跡見花蹊

あとみ かけい

跡見 花蹊
生誕 1840年5月10日[1]
日本の旗 日本 摂津国西成郡木津村
(現在の大阪市浪速区
死没 (1926-01-10) 1926年1月10日(85歳没)
職業 教育者日本画家書家[2]
著名な実績 跡見女学校創立
父:跡見重敬[3](「跡見塾」経営)
親戚 跡見玉枝(従妹)
跡見泰(甥)
家族 跡見李子(養女、万里小路通房の二女[4]
テンプレートを表示

跡見 花蹊(あとみ かけい、1840年5月10日天保11年4月9日) - 1926年大正15年)1月10日[5])は、日本教育者日本画家書家学校法人跡見学園の創設者。浦和画家跡見泰。本名は跡見瀧野(たきの)。

人物・概要

摂津国西成郡木津村(現在の大阪市浪速区)生まれ[4]。父重敬は寺子屋を営んでいた。幼少時より書や画などを習い、12歳の時石垣東山に入門、その後禎野楚山について画を学ぶ。

17歳の時の1856年(安政3年)に京都に遊学する。頼山陽門下の宮原節庵漢籍、詩文、書[6][7]を学ぶ。画は円山応立中島来章から円山派(写生派)を、日根対山から南宗派(文人派)をそれぞれ学び、それぞれを生かした画風を作り上げた。その後1859年(安政6年)に大坂に呼び戻されると、二女でありながら[4]父が大坂・中之島(現在の大阪市北区)に開いていた私塾「跡見塾」を継いだ。新しい塾頭が英才であるという評判を聞き、娘に教養を学ばせようとする関西圏の良家から若い女性を預かった[1]

その後1866年(慶応2年)に京都に移って私塾を開くが1870年(明治3年)には閉じ、家族とともに上京すると[1]東京神田猿楽町に私塾を構えた。次いで明治8年(1875年)には東京・神田中猿楽町(現在の東京都千代田区)に「跡見女学校」を開校した。この跡見女学校は日本初の女性の教育機関であり[1]、現在の跡見学園のルーツとなっている。

幕末明治維新の混沌を目の当たりにし、女子教育の重要性を認識したことが、尊皇派に心を寄せた跡見[1]の教育方針の原点となっている。跡見女学校では古来の文化や風俗を重視し、漢学[8]書道[1]茶道[9]体操などを導入し、作文教育を取り入れて[1]知識習得だけにとどまらない情操教育を図った。

1871年(明治4年)3月8日、外務省から清国向けの画帖を依頼される。この作品は現在、台北の国立故宮博物院に『故画 清花蹊女子冊頁』として所蔵されている。故画とあることから、当時の清国皇帝同治帝に献上されたものと考えられ、日清修好条規を締結する際に、日本国から清国皇帝に献上されたものの一つとされた可能性が高いとされる[10]

1887年(明治20年)3月9日、『東京日日新聞』に花蹊訃報の誤った記事が掲載され、お悔やみを述べる使者が次々と訪れ、花屋菓子の供物香典まで届く事態となる。その騒ぎのなか花蹊は、いつもどおりに授業を行い、数日後には跡見女学校の転居地として小石川柳町の土地を決める[11]。このエピソードは教育者としての花蹊の熱意を物語るものといえよう。

また教育者としてだけでなく、日本画家書家としても活躍した。明治5年(1872年)と26年(1893年)御前揮毫の栄誉を賜り、学校経営者としてのみならず画家としても著名だった。書家としても「跡見流」といわれる書風を築き上げた。

家族

著作

  • 『管生輝帖』和泉屋勘右衛門(出版社)、1880年(明治13年)。
  • 『をりをり草』実業之日本社、1915年。
  • 『花の雫』跡見李子編、東京:跡見李子(私家版)、1929年(昭和3年)。
  • 『女の道』跡見花蹊 述、1941年(昭和16年)東京:内外出版社。

参考文献

本文の脚注に使用。主な執筆者順。

  • 泉 雅博、植田 恭代、大塚 博『跡見花蹊 女子教育の先駆者』ミネルヴァ書房、2018年。 ISBN 9784623082285
  • 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰『コンサイス日本人名辞典』(5版)三省堂、2009年。 
  • 岡本 信廣「(27)跡見花蹊 新島八重」『孤峰 : 江戸千家の茶道』第40巻、2018年、28-31頁、OCLC 7413954120 
  • 国立新美術館 (スポンサー) (2012). Collection of flyers, booklets, and exhibition catalogues from the Japan Art Catalog (JAC) project. [various publishers]. OCLC 1097195869 
  • 榊原 千鶴「『世界の花とならむ事を望む』– 跡見花蹊にみる"知"の継承と明治初期の女性教育」『名古屋大学文学部研究論集』、名古屋大学、2010年、135頁。 
  • 嶋田 英誠(著)、跡見学園女子大学花蹊記念資料館・学芸員課程(編)「作品紹介:跡見花蹊筆「万山畳翠図」(ばんざんじょうすいず)・跡見女学校生徒合作「花卉図」(かきず)双幅(長野市、真田宝物館蔵)」『『にいくら』』第19号、跡見学園女子大学、2014年3月、7-11頁、ISSN 1344-6150。「母は八重子、萬里小路伴子の妹(跡見学園中学校高等学校 学校長、於・緑蔭浄几山房、2013-8-17)」 
  • 十二書家 中林梧竹先生/跡見花蹊女史(*書二点)」『太陽』第5巻第13号、1899年(明治32年)6月15日、口絵、OCLC 8142823579 
  • 高橋 勝介『跡見花蹊女史伝 : 伝記・跡見花蹊』大空社、東京〈伝記叢書, 58〉、1989年。OCLC 1021017505https://books.google.co.jp/books?redir_esc=y&hl=ja&id=OrzSAAAAMAAJ&focus=searchwithinvolume&q=%E6%9B%B8 東京出版社 1932年(昭和7年)刊の復刻。
  • 依田 徹「(第7回)女子教育と茶 : 跡見花蹊と新島八重」『淡交』第69巻(通号: 857)、淡交社 編、2015年7月、ISSN 0289-3908OCLC 5857719967 

関連資料

その他の資料。発行年順。

  • 蒲生 重章「花蹊女史傳」:『近世偉人傳・初編』1877年(明治10年)
  • 志垣 寛「跡見花蹊」『家庭科教育』第29巻、1955年、72頁–。
  • 小山 雅子「東京国立博物館所蔵 跡見花蹊筆絵画作品について」『跡見花蹊 秋の名品展』2000年、5頁–。
  • 嶋田 英誠「中国文化の中に於ける桃李と、跡見花蹊」『跡見学園女子大学文学部紀要』2003年、17頁–。
  • 植田 恭代「『跡見花蹊日記』からみるカリキュラム--落合直文との関わりにふれて」『跡見学園女子大学文学部紀要』2008年、1頁–。
  • 栗栖 淳「新刊紹介 花蹊日記編集委員会編『跡見花蹊日記』」アジア教育史学会 編『アジア教育史研究』第17巻、2008年、80頁–。
  • 植田 恭代「跡見花蹊と跡見玉枝」『跡見学園女子大学文学部紀要』2009年9月、53頁–。
  • 植田 恭代「『跡見花蹊日記』からみる白子」『跡見学園女子大学文学部紀要』2009年9月、55頁–。
  • 榊原 千鶴「世界の花とならむ事を望む--跡見花蹊にみる"知"の継承と明治初期の女性教育」
  • 小川 知子「跡見花蹊 : 女性教育に尽力した大阪ゆかりの女性画家」『適塾』、2018年、67頁–。
  • 真辺 美佐「帝劇女優森律子と跡見女学校-跡見花蹊」『跡見学園女子大学人文学フォーラム』2020年、6頁–。
  • 水谷 長志「MLA連携〔論〕を素地とする建学者アーカイブの構築の意義と展望 : 『跡見花蹊日記』のフルテキスト-データベースの構築とユニーク語彙の出現に係る検証の試みを中心に」『跡見学園女子大学文学部紀要』 2022-3, 77頁–。
  • 永井 信、小谷 亜由美、丸谷 靖幸「跡見花蹊日記を用いた明治・大正期における東京のサクラの開花季節記録のマイニング」『日本生気象学会雑誌』第59号、2022年11月、89頁–。
  • 要 真理子、前田 茂「跡見花蹊から生まれた日本の前衛芸術」跡見学園女子大学文学部コミュニケーション文化学科 編『コミュニケーション文化』第16巻、2022年、1頁–。
展覧会図録
  • 『江戸の閨秀画家』 板橋区立美術館〈江戸文化シリーズ11回〉、1991年。
  • 跡見花蹊『跡見花蹊秋の名品展 : 平成十二年度企画展』跡見学園女子大学花蹊記念資料館、2000年。

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f g 榊原 2010, p. 135
  2. ^ 『太陽』 1899, 「口絵」
  3. ^ 上田 et al. 2009, p. 42
  4. ^ a b c d 嶋田 2014, pp. 7–11
  5. ^ 『官報』第4162号附録、大正15年7月8日、p.15.NDLJP:2956313/25
  6. ^ a b 依田 2015, pp. 56–63
  7. ^ a b 岡本 2018, pp. 28–31
  8. ^ 高橋 1989
  9. ^ 茶人として評価を受けた[6][7]
  10. ^ 跡見花蹊. ミネルヴァ書房. (2018). pp. 102-104 
  11. ^ 泉, 植田 & 大塚 2018, p. 139-141
  12. ^ 跡見玉枝 (作家)”. 東京国立近代美術館. 2023年7月19日閲覧。
  13. ^ 2020年、専修大学は」(pdf)、千代田区商工業連合会、2023年7月19日閲覧。「跡見玉枝《桜花図巻) (部分) 1934年」 
  14. ^ a b c 企画展「Gyokushi-桜の画家 跡見玉枝展」 | 展覧会”. アイエム[インターネットミュージアム]. 2023年7月19日閲覧。
  15. ^ 跡見玉枝韮崎大村美術館
  16. ^ Cranston, Fumiko E. (1977). “Art of Asia Acquired by North American Museums, 1976-1977” (英語). Archives of Asian Art 31: 115–144. ISSN 0066-6637. https://www.jstor.org/stable/20111089. 
  17. ^ 時報 消息 跡見泰氏」『美術新報[画報社版]』第9巻第2号、1909年(明治42年)12月1日、15頁4段、OCLC 81427724722023年7月19日閲覧 

外部リンク

Read other articles:

「ローリングス」のその他の用法については「ローリングス (曖昧さ回避)」をご覧ください。 ローリングスRawlings 本社所在地 アメリカ合衆国ミズーリ州セントルイス設立 1887年外部リンク https://www.rawlings.com/テンプレートを表示 ローリングス (Rawlings) は、アメリカ合衆国・ミズーリ州セントルイスのスポーツ用品メーカー。 概要 1887年、ジョージとアルフレッドのローリ

 

Campionati del mondo master di atletica leggeraSport Atletica leggera TipoIndividuale CategoriaMaster FederazioneWMA TitoloCampione mondiale master CadenzaAnnuale Sito Internetworld-masters-athletics.org StoriaFondazione1975 (outdoor) 2004 (indoor) 1992 (corsa su strada) Numero edizioni24 (al 2023) (outdoor) 9 (al 2023) (indoor) 8 (al 2023) (corsa su strada) Modifica dati su Wikidata · Manuale I Campionati del mondo master di atletica leggera (nome ufficiale in inglese World Masters Ath...

 

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (أبريل 2020) المهندس منير بخش منير عبدالحميد بخش معلومات شخصية الميلاد سنة 1967 (العمر 55–56 سنة)  المدينة المنورة  الجنسية  السعودية مناصب رئيس تنفيذي   تولى المن

Achille Kardinal Liénart (re.) auf dem Vaticanum IIWappen von Achille Kardinal Liénart Achille Kardinal Liénart (* 7. Februar 1884 in Lille, Frankreich; † 15. Februar 1973 ebenda) war ein französischer Theologe und Priester. Er war Bischof von Lille. Leben Achille Liénart studierte in Lille, Paris und Rom die Fächer Philosophie und Katholische Theologie. Er empfing am 29. Juni 1907 das Sakrament der Priesterweihe und arbeitete anschließend als Dozent am Priesterseminar von Cambrai. V...

 

XeTeX Información generalTipo de programa TipografíaDesarrollador Jonathan KewLanzamiento inicial abril de 2004Licencia MIT LicenseInformación técnicaProgramado en C++CVersionesÚltima versión estable 0.99999 ( Febrero de 2018)Enlaces Sitio web oficial Repositorio de código [editar datos en Wikidata] XeTeX (pronunciación en inglés zee-TeX[1]​ es decir /ˈziːtɛx/ o también /ˈziːtɛk/) es un motor de tipografías TeX que utiliza Unicode y soporta tecnologías modern...

 

Dieser Artikel stellt überwiegend die Situation im Vereinigten Königreich dar. Bitte hilf uns dabei, die Situation in anderen Staaten zu schildern. 1749 | 1750 | 1751 | 1752 | Literaturjahr 1753 | 1756 | ► | ►► Übersicht der Literaturjahre Weitere Ereignisse Dieser Artikel behandelt das Literaturjahr 1753. Literaturjahr 1753 Märta Helena Reenstierna (* 1753) Elizabeth Inchbald (* 1753) Nouveau Théatre Italien par Riccoboni chez A.U. Coustelier en ...

Орден св. Томи Акрського ' Покровитель Святий Томас Бекет Заснування 1191 Орден Святого Томи Акрського (англ. The Hospitallers of St Thomas of Canterbury at Acre або Knights of St Thomas) — духовно-лицарський орден католицької церкви заснований у 1205 році в Палестині, у місті Акко. Членство в ордені було ...

 

العلاقات الأرجنتينية الطاجيكستانية الأرجنتين طاجيكستان   الأرجنتين   طاجيكستان تعديل مصدري - تعديل   العلاقات الأرجنتينية الطاجيكستانية هي العلاقات الثنائية التي تجمع بين الأرجنتين وطاجيكستان.[1][2][3][4][5] مقارنة بين البلدين هذه مقارنة عام...

 

Monastery of InisnagLocation within IrelandMonastery informationOther namesInis-Snaig, EnnisnagEstablished5th or 6th centuryDisestablished16th centuryDedicated toSaint ManchanDioceseDiocese of OssoryPeopleFounder(s)Saint ManchanSiteLocationCounty KilkennyCountry IrelandCoordinates52°33′12″N 7°14′08″W / 52.553214°N 7.2355099°W / 52.553214; -7.2355099Visible remainsno tracePublic accessYes The Monastery of Ennisnag (Middle English: Inisnag and Irish: Ini...

Pour les articles homonymes, voir Tourisme et handicap (homonymie). Tourisme et handicaps Cadre Forme juridique Association loi de 1901 But Handicap Zone d’influence France Fondation Fondation 2001 Identité Siège 43 rue Marx Dormoy75018 Paris Président Annette Masson Vice-président Joël Solari Affiliation Membre du Conseil National du Tourisme Membre de l’OBIAÇU Membre de l’ENAT Membre de l'Organisation Internationale du Tourisme Social OITS Site web www.tourisme-handicaps.org mod...

 

Disused railway in the East Riding of Yorkshire, England Hornsea Town railway station vteHull & Hornsea Railway Legend Hornsea Hornsea Bridge Wassand Sigglesthorne Whitedale Burton Constable Ellerby Skirlaugh Swine Sutton-on-Hull Stoneferry goods station Stoneferry Junction (1913–1970) Hull Dock Branch Wilmington (1864–1912) Victoria Dock Branch Line Wilmington Junction Wilmington (post 1912) to Hull Paragon The Hull and Hornsea Railway was a branch line which connected the city of Ki...

 

Serbian appreciation of and contributions to the rock music genre Part of a series on theCulture of Serbia History Middle Ages Monarchs People Languages Serbian language Old Serbian Traditions Dress Kinship Mythology and Folklore Cuisine Festivals Religion Christianity Serbian Orthodox Church Patriarch Roman Catholicism Protestantism Hinduism Islam Judaism Art Architecture Music Composers (list) Painters (category) Sculptors (category) Heraldry Literature Comics Epic poetry Writers (category)...

2009 French horror film This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: High Lane film – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (March 2014) (Lea...

 

Chinese fencer Jiao YunlongJiao (left) against Rubén Limardo in 2013Personal informationBorn (1988-05-19) 19 May 1988 (age 35)SportSportFencing Jiao Yunlong (born 19 May 1988) is a Chinese fencer. He competed in the men's épée event at the 2016 Summer Olympics.[1] References ^ Jiao Yunlong. Rio 2016. Archived from the original on 6 August 2016. Retrieved 14 August 2016. External links Jiao Yunlong at the International Fencing Federation Jiao Yunlong at Olympedia Jiao Yunlong a...

 

Treaty signed by the Democratic Republic of Armenia and the Ottoman Empire Treaty of BatumiTypePeace treatySigned4 June 1918LocationBatumi, GeorgiaConditionRatificationSignatories Ottoman Empire Armenia Azerbaijan Georgia Part of a series on the History of theOttoman Empire Timeline Rise (1299–1453) Beylik of Osman Interregnum (1402–1413) Fall of Constantinople Classical Age (1453–1566) Sultanate of Women (1533–1656) Transformation (1566–1703) Köprülü Era (165...

Arkham Tales: Legends of the Haunted City EditorWilliam JonesCover artistSteven GilbertsLanguageEnglishGenreHorrorPublisherChaosiumPages288ISBN9781568821856OCLC144617957 Arkham Tales: Legends of the Haunted City is a 2006 Cthulhu Mythos anthology published by Chaosium. It is a shared universe anthology, meaning all the stories occur in the same fictional universe. The stories all take place in the fictional city of Arkham, Massachusetts, spanning a time period from 1873 to the present da...

 

Scottish singer and songwriter (1946–2022) Dan McCaffertyMcCafferty in 2010Background informationBirth nameWilliam Daniel McCafferty[1]Born(1946-10-14)14 October 1946Dunfermline, ScotlandDied8 November 2022(2022-11-08) (aged 76)GenresHard rock, heavy metal, blues rock, rock and rollOccupation(s)Singer-songwriter, musicianInstrument(s)Vocals, bagpipes, talkboxYears active1961–2022Musical artist William Daniel McCafferty (14 October 1946 – 8 November 2022) was a Scottish[...

 

2001 role-playing video game This article's lead section may be too short to adequately summarize the key points. Please consider expanding the lead to provide an accessible overview of all important aspects of the article. (May 2015) To Heart 2: Dungeon TravelersJapanese PSP cover art for To Heart 2: Dungeon TravelersToHeart2 ダンジョントラベラーズ(ToHeart2 Danjon Toraberaazu)GenreFantasy, harem, adventure MangaTo Heart 2 Another DaysWritten byAquaplusIllustrated bySPubl...

1983 studio album by Adrian BelewTwang Bar KingStudio album by Adrian BelewReleasedSeptember 1983Recorded1982 & 1983StudioCwazy Wabbit Studio, C.V. Lloyde Complex, Champaign, ILGenreNew wave, pop rock, art rock, rock and rollLength42:59LabelIslandProducerAdrian Belew[1]Adrian Belew chronology Lone Rhino(1982) Twang Bar King(1983) Desire Caught By the Tail(1986) Professional ratingsReview scoresSourceRatingAllMusic[2]The Encyclopedia of Popular Music[3]Music...

 

Jorge Ortiz de Pinedo Información personalNombre de nacimiento Jorge Ortiz De Pinedo PallásNacimiento 26 de marzo de 1948 (75 años) Ciudad de México, MéxicoNacionalidad MexicanaReligión CatólicaFamiliaPadres Lupita Pallás, Óscar Ortiz de PinedoCónyuge María Esther Gutiérrez Puerta (matr. 1975; div. 1990)Luigina Tuccio Fantoni (matr. 1998; div. 2005)Hijos Óscar Ortiz de Pinedo GutiérrezPedro Ortiz de PinedoJesús Ortiz de PinedoMar...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!