足柄座

足柄座(あしがらざ)は神奈川県南足柄市に伝わる、国の重要無形民俗文化財相模人形芝居」を伝承する民俗芸能団体である。

足柄座
団体種類 民俗芸能保存団体
所在地 神奈川県南足柄市広町
起源 斑目人形芝居(江戸時代後期~)
活動地域 日本の旗 日本
活動内容 相模人形芝居の伝承、公演
活動手段 相模人形芝居の稽古、上演
テンプレートを表示

名称

運営状況

所在地

南足柄市広町 足柄座は元は南足柄市班目地区の斑目人形芝居を前進としている。斑目人形芝居は昭和30年代に後継者不足を理由に道具一式を南足柄町(現在の南足柄市)に寄贈して解散し、道具一式は南足柄市郷土資料館で保存・管理されている。足柄座は寄贈された道具一式を借りる形で活動しており、その都合、活動の拠点は南足柄市郷土資料館としている。なお連絡先は座長宅とされることが多い。

運営形態

備品

歴史

沿革

歴代座長

師匠

主な演目

時代物

世話物

景事

  • 序三番叟
  • 壽式三番叟

主な公演先

[* 2]

過去の公演先

[* 3]

脚注

注釈

  1. ^ 「躄(いざり)」が差別用語に当たるため「箱根霊験記」として上演されている。
  2. ^ 過去3年間毎年公演している場所、行事。
  3. ^ 『下中座の歩み』等下中座の歴史に特筆される公演

出典

参考文献

  • 永田衡吉『相模人形芝居―江戸系人形芝居の遺産』神奈川県文化財協会、1956年。 
  • 永田衡吉『神奈川県民俗芸能誌』錦正社、1968年。ISBN 4-7646-0102-8 
  • 永田衡吉『日本の人形芝居』錦正社、1969年。ISBN 4-7646-0113-3 
  • 神奈川県教育庁社会教育部文化財保護課編『神奈川県文化財図鑑―無形文化財・民俗資料編』神奈川県教育委員会、1973年。 

関連項目

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!