通俗心理学(つうぞくしんりがく、ポピュラー心理学、英: Popular psychology)は、大衆の間でもてはやされるような心理学のような説を指して、「通俗心理学では」のように言われる、表現の一種である。独立した学問を指しているわけではない。
通俗心理学という用語は、心理学者であると広く認識されている作家、コンサルタント、講演者およびエンタテイナーについて記述するために使われることがある。それは学術的な資格によるものではなく、彼らがそのようなイメージを意図したか、あるいは、彼らの業績に応じてそのように認識されていたことによるものである。
また、この「通俗心理学」という用語は、通俗心理学業界を指すとき、人間行動についての日々の情報源が広がっていくネットワークを表すのに使われることがある。
この用語はしばしば、心理学の概念を説明するのに簡略化しすぎたり、時代遅れであったり、証明されていなかったり、誤解されていたり、あるいは誤解していたりするように見えることに対して非難の意を込めて使われることがある。
しかし、この用語はまた、専門的に生み出された心理学の知識を記述するためにも使われる。
多くの専門家によって妥当であり効果的であると見なされて、一般大衆によって使われることを意図する場合である[1]。
種類
通俗心理学は、次のような表現形態をとっている。
春日武彦は、『宝島30』において通俗心理学の中で雑誌に掲載されている種類のものについて解説した。春日は次のような種類があるとした。
- フローチャートを用いて性格類型を決めるもの
- 何らかのストーリーや状況設定を提示し、それに対する回答によって「あなたの深層心理」を指摘するもの
- 他人のなにげない言動やそぶりから心を見抜く方法を伝授するマニュアル型のもの
- 選択肢式質問を列挙し各選択肢により決まる点数の合計を根拠に分類するもの。
そして春日は、それぞれの種類の欠点・問題点についても言及し、また自分自身がそうしたものの作成者となったときの様々な体験談を紹介した[5]。
脚注
- ^ VandenBos, Gary (2007). APA Dictionary of Psychology 1st ed. Washington: American Psychological Association. ISBN 978-1-59147-380-0
- ^ Standing, Lionel G., and Huber, Herman (2003). “Do Psychology Courses Reduce Belief in Psychological Myths?”. Social Behaviour and Personality (6): 585-592. https://www.sbp-journal.com/index.php/sbp/article/view/1281.
- ^ Grant J. Devilly (2005). “Power Therapies and possible threats to the science of psychology and psychiatry”. Australian and New Zealand Journal of Psychiatry 39: 437. doi:10.1111/j.1440-1614.2005.01601.x. http://www.blackwell-synergy.com/doi/abs/10.1111/j.1440-1614.2005.01601.x.
- ^ “One Man and a Baby Box”. Snopes.com. 2016年5月28日閲覧。
- ^ 『宝島30』1994年2月号 宝島社 178-185
関連項目
発展文献
- Jarzombek, Mark (2000). The Psychologizing of Modernity. Cambridge University Press. ISBN 978-0-521-14763-7. http://www.cambridge.org/se/academic/subjects/arts-theatre-culture/western-art/psychologizing-modernity-art-architecture-and-history
- Justman, Stewart (2005). Fool's Paradise: The Unreal World of Pop Psychology.. Ivan R. Dee. ISBN 978-1-56663-628-5
- Cordón, Luis A. (2005). Popular Psychology: An Encyclopedia. Greenwood. ISBN 978-1-56663-628-5
- Scripture, E. W. Thinking, Feeling, Doing. The Chautauqua Century Press, 1895. [1]
- Jastrow, J. 1900. Fact and Fable in Psychology. Houghton, Mifflin and Company. The Riverside Press, Cambridge. [2]
- 『超常現象の心理学 : 人はなぜオカルトにひかれるのか』平凡社、1999年。ISBN 978-4-582-85028-4。
- 「第9章 身近にある「心理学」―通俗心理学」『なぜ疑似科学を信じるのか : 思い込みが生みだすニセの科学』化学同人、2012年10月。ISBN 978-4-7598-1348-7。
- 厳島行雄ほか 訳『臨床心理学における科学と疑似科学』北大路書房、2007年。ISBN 978-4-7628-2575-0。
- 八田武志ほか 訳『本当は間違っている心理学の話: 50の俗説の正体を暴く』化学同人、2014年。ISBN 978-4-7598-1499-6。
- 『ニセ心理学にだまされるな!』同友会〈Doyukan Brush Up Series〉、2007年。ISBN 978-4496043635。