SYSTEM21

SYSTEM21(システム21)は、1989年ナムコがリリースした、3DCGに特化したアーケードゲーム基板である。別名「ポリゴナイザー」(Polygonizer)。

概要

従来はグラフィックス表示にPCGスプライトを使用したビットマップグラフィックスが主流であったのに対し、本基板はビットマップ表示に加え、ポリゴンを使用した3Dグラフィックス表示を特徴とし、『ウイニングラン』ほかアーケードゲーム機がよりリアルな3D表示に移行するに至った存在である。なお、3Dポリゴン表示に特化して設計されたアーケードゲーム基板は本基板が初めてではなく、先行する基板として、米国ATARI社の1984年の作品であるI, Robotに用いられた専用基板がある(商業的には世界初の事例)。

基板構成はメインプログラムやサブプログラム、通信制御、サウンドなどを担当する基板1枚と、画像用ワークRAM等が実装されている基板1枚、ビットマップグラフィックス表示を担当する基板1枚、ポリゴン表示計算などを行う基板1枚で、合計4枚となっている。音源周りやメインCPU、サブCPU周辺はSYSTEM IIを踏襲した構成となっている(SYSTEM IIに3Dポリゴン機能を付加した発展型のような構成)。

アーケードゲームで最初期の3DCG基板であるが、レスポンスが重要なシューティングゲームを中心に60fpsを実現した作品がいくつか見られた。2DCG基板を用いた擬似3Dよりも、遥かに正確な3次元空間を実現可能であったため、VRを志向した作品ばかりであった。

基板に搭載されているC140はアーケードゲームでも最初期のPCM音源であり、当時最先端の技術を結集して作られた専用のカスタムチップである。同時発音数24chという、当時としては非常に豪華な仕様であった。C140には、シンセサイザーメーカーのENSONIQが売り込んできた音源チップを見て、ナムコが同等品を自社開発したという逸話が残っている。

同様の3Dポリゴン基板として後続して他社からリリースされた基板にはセガMODEL1が存在する(「バーチャファイター」が多大な影響を与えた)。

SYSTEM21B

SYSTEM21B CPUボード
SYSTEM21B VIDEOボード

SYSTEM21Bは、基板4枚で構成されていたSYSTEM21の機能を基板を2枚に収めたもので、POINT ROMなど一部実装できるROM容量が少ないが性能は同じである。ウイニングランシリーズのみに特化した仕様といえる。基板はバックパネルの基板を経由せずにCPUボードとVIDEOボードを重ねて直接接続する構成となっている。

ポリゴン表示性能は毎秒60000枚[1]

メインボード

メインプログラム、音源制御、画像合成、各種入出力機能を有する。

メインボードにはメインプログラム、サブプログラム、データROM、サウンドプログラムROM(SND0〜1)、PCMデータROM(VOI0〜3)、POINT ROM(不明)、KEYCUS(コピー防止カスタムIC)が実装されている。

  • 基板型番 :8622963102
  • シルク型番:8622961101

CPU

  • メインプログラムMPU:68HC000-12
  • サブプログラムMPU :68HC000-12
  • ポリゴン座標計算用DSP:TMS320C25
  • メインプログラムシルク表示(MPRL、MPRU)
  • メインプログラムROMラベル表示(MPL、MPL)
  • サブプログラムシルク表示(SPRL、SPRU1)
  • サブプログラムROMラベル表示(SPL、SPU)
  • データROMシルク表示(D0L、D0U、D1L,D1U)
  • データROMラベル表示(DATA0L、DATA0U、DATA1L、DATA1U)
  • ポリゴン座標計算用ROMシルク表示(POINTL、POINTU)
  • ポリゴン座標計算用ROMラベル表示(PTL、PTU)
  • KEYCUS:コピー防止用カスタムチップ

サウンド

カスタムPCM音源 C140
※本画像はSYSTEM IIのものである
FM音源 YM2151
  • サウンド制御:68B09E
  • FM音源YM2151(OPM)
  • FM音源用D/Aコンバータ:YM3012(ステレオ出力)
  • PCM音源:C140(カスタムチップ)
  • PCM音源用D/Aコンバータ:LC7880

通信機能

  • 通信制御用CPU:HD63B05Z (C65)

VIDEOボード

ビデオボードにはグラフィックプログラムROMとグラフィックデータROMが実装されている。映像信号はこのボードで生成され、コネクタを介しメインボードから出力される。

  • 基板型番 :8622963202
  • シルク型番:8622961201
  • グラフィックプログラムMPU:68HC000-12
  • グラフィックプログラムROMシルク表示:GPR0L、GPR0U、GPR1L、GPR1U
  • グラフィックプログラムROMラベル表示:GP0L 、GP0U 、GP1L 、GP1U
  • グラフィックデータROMシルク表示:GDT0L、GDT0U、GDT1L、GDT1U
  • グラフィックデータROMラベル表示:GD0L 、GD0U 、GD1L 、GD1U

SYSTEM21C

SYSTEM21Cは、ソルバルウ・スターブレード・エアコンバット・サイバースレッドで使用されたもので、4枚基板構成である。大きな変更点はポリゴンボード上のDSPが、TI社TMS320C25からピン互換のカスタム品となっており、1+4基の合計5基に増やされていること。ビデオボードもSYSTEM21/21Bとは大きく異なり、基板上に68000は見受けられない。CPUボードも後期型SYSTEMIIと同じく、通信制御用コントローラがC65からC68になっている。

使用ゲーム

脚注

注釈

  1. ^ 背景映像には別途で接続されたレーザーディスク(LD)を使用。

出典

  1. ^ 『エースコンバット』へ至る道―『エアーコンバット22』と初代『エスコン』を繋いだものとは?開発スタッフがシリーズ初期を振り返る【特集】”. Game*Spark (2019年4月14日). 2020年11月9日閲覧。
  2. ^ 話題のマシン」『ゲームマシン』(PDF)、第416号、アミューズメント通信社、1991年12月1日、18面。2024年11月2日閲覧。

関連項目

  • SYSTEM22 - 3Dグラフィックスを扱う基板としての、本基板の後継基板。

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!