玉川 福太郎(たまがわ ふくたろう)は、浪曲の名跡。
- 初代玉川福太郎 - 後の3代目玉川勝太郎。
- 2代目玉川福太郎 - 本項にて記述。
2代目玉川 福太郎(にだいめ たまがわ ふくたろう、1945年8月12日 - 2007年5月23日)は、山形県飽海郡平田町(現・酒田市)出身。本名、佐藤 忠士。
来歴
1968年、3代目玉川勝太郎に入門。イエス玉川は年若の兄弟子、妻は曲師の玉川みね子。
1974年、NHK浪曲新人コンクールで優勝し、同年2代目玉川福太郎を襲名。読み物は読み物は玉川一門のお家芸とも言える「天保水滸伝」の他「清水の次郎長」「忠治山形屋」など多数。任侠物を得意にし、豪快かつ色気のある芸風で人気を博す。1990年には文化庁芸術祭賞を受賞し、現役浪曲師として頂点の評価を得た。
玉川のお家芸、「天保水滸伝」を連続読みする企画、「玉川福太郎の徹底天保水滸伝!」を2004年に5ヶ月連続開催、成功させ[1]、四代目勝太郎を継ぐと誰からも目される存在になった。
2007年5月23日、妻(みね子)の実家である山形県酒田市で田植えを手伝っていたが、作業を終えて田植え機を戻す途中に農道から約2メートル下の水田に転落して田植え機の下敷きとなり、病院に搬送されたが、同日夜に死亡した[2]。61歳没。
弟子
後進の育成、曲師の養成に力を注いだ。
主な受賞歴
- NHK浪曲新人コンクール優勝(1974)
- フジサンケイグループ放送演芸大賞・ホープ賞(1975)
- 文化庁芸術祭賞(1990)
関連書籍
脚注
出典