スペースバルーン

北海道上空で2014年撮影。気象観測用気球を使用。

スペースバルーン (space balloon) とは、成層圏中間圏からの高高度気球による映像撮影を行うスカイスポーツである。

気球は上空で破裂し喪失するが、ペイロード地球重力に引かれ地上に帰還する。帰還したペイロードを回収することで、映像を閲覧することが出来る。ロケットとは異なり気球という安価な手段を利用した装置であるため、一般人でも宇宙から地球を見下ろす映像を撮影できることから注目され、現在ではイベント広告実験などでも利用されている。地球大気がほとんど存在しない高度30 km(キロメートル)以上の高さから撮影することを目的に飛翔されている。気象庁の打上げしているラジオゾンデと同様に、高高度気球の一種である。

映像撮影を目的としているため、気象観測を目的とする高高度気球とは異なり、カメラGPS発信機が必須機材となっている。

スペースバルーンの歴史

スペースバルーンは2006年9月9日、ケンブリッジ大学の学生により放球されたものが確認される最古のものである[1]

その後欧米で徐々に広まっていき、space balloonと呼ばれるスカイスポーツとして発展した。現在では世界各国、様々な団体が実施しており、世界的な大会まで存在する[2]

日本国内での動向

日本国土は山岳面積及び、森林面積比率が極めて高い[3]。さらに、スペースバルーンはジェット気流の影響を大きく受けるため東に流れる性質があるが、日本国土が東西に短いために、海没する可能性が極めて高かった。スペースバルーンは機材回収を前提とするため、日本国内では海外以上の精度が必要になり、なかなか広まることはなかった。

日本国内で最初の例はTBS番組『飛び出せ!科学くん』2009年6月9日放送ので放送された、明星電気によって実施されたものが最古である。明星電気はラジオゾンデの製造メーカーでもある。気象観測気球ハイビジョンカメラを搭載した装置を打上げ、上空30 kmからの映像撮影を成功させた。これが民間における日本初の成功例である。

次いで、NHKの『宇宙の渚』でJAXA大気球に搭載した全天球カメラ宇宙映像の撮影が行われた[4]

個人による初の成功例は、2012年9月29日に岩谷圭介の高度33 kmからの撮影である[5]。岩谷による開発は継続されており、現在[いつ?]では65機の打上げを実施し国内最大の実績数を誇り、手法を広く公開している。これまでの成功例は研究機関や専門企業によるものであったが、この成功例を皮切りに小規模での実施が可能になった。

団体では、2013年6月に山梨県のkikyu.orgのスペースバルーンが高度30 kmまで上昇し、回収に成功している。映像撮影をしたか否かは不明である。

高校生によるスペースバルーンの初成功は、2014年札幌日本大学高等学校の学生により行われた[6]。 同時期に、北野高等学校宇宙開発部の学生が成功させている[7]。また、それより2年前の2012年11月に長野県飯田工業高等学校機械科の生徒により福井県で放たれたスペースバルーンが埼玉県内山中に落下したが回収できず成否不明となっていたが2020年11月に発見回収され、上空32kmでの映像データが確認された[8]

機材

オレゴン州約30kmの上空から撮影。1500gの気象観測気球を利用。

気象観測のラジオゾンデに使用されるゴム気球を使用する。 大学の小規模な研究や個人のホビーで利用されるカメラは、比較的安価で軽量なキヤノンPowerShot Aシリーズがよく用いられている(右の写真もPowerShot A470で撮影)。

高高度では低温のため、バッテリーの容量が減るため、注意を要する。未然にトラブルを防ぐためカメラ等の機材は予め、減圧、低温試験装置で機能を確認する必要がある。

18,000 m (59,000 ft)以上の高度では対共産圏輸出統制委員会(COCOM)規制の名残で大陸間弾道ミサイルのような用途への搭載を防ぐために一部のGPS受信機は使用できない[9][10][11]

広告として

2011年

2012年

  • ACジャパンテレビ・ラジオ・新聞広告の『宇宙を撮りたい、風船で。』が日本国内で実施された最初のスペースバルーンを利用した広告である[13]

2014年

  • ナノユニバースの店頭広告としてポイントカードを宇宙を背景に撮影。日本国内で実施されているが実施地は不明[14]
  • ミュージシャンTeddyLoidが“BLACK MOON RISING EP” 「UNDER THE BLACK MOON」トレーラー映像「2000光年のかなたに」
  • WEBチラシShufooとふなっしーのコラボ企画 ふなっしーの宇宙ライブ[15]

2015年

  • ミュージシャンPolaris / 大気圏 (Taikiken) のミュージックビデオをふうせん写真家 岩谷圭介とのコラボレーション[16]

日本の法令による規制

日本国内で広がりを見せるスペースバルーンであるが、日本国内で実施するにあたり、日本国内法の拘束を受ける。申請を行い受理された上で実施しなくてはならない。 航空機への影響もあるため、航空法に則り、必要な関係機関と調整した後でないと実施できない。 加えて、GPS発信機が電波法に抵触する恐れがあるため、電波法に則った機材を利用しなくてはならない。 また、アマチュア無線の使用は電波法施行規則の定義するアマチュア業務の範囲外であり好ましくない。

脚注

  1. ^ Cambridge University Space Flight”. 2015年6月11日閲覧。
  2. ^ Globar Space Balloon Challenge = GSBC”. 2015年6月11日閲覧。
  3. ^ 農林水産省 森林の割合”. 2015年6月11日閲覧。
  4. ^ NHK 宇宙の渚 気球全天球映像”. 2015年6月11日閲覧。
  5. ^ 11号機で宇宙撮影 ふうせん宇宙撮影”. 2015年6月11日閲覧。
  6. ^ 札幌日本大学高等学校”. 2015年6月11日閲覧。
  7. ^ 北野高校宇宙開発部”. 2015年6月11日閲覧。
  8. ^ 8年ぶりにカメラ発見”. 2020年11月17日閲覧。
  9. ^ GPS without limits
  10. ^ Why are there altitude and velocity limits for GPS equipment?
  11. ^ COCOM Limits
  12. ^ https://gigazine.net/news/20110716_galaxy_s_2_space_balloon_project_2/ 「Galaxy S II」がバルーンで宇宙へ到達、落下していく様子も生中継
  13. ^ ACジャパン広告作品アーカイブ”. 2015年6月11日閲覧。
  14. ^ ナノユニバース 店頭広告”. 2015年6月11日閲覧。
  15. ^ ふなっしー宇宙ライブ”. 2015年6月11日閲覧。
  16. ^ Polaris 大気圏”. 2015年6月11日閲覧。
  17. ^ 宇宙耐久実験”. 2015年6月11日閲覧。
  18. ^ DREAM BALLOON PROJECT”. 2015年6月11日閲覧。

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Soedarma K.D. (lahir 31 Juli 1934) adalah seorang sastrawan asal Indonesia. Nama belakangnya, K.D. adalah singkatan dari nama ayahnya Soedarma, Slamet Karto Dwijo, yang lahir di Ngawen pada tahun 1911. Ayahnya merupakan guru SD dan menjabat sebagai kepala SD Ngawen. Ibu Soedarma bernama Suripni dan lahir di Wonogiri pada tahun 1915.[1] Referensi ^ Widati, Sri; Prabowo, Dhanu Priyo; Rahayu, Prapti (2015). Ensiklopedi Sastra Jawa. Yogyakarta: Balai Bahasa Yogyakarta. hlm. 479-450. ...

 

Een op het werk van Sam Maloof geïnspireerde schommelstoel Sam Maloof (Chino, 24 januari 1916 - 22 mei 2009) was een Amerikaans meubelontwerper. Maloof was de zoon van Libanese migranten. Na zijn middelbaar onderwijs begon hij te werken in de kunstafdeling van de Vortox Manufacturing Company in Claremont. In 1941 werd hij ingelijfd bij het Amerikaanse leger. Hij deed zijn militaire dienst in het gebied van de Grote Oceaan en Alaska. Na zijn huwelijk richtte Maloof een meubelzaak in in zijn g...

 

Monasterio de Tigva Monumentos Culturales de Importancia Nacional de Georgia LocalizaciónPaís GeorgiaLocalidad Shida KartliUbicación Osetia del SurCoordenadas 42°11′54″N 43°45′37″E / 42.198333, 43.760278Información generalEstilo iglesia en cruz inscritaConstrucción siglo XIIDiseño y construcciónFundador TamarInformación religiosaCulto Iglesia ortodoxa georgiana[editar datos en Wikidata] El Monasterio Tigva del Tránsito de María (en georgiano: თი

La Defensa Hromádka Karel Hromádka (GrossWeikersdorf, 23 de abril de 1887 - 16 de julio de 1956) fue un jugador de ajedrez checo, dos veces campeón de la República Checa, en 1913 y en 1921 (ex aequo). En 1922 se encontraba en el puesto 27º entre los 30 mejores del mundo.[1]​ Resultados destacados en competición Hromádka ganó el campeonato nacional checo en dos ocasiones, en 1913 (cuando era Campeonato de Chequia de ajedrez), y en 1921 (cuando era Campeonato de Checoslovaquia de ...

 

العلاقات الكرواتية الليختنشتانية كرواتيا ليختنشتاين   كرواتيا   ليختنشتاين تعديل مصدري - تعديل   العلاقات الكرواتية الليختنشتانية هي العلاقات الثنائية التي تجمع بين كرواتيا وليختنشتاين.[1][2][3][4][5] مقارنة بين البلدين هذه مقارنة عامة ومرجع...

 

Jalan Nasional Rute 38 Adalah Jalan Nasional Terakhir Yang Menghubungkan Probolinggo ke Banyuwangi Dan Jalan Ini Adalah Jalan Menuju Pelabuhan Ketapang Yang Kapalnya Menuju Ke Pulau Bali. Jawa Jalan Nasional Rute 38Persimpangan besarUjung Utara:Mayangan  Jalan Nasional Rute 1 Jalan Nasional Rute 21Ujung Selatan:KedungjajangSistem jalan bebas hambatan Sistem Jalan di Indonesia Jalan Tol Jalan raya ← Nasional 36 Nasional 1 → Jalan Nasional Rute 38 (Hanacaraka: ꦢꦭꦤ꧀​...

Ten artykuł od 2012-05 wymaga zweryfikowania podanych informacji: Nieuźródłowione: podstawowe informacje bibliograficzne, kariera klubowa, starty w GP, osiągnięcia.Należy podać wiarygodne źródła, najlepiej w formie przypisów bibliograficznych.Część lub nawet wszystkie informacje w artykule mogą być nieprawdziwe. Jako pozbawione źródeł mogą zostać zakwestionowane i usunięte.Sprawdź w źródłach: Encyklopedia PWN • Google Books • Google Schola...

 

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?: 長門裕之 – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年2月) ながと ひろゆき長門 裕之 『映画情報』1960年3月...

 

This article is about the city in India. For its namesake district, see Pune district. For other uses, see Pune (disambiguation). Poona redirects here. For other uses, see Poona (disambiguation). Not to be confused with Puno. Metropolis in Maharashtra, IndiaPune PuṇēPoonaMetropolisCounterclockwise from top left: Amanora township Skyline, Shaniwar Wada, University of Pune, Dagadusheth Halwai Ganapati Temple, Balewadi High Street, Westin Hotel, Aga Khan Palace Nickname(s): Oxford of the...

Third-person shooter video game series This article is about the franchise. For the video game, see Gears of War (video game). For other uses, see Gears of War (disambiguation). Video game seriesGears of WarGenre(s)Third-person shooterDeveloper(s)Epic GamesThe CoalitionPeople Can FlySplash DamageMediatonic Publisher(s)Xbox Game StudiosCreator(s)Cliff BleszinskiPlatform(s) Xbox 360 Microsoft Windows Xbox One iOS Xbox Series X/S First releaseGears of WarNovember 7, 2006Latest releaseGears 5Sept...

 

US Navy fast attack submarines USS Thresher (SSN-593) Class overview Builders Portsmouth Naval Shipyard Mare Island Naval Shipyard Ingalls Shipbuilding New York Shipbuilding General Dynamics Electric Boat Operators United States Navy Preceded bySkipjack class Succeeded bySturgeon class Built1958–1967 In commission1961–1996 Completed14 Lost1 Retired13 General characteristics TypeNuclear submarine Displacement 3,750 long tons (3,810 t) surfaced 4,300 long tons (4,369 t) ...

 

Moroccan visual artist (born 1983) This article is missing information about Early life, Career since 2013, Personal life, Achievements and honours; Created October 2013 (9 years ago). Please expand the article to include this information. Further details may exist on the talk page. (June 2023) Zakaria Ramhani (born 1983 in Tangiers) is a Moroccan visual artist who lives and works in Montreal. He is known for his large-scale paintings that use Arabic calligraphy as a formal gesture. Ramhani g...

Australian anthropologist (born 1946) Peter SuttonDr Peter Sutton 2017Born1946NationalityAustralianCitizenshipAustralianAlma materMonash UniversityScientific careerFieldsAboriginal languages, Anthropology of Aboriginal AustraliaInstitutionsSouth Australian Museum's Division of Humanities;University of Adelaide Department of Ecology and Evolutionary Biology, School of Biological Sciences, Faculty of Sciences, University of Adelaide Peter Sutton FASSA (born 1946) is an Australian social an...

 

German singer (born 1981) This biography of a living person needs additional citations for verification. Please help by adding reliable sources. Contentious material about living persons that is unsourced or poorly sourced must be removed immediately from the article and its talk page, especially if potentially libelous.Find sources: Natalie Horler – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (January 2022) (Learn how and when to remove this template ...

 

Чемпіонат світу з боротьби 2022 Вільна Греко-римська Жінки До 57 кг До 55 кг До 50 кг До 61 кг До 60 кг До 53 кг До 65 кг До 63 кг До 55 кг До 70 кг До 67 кг До 57 кг До 74 кг До 72 кг До 59 кг До 79 кг До 77 кг До 62 кг До 86 кг До 82 кг До 65 кг До 92 кг До 87 кг До 68 кг До 97 кг До 97 кг До 72 кг До 125 кг До 130 кг До 76 кг ...

Die Liste der Bischöfe von San Cristóbal de La Laguna listet die Bischöfe des Bistums San Cristóbal de La Laguna auf den Kanarischen Inseln (Spanien) auf. Pedro Jose Bencomo Rodríguez (1819–1822), Kapitularvikar José Hilario Martinón (1822–1824), Kapitularvikar Pedro José Bencomo Rodríguez (1824–1825), Kapitularvikar Luis Folgueras y Sión (1825–1848) (auch Erzbischof von Granada) Domingo Morales Guedes (1848–1853), Kapitularvikar Andrés Gutiérrez Dávila (1853–1859), K...

 

Protein structural motif Three-dimensional structure of parts of a beta sheet in green fluorescent protein The image above contains clickable links Interactive diagram of hydrogen bonds in protein secondary structure. Cartoon above, atoms below with nitrogen in blue, oxygen in red (PDB: 1AXC​​) The beta sheet, (β-sheet) (also β-pleated sheet) is a common motif of the regular protein secondary structure. Beta sheets consist of beta strands (β-strands) connected laterally by at least two...

 

Avon Heath Country ParkWoodland sculpture in Avon Heath Country ParkLocationSt Leonards, Dorset UKNearest cityBournemouthCoordinates50°49′55″N 1°49′10″W / 50.83194°N 1.81944°W / 50.83194; -1.81944Operated byDorset County CouncilOpen8 am - 6:30 pm or dusk dailyAwardsGreen Flag Avon Heath Country Park is a Green Flag–awarded park located in St Leonards, Dorset, approx 10 miles north of Bournemouth. The park is dominated by acres of lowland and wet...

Supreme Court of the United States38°53′26″N 77°00′16″W / 38.89056°N 77.00444°W / 38.89056; -77.00444EstablishedMarch 4, 1789; 234 years ago (1789-03-04)LocationWashington, D.C.Coordinates38°53′26″N 77°00′16″W / 38.89056°N 77.00444°W / 38.89056; -77.00444Composition methodPresidential nomination with Senate confirmationAuthorized byConstitution of the United States, Art. III, § 1Judge term lengthli...

 

Untuk kegunaan lain, lihat Permadani terbang (disambiguasi). Permadani terbangMengendarai Permadani Terbang, sebuah lukisan tahun 1880 karya Viktor VasnetsovPlot element from Sastra Timur TengahGenreFantasoInformasi ceritaJenisPermadani ajaibFungsiAlat transportasiPerlakuan khusus dan kemampuanDapat terbang, atau memindahkan penumpang dengan cepat dari satu tempat ke tempat lain Permadani terbang, juga disebut permadani ajaib, adalah sebuah permadani legenda, dan hal umum dalam fiksi fantasi....

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!