2014年冬季オリンピックの開催地選考 (2014ねんとうきオリンピックのかいさいちせんこう)では2014年冬季オリンピック の開催地が選考されるまでの経緯について記述する。
2014年冬季オリンピックの開催地選考には7都市が立候補した。IOC の理事会による1次選考でロシア のソチ 、オーストリア のザルツブルク 、韓国 の平昌 が「正式立候補都市」に選出され、2007年 7月 の第119次IOC総会 においてソチ が開催地に選ばれた。
2006年 6月22日 に行われた1次選考を通過した3都市は、詳細な開催計画を記載した「立候補ファイル」を2007年 1月10日 までに提出した。同年2月 から4月 には、IOCの評価委員会が各立候補都市を現地視察し、開催地決定の1ヶ月前に視察の結果を記載した各都市の「評価報告書」を公表した。
開催地を決める投票は、2007年 7月4日 にグアテマラ の首都グアテマラシティ で開かれた第119次IOC総会 で行われた。[ 1] 1回目の投票で最少得票だったザルツブルク が落選し、2回目の決選投票で平昌 を4票差で破ったソチ が開催地に選ばれた。
選考のスケジュール
黒海の海岸に設置されたソチの招致ロゴが描かれた看板
開催地決定投票
平昌 にとっては、2010年冬季オリンピックの開催地選考 において1回目の投票でトップに立つも、2回目の投票でバンクーバー に3票差で敗れて開催を逃していただけに今回は大本命と見なされていたが、今回の開催地決定投票でも4年前と同様の出来事が起こってしまった。
1回目の投票でどの都市も過半数の票を獲得できなかったため、最も票の少なかったザルツブルク が落選。36票を獲得してトップだった平昌と、34票を獲得して2位となったソチの決選投票では、ザルツブルクの支持票がソチに流れ、51票を獲得したソチが開催地に決定。平昌は47票にとどまり、またしても開催権を勝ち取ることができなかった。
開催地の選考過程
2007年 7月4日 、グアテマラシティ で行われたIOC総会でソチのプレゼンテーションに登壇したロシアのウラジーミル・プーチン 大統領(当時)
第1段階:申請都市
開催地の選考過程は、各国のオリンピック委員会(NOC)が国際オリンピック委員会(IOC)に申請書を提出して開始する。立候補の申請締め切りは2005年 7月28日 で、各申請都市は2006年 2月1日 までに開催計画の概要を記載した「申請ファイル」を提出した。IOCの作業部会が各都市の申請ファイルを精査し、オリンピックの開催能力のある都市を絞り込み、IOC理事会が2006年 6月22日 に「正式立候補都市」に選出された都市を発表した。「正式立候補都市」に選出された都市は、次ぎの第2段階に進むことが出来る。
第2段階:正式立候補都市
各立候補都市は、より詳細な開催計画を記載した「立候補ファイル」を2007年 1月10日 までにIOCへ提出した。IOCの評価委員会が各都市のファイルの精査を行い、その後2007年 2月 から4月 にかけて各都市を現地視察した。視察の結果を基に評価委員会は各都市の「評価報告書」を開催地決定の1ヶ月前に公表した。
2007年 7月4日 、グアテマラシティ で開かれた第119次IOC総会 において開催地を決める投票が行われ、51票を獲得したソチ が開催地に決定した。
立候補都市の概要
2006年 6月22日 、IOC は1次選考の結果、ソチ 、ザルツブルク 、平昌 が通過したと発表した。
その他の都市
1次選考を通過しなかった都市
各国オリンピック委員会(NOC)に承認された都市は「申請都市」としてIOCに立候補を申請し、申請ファイルを提出した。[3]
しかし、IOCによる1次選考で開催地として必要な能力が足りなかったために以下の4都市が落選した。
立候補の意欲があった都市
2014年冬季オリンピック の開催地に意欲を示すも、正式な立候補には至らなかった都市である。
申請都市の比較
2014年冬季五輪開催地の申請都市
Category
Details
ソチ
ザルツブルク
ハカ
アルマトイ
平昌
ソフィア
ボルジョミ
人口
市内 (2005年)
333,267
149,997
12,322
1,185,696
45,482
1,090,295
13,725
国内 (2005年)
143,420,309
8,184,691
40,341,462
15,185,844
48,294,134
7,450,349
4,677,401
世論の支持
市内
84%
60%
91%
83%
97%
81%
国内
53%
72%
85%
92%
74%
86%
招致予算 (万US$)
第1過程
10.0
2.7
1.3
4.0
5.0
0.5
2.2
第2過程
17.5
5.1
10.7
16.0
16.0
12.5
5.0
主要空港 2005/2014
空港名
ソチ国際空港
ザルツブルク空港
サラゴサ空港
アルマトイ国際空港
仁川国際空港
ソフィア国際空港
トビリシ国際空港
距離 (km)
6
5
156
22
241
10
203
滑走路
2/2
1
2
1/2
2/3
1
2/2
ターミナル
1/2
2
1/2
1/2
ゲート
8/27
18
3
44/74
7
2/6
年間旅客数
215,213
1,650,000/3,000,000
2,000,000/4,000,000
日間旅客数
40,000
24,000/48,000
毎時旅客数
1,200/2,500
12,000/17,253
/2,000
距離
km
86
83
180
61
124
156
199
時間
94
65
150
93
76
135
196
申請都市の競技会場リスト
各申請都市がIOCに提出した「申請ファイル」に記載されていた競技会場のリストである。尚、ソチについては、開催地に選ばれた後にIOCの提案によって変更された会場もある。
申請都市の競技会場リスト
競技
ソチ
ザルツブルク
ハカ
アルマトイ
平昌
ソフィア
ボルジョミ
開催日程
2月7日~2月23日
2月7日~2月23日
1月31日~2月16日
2月7日~2月23日
2月7日~2月23日
2月10日~2月26日
2月7日~2月23日
開閉会式
ソチオリンピックスタジアム
ワルツシェツェンヘイム・スタジアム
ラ・ロマレダ
アルマトイ・セントラルスタジアム
アルペンシア
ヴァシル・レヴスキー・ナショナルスタジアム
セレモニープラザ
アルペンスキー・スピード男子
ロザ・コトール・アルペンリゾート
フラチャウウィンクル
フォーミガル
クンベル
ジュンボン・アルペンスキーエリア
シルガーニク
ボルジョミ・ディッドヴェリ
アルペンスキー・スピード女子
ロザ・コトール・アルペンリゾート
アルテンマークト・イム・ポンガウ
フォーミガル
クンベル
ジュンボン・アルペンスキーエリア
シルガーニク
ボルジョミ・ディッドヴェリ
アルペンスキー・テクニカル男子
ロザ・コトール・アルペンリゾート
フラチャウ
キャンダンク
クンベル
ヨンピョンリゾート
バンデリスカ・ポリアナ
ボルジョミ・ディッドヴェリ
アルペンスキー・テクニカル女子
ロザ・コトール・アルペンリゾート
フラチャウ
キャンダンク
クンベル
ヨンピョンリゾート
バンデリスカ・ポリアナ
ボルジョミ・ディッドヴェリ
クロスカントリースキー
プセカコ・リッジ
ラッズタット・アルテンマークト
キャンダンク
ソルダツコー・バレー
アルペンシア
ボロヴェッツ
バクリアーニ・イアゴラ・バレー
ノルディック複合
プセカコ・リッジ
ビスコフ・ショーフェン
キャンダンク
ゴーニー・ジャイアント
アルペンシア
ボロヴェツ
ボルジョミ・コクタードジリ
フリースタイルスキー
ローラ・リバー・バレーリゾート
フランカウウィンクル
アスタン
クンベル
ボクワン・フェニックス
チェルベノ・ツネーム
バクリアーニ・コクータ 2 タトラ・ポム
バイアスロン
プセカコ・リッジ
ラッズタート・アルテンマークト
キャンダンク
ソルダツコー・バレー
アルペンシア
バンデリスカ・ポリアナ
ボルジョミ・イアゴラ・バレー
スキージャンプ
エスト・サドック
ビスコフ・ショーフェン
エスタジオン・ジャンピング・センター
ゴーニージャイアント
アルペンシア
ボロヴェツ
ボルジョミ・コクタードジリ
スノーボード
アルピカ・サービス
アルテンマークト
パンティコサ
チムブラク
スンウォ・リゾート
チェルベノ・ツネーム
バクリアーニ・コクータ 2 タトラ・ポム
アイスホッケー
ソチ・アリーナ
ザルツブルク・ウォールズ
ハカ・アイスパビリオン、スポーツパレス、サラゴサ・アイスパレス
アルマトイ・オリンピック・アイスパーク
ウォンジュ・スポーツコンプレックス
ナショナル・ウィンタースポーツパレス
トビリシ・マクハタ・アリーナ
スピードスケート
アドラー・コマーシャル・センター
ザルツブルク・レイエフェリング・オーバル
ハカ・ハイパフォーマンス・ウィンタースポーツセンター
メデオ
ガンニュン
イーストパーク・ナショナルオリンピックセンター
トビリシ・セントラルスタジアム
フィギュアスケート
イメリチンスカヤ・エキジビジョンセンター
ザルツブルク・リエフェリング
プリンシペ・フェリペ・パビリオン
アルマトイ・オリンピック・アイスパーク
ガンニュン
イーストパーク・ナショナルオリンピックセンター
トビリシ・スポーツパレス
ショートトラック
イメリチンスカヤ・エキジビジョンセンター
ザルツブルク・リエフェリング
プリンシペ・フェリペ・パビリオン
アルマトイ・オリンピック・アイスパーク
ガンニュン
イーストパーク・ナショナルオリンピックセンター
トビリシ・スポーツパレス
カーリング
イメリチンスカヤ・エキジビジョンセンター
ザルツブルク・アリーナ
サラゴサ・スポーツパレス
バルアン・ショーラック
ガンニュン
ソフィア
トビリシ・マクハタ・ヒル
ボブスレー・リュージュ・スケルトン
ナショナル・スライディングセンター
スキューノ・アム・クニシー
パンティコサ・スライディングセンター
アルマトウ
スンウォ・リゾート
ボイアナセンター
ボルジョミ・ツクラツカロ
1次選考における申請都市の評価
下の票は、各項目における基準に基づき、各都市の能力の最小値と最大値を表している。票を見ると、平昌とザルツブルクの宿泊能力が非常に高いことがわかる。
ソチ
ザルツブルク
ハカ
アルマトイ
平昌
ソフィア
ボルジョミ
政府による支援と世論 (重要度:2)
インフラ (重要度:5)
競技会場 (重要度:4)
選手村 (重要度:3)
環境と影響 (重要度:2)
宿泊施設 (重要度:5)
交通 (重要度:3)
治安 (重要度:3)
過去の国際大会開催実績 (重要度:3)
財政 (重要度:3)
有効活用 (重要度:3)
脚注
関連項目
外部リンク
各都市の立候補ファイル
各都市の申請ファイル
IOCによる各都市の評価報告書
夏季大会
1896
1900
1904
1908
1912
1916中止
1920
1924
1928
1932
1936
1940中止
1944中止
1948
1952
1956
1960
1964
1968
1972
1976
1980
1984
1988
1992
1996
2000
2004
2008
2012
2016
2020
2024-2028 開催予定
2032 開催予定
冬季大会
1924
1928
1932
1936
1940中止
1944中止
1948
1952
1956
1960
1964
1968
1972
1976
1980
1984
1988
1992
1994
1998
2002
2006
2010
2014
2018
2022
2026 開催予定
2030 開催予定