン=フェラインの責任者ヘルマン・ヴァインマンがこの記念碑を入手した。1904年10月9日、この記念碑は1871年に植樹されたフリーデンスリンデ(直訳: 平和のセイヨウボダイジュ)の隣に設置された。1965年に道路の拡幅に伴い、数メートル離れた現在の場所に移された。ここではジュラ大理石の新しい台座に設置され、全体の高さは 3.5 m となった。
  • カトリックの聖ゾーラ教会はパッペンハイムの支教会である。この教会はレーゲンスブルクのフリードリヒ・ニーダーマイヤーの設計に基づき、1905年にジュラ石灰岩を用いた初期ゴシック様式で建設された。内陣室の左側にゾーラの聖遺物匣がある。聖遺物はアイヒシュテット司教が1867年にフルダを訪れた際にフルダ司教クリストフ・フローレンティウス・ケットから贈られたものである。後期ゴシック様式の像はトロイヒトリンゲンの聖ランペルトゥスを象ったものである。

経済と社会資本

観光業

ゾルンホーフェンは、長い観光業の伝統を有しており、今も昔と変わらずグルメや観光資源の多い、とても長閑で静かな町である。観光の中心は、1つは上述のビュルガーマイスター=ミュラー博物館であり、もう1つはカヌーサイクリングハイキングといったレジャーの機会である。

交通

ゾルンホーフェン駅

この町を州道2217号線と2230号線、さらにアルトミュールタール自転車道が通っている。この他に、この町にはミュンヘン - トロイヒトリンゲン線の駅がある。ここにはミュンヘンニュルンベルクからのローカル列車が1時間間隔で発着する。所要時間は、いずれも乗り換え無しの場合、ミュンヘンへは約120分、ニュルンベルクへは約70分である。

トロイヒトリンゲンで乗り換えると、接続が良ければアウクスブルクへ約80分、アンスバッハへ約50分、ヴュルツブルクへ約130分で行くことができる。また、インゴルシュタットで乗り換えるとレーゲンスブルクまでは約120分である。朝の通勤時間帯には、ICICEがトロイヒトリンゲンおよびインゴルシュタットに停車するため、これよりも早く到着することができる。

ゾルンホーフェンはニュルンベルク広域交通連盟の南端にあたる。

教育

ゾルンホーフェンには託児所を併設した幼稚園が1園ある[10]。学校は基礎課程学校が1校あるだけで[11]、多くの年長の生徒はバスや列車を使ってトロイヒトリンゲンのゼネフェルダー=シューレに通っている。

その他

小惑星帯内にある小惑星 (3229) ゾルンホーフェンドイツ語版英語版は、この町にちなんで名付けられた[12]

人物

ゆかりの人物

関連図書

  • 100 Jahre katholische Kirche St. Sola Solnhofen 1905–2005. Festschrift. Solnhofen/Weißenburg. (2005) 
  • “=Die Kirche St. Sola in Solnhofen”. Gästebrief 2007 Bistum Eichstätt. pp. 4- 
  • Festschrift zum Sola-Jahr 1994. 1200 Jahre Solnhofen. Solnhofen: Gemeinde Solnhofen. (1994) 
  • Handbuch der historischen Stätten Deutschlands. Stuttgart. (1961). pp. 700- 
  • Heimatbuch Solnhofen. Solnhofen: Gemeinde Solnhofen. (1975) 
  • “Stahl behütet karolingische Baukunst. Warmherziger Missionar und wundertätiger Einsiedler”, Donaukurier Ingolstadt: p. 28, (1997-12-05) 
  • Johann Kaspar Bundschuh (1802). “Solenhofen”. Geographisches Statistisch-Topographisches Lexikon von Franken. Band 5: S–U. Ulm: Verlag der Stettinischen Buchhandlung. pp. 345–346. http://vb.uni-wuerzburg.de/ub/52rp323a_137873007/pages/52rp323a5_137874751/178.html 2022年5月29日閲覧。 
  • Marie Derra (2002). Der Solnhofener Naturstein und die Erfindung des Flachdruckes durch Alois Senefelder. Solnhofen 
  • Walter Greiner (2005). Auf den Spuren der Glasmacher von der Neuzeit bis in die Antike. Sonthofen 
  • Gotthard Kießling (2000). Landkreis Weißenburg-Gunzenhausen. Denkmäler in Bayern, V 70/1. München. pp. 565–579. ISBN 978-3-87490-581-7 
  • August Sieghardt; Wilhelm Malter (1979). Altmühltal von Treuchtlingen bis Kelheim mit Eichstätt. Heroldsberg. pp. 142–148 
  • Michael Mott (2006-05-24), “Ein fast vergessener Heiliger / Der in Fulda zum Priester geweihte Sola gab Solnhofen seinen Namen”, Fuldaer Zeitung, Fuldaer Köpfe: p. 10 
  • Michael Mott (2012-08-23), “Fuldaer Heiliger gibt dem Ort seinen Namen / Solnhofen im Altmühltal und seine enge Verbindung mit Vertretern des Bistums Fulda”, Fuldaer Zeitung, Gestatten, mein Name ist FULDA: p. 15 
  • Leonhard Schauer (1987). Die Glasindustrie in Solnhofen. Solnhofen: Gemeinde Solnhofen 
  • Leonhard Schauer (1990). Kirchen, Friedhöfe, Grabdenkmäler und Gedenkstätten in Solnhofen. Solnhofen 
  • Jutta Simone Schwaab (1997-08-10./17), “Wo Sola einst Wunder wirkte”, Kirchenzeitung Bistum Eichstätt (August) (32/33): pp. 21- 
  • Waldtraut Schrickel, ed (1987). Solnhofen. Solabasilika und Propstei. Entstehung und Entwicklung eines kirchlichen Zentrums. Solnhofen: Gemeinde Solnhofen 
  • Gottfried Stieber (1761). “Solenhofen”. Historische und topographische Nachricht von dem Fürstenthum Brandenburg-Onolzbach. Schwabach: Johann Jacob Enderes. pp. 763–773. https://books.google.de/books?id=ueUAAAAAcAAJ&&pg=PA763#v=onepage&q&f=false 2022年5月29日閲覧。 
  • Pleikard Joseph Stumpf (1853). “Sollnhofen”. Bayern: ein geographisch-statistisch-historisches Handbuch des Königreiches; für das bayerische Volk. München: Zweiter Theil. p. 750. https://books.google.de/books?id=5sJBAAAAcAAJ&&pg=PA750#v=onepage&q&f=false 2022年5月29日閲覧。 

脚注

出典

  1. ^ https://www.statistikdaten.bayern.de/genesis/online?operation=result&code=12411-003r&leerzeilen=false&language=de Genesis-Online-Datenbank des Bayerischen Landesamtes für Statistik Tabelle 12411-003r Fortschreibung des Bevölkerungsstandes: Gemeinden, Stichtag (Einwohnerzahlen auf Grundlage des Zensus 2011)
  2. ^ Max Mangold, ed (2005). Duden, Aussprachewörterbuch (6 ed.). Dudenverl. p. 734. ISBN 978-3-411-04066-7 
  3. ^ Solnhofen - bavarikon”. 2022年5月29日閲覧。
  4. ^ Gemeinde Solnhofen - BayernPortal”. 2022年5月29日閲覧。
  5. ^ Solabasilika und Propstei”. 2022年5月29日閲覧。
  6. ^ Baudenkmäler - Gemeinde Solnhofen” (PDF). ayerisches Landesamt für Denkmalpflege. 2022年5月29日閲覧。
  7. ^ Wilhelm Volkert, ed (1983). Handbuch der bayerischen Ämter, Gemeinden und Gerichte 1799–1980. München: C. H. Beck. p. 593. ISBN 978-3-406-09669-3 
  8. ^ Ergebnisse Kommunalwahl Solnhofen 2020”. 2022年5月29日閲覧。
  9. ^ Gemeinde Solnhofen - Bayerns Gemeinden”. 2022年5月29日閲覧。
  10. ^ BRK Haus für Kinder "Dschungelbande" Solnhofen”. 2022年5月29日閲覧。
  11. ^ Grundschule Pappenheim-Solnhofen”. 2022年5月29日閲覧。
  12. ^ Lutz D. Schmadel (2003). Dictionary of Minor Planet Names (5 ed.). Berlin, Heidelberg: Springer Verlag. p. 186. ISBN 978-3-540-29925-7 

外部リンク

Read other articles:

Socratea exorrhiza Біологічна класифікація Царство: Рослини (Plantae) Клада: Судинні рослини (Tracheophyta) Клада: Покритонасінні (Angiosperms) Клада: Однодольні (Monocotyledon) Клада: Комелініди (Commelinids) Порядок: Пальмоцвіті (Arecales) Родина: Пальмові (Arecaceae) Рід: Socratea Вид: S. exorrhiza Біноміальна назва Socratea exor...

 

 

KV32 Tumba de TiaaUbicación Valle de los ReyesDescubierta 1898Excavada por V.Loret (1898), MISR Project (2000-2001)Datos específicosAltura máx. 6,11 mAnchura máx. 6,17 mLongitud 39,67 mÁrea 106,3 m²Cronología KV31 KV32 KV33 [editar datos en Wikidata] KV32 es una tumba egipcia del llamado Valle de los Reyes, situado en la orilla oeste del Nilo, a la altura de la moderna ciudad de Luxor. Los últimos descubrimientos han demostrado que su ocupante fue la reina Tiaa, de la dinast...

 

 

Canon EOS-350D. Fujifilm FinePix S5 Pro. Las cámaras réflex digitales, también llamadas DSLR (Digital-SLR, con SLR del inglés Single lens reflex), son un tipo de cámara fotográfica del tipo réflex de único objetivo (SLR), cuyo soporte de almacenamiento de la imagen capturada es un sensor electrónico, en lugar de la película de 35 mm empleada en la fotografía química. Entre sus características más importantes está el empleo de sistemas de control para la automatización de la ma...

Charles Handley-ReadOne of four tulip vases designed by William Burges for the Summer Smoking Room at Cardiff Castle. Handley-Read's vase is now in The Higgins Art Gallery & Museum.Born1916Steyning, SussexDied17 October 1971LondonAlma materBryanston School St Catharine's College, CambridgeOccupation(s)Architectural historian and collectorSpouseLavinia Stainton Charles Harry Ralph Handley-Read (1916 – 17 October 1971) was an architectural writer and collector[1] and the firs...

 

 

село Новолюбимівка Країна  Україна Область Запорізька область Район Токмацький район Громада Роздольська сільська громада Код КАТОТТГ UA23040190190010146 Основні дані Засноване 1923 Населення 301 Площа 833 км² Густота населення 0,36 осіб/км² Поштовий індекс 71733 Телефонний код...

 

 

  الجيش الأرميني السري لتحرير أرمينيا الجيش الأرميني السري لتحرير أرمينيا‌ الجيش الأرميني السري لتحرير أرمينيا‌ البلد أرمينيا  المقر الرئيسي بيروت  تاريخ التأسيس 1975[1]  تاريخ الحل 1988  الأيديولوجيا أرمينية العظمى  منطقة الخدمة لبنان،  وأرمينيا،  وا

Ini adalah nama Arab, nama keluarganya adalah Said Thalib. Munir Said ThalibMunir di depan LBH Surabaya tahun 1996LahirMunir Said Thalib(1965-12-08)8 Desember 1965Batu, Jawa Timur, IndonesiaMeninggal7 September 2004(2004-09-07) (umur 38)Dalam penerbangan dari Jakarta ke AmsterdamSebab meninggalKeracunan arsen yang disengaja di dalam pesawat Garuda IndonesiaKebangsaanIndonesiaPendidikanUniversitas BrawijayaPekerjaanAdvokat dan aktivis hak asasi manusiaSuami/istriSuciwatiPenghargaanRi...

 

 

Haute autorité pour la diffusion des œuvres et la protection des droits sur InternetHistoireFondation 1er janvier 2010Dissolution 31 décembre 2021Successeur Autorité de régulation de la communication audiovisuelle et numériqueCadreSigle HadopiZone d'activité FranceType Autorité publiqueForme juridique Autorité administrative ou publique indépendanteDomaine d'activité Administration publique généraleSiège 4 rue du Texel, 75014 Paris (France)Pays  FranceCoordonnées 48° ...

 

 

『聖母子』イタリア語: La Madonna col Bambino英語: The Madonna and Child作者アルテミジア・ジェンティレスキ製作年1610年頃種類油彩、キャンバス寸法116.5 cm × 86.5 cm (45.9 in × 34.1 in)所蔵スパーダ美術館(英語版)、ローマ 『聖母子』(せいぼし、伊: La Madonna col Bambino, 英: The Madonna and Child)は、イタリアのバロック期の女性画家アルテミジア・...

Irish Roman Catholic prelate Styles ofAbraham BrownriggReference styleThe Most ReverendSpoken styleMy LordReligious styleBishop Abraham Brownrigg (born Ballypierce 3 December 1836 – died Kilkenny 1 October 1928)[1] was an Irish Roman Catholic prelate, who served as the Bishop of Ossory from 1884 until his death.[2] Brownrigg was educated by the Christian Brothers at O'Connell School in North Richmond Street, Dublin, after his father moved his family to Dublin[3] foll...

 

 

Men's Triathlon at the 2014 Commonwealth GamesVenueStrathclyde Country ParkDate24 July 2014Competitors45 from 22 nationsWinning time1:48:50Medalists  Alistair Brownlee   England Jonathan Brownlee   England Richard Murray   South Africa← 20062018 → Triathlon at the2014 Commonwealth GamesEventsmenwomenmixed relayvte The men's triathlon was part of the Triathlon at the 2014 Commonwealth Games program. The...

 

 

1952 short stories by Daphne du Maurier The Birds and Other Stories The 1952 first UK edition under its original title, The Apple TreeAuthorDaphne du MaurierOriginal titleThe Apple TreeCover artistVal BiroCountryUnited KingdomLanguageEnglishPublisherGollancz[1]Publication date1952[1]Media typeHardbackPages264[1]OCLC1278358 The Birds and Other Stories is a collection of stories by the British author Daphne du Maurier. It was originally published by Gollan...

1982 single by RushNew World ManSingle by Rushfrom the album Signals B-sideVital Signs (live)ReleasedAugust 1982GenreNew wave[1]synth-pop[1]Length3:43LabelMercurySongwriter(s) Neil Peart Geddy Lee Alex Lifeson Producer(s) Rush Terry Brown Rush singles chronology Closer to the Heart (live) (1982) New World Man (1982) Subdivisions (1982) New World Man is a hit single from the 1982 album Signals by Canadian rock band Rush. The song was the last and most quickly composed song on t...

 

 

McDonald GymLocationJimmy Simmons Boulevard and Dewey Street, Beaumont, TXCoordinates30°2′38″N 94°4′39″W / 30.04389°N 94.07750°W / 30.04389; -94.07750OwnerLamar UniversityOperatorLamar UniversityCapacityAfter Renovation: 500 Before Renovation: 4,200[1]SurfaceMaple wood floorConstructionBuilt1958Opened1958Renovated2006-07Expanded1985Construction costOriginal: $850,000Renovation: Part of a $17.8 million projectMain contractorsOriginal: Chambers Constr...

 

 

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Gobabeb – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (June 2021) (Learn how and when to remove this template message) Research station in the Namib Desert 23°33′S 15°02′E / 23.550°S 15.033°E / -23.550; 15.033 Aerial view of Goba...

This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) The topic of this article may not meet Wikipedia's notability guidelines for companies and organizations. Please help to demonstrate the notability of the topic by citing reliable secondary sources that are independent of the topic and provide significant coverage of it beyond a mere trivial mention. If notability cannot be shown, the articl...

 

 

2017 Chilean filmThe Wandering Soap OperaSpanishLa telenovela errante Directed by Raúl Ruiz (1990) Valeria Sarmiento (2017) Written by Raúl Ruiz Pía Rey Produced by Raúl Ruiz Chamila Rodríguez Leo Kocking Andrés Racz Enrique León Starring Luis Alarcón Patricia Rivadeneira Francisco Reyes Roberto Poblete Liliana García Mauricio Pesutic Cinematography Leo Kocking Héctor Ríos Rodrigo Avilés Edited byGalut AlarcónMusic byJorge ArriagadaProductioncompanyPoetastrosDistributed byPoetast...

 

 

Archaeological culture in the US The Monongahela cultural region with some of its major sites and neighbors as of 1050~1635 AD The Monongahela culture were an Iroquoian Native American cultural manifestation of Late Woodland peoples from AD 1050 to 1635 in present-day Western Pennsylvania, western Maryland, eastern Ohio, and West Virginia.[1] The culture was named by Mary Butler in 1939 for the Monongahela River, whose valley contains the majority of this culture's sites.[2] T...

For other uses, see Lincoln Theatre. United States historic placeLincoln TheatreU.S. National Register of Historic Places Front and side of the theaterInteractive map highlighting the theater's locationLocation77 E. Long St., Columbus, OhioCoordinates39°58′1″N 82°58′52″W / 39.96694°N 82.98111°W / 39.96694; -82.98111Arealess than one acreArchitectCarl AndersonArchitectural styleExotic Revival, Egyptian RevivalNRHP reference No.92001355[1&#...

 

 

2006–07 Ranji TrophyThe Ranji Trophy, which the winners get.Administrator(s)BCCICricket formatFirst-class cricketTournament format(s)League and knockoutChampionsMumbai (37th title)Participants27Most runsRobin Uthappa (Karnataka) (854)[1]Most wicketsRanadeb Bose (Bengal) (57)[2]← 2005–062007–08 → The 2006–07 Ranji Trophy was the 73rd season of the Ranji Trophy. Mumbai defeated Bengal by 132 runs in the final.[3] Scorecards and averages Cricketarchive...

 

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!