熊本博物館(くまもとはくぶつかん)は、昭和27年(1952年)に開館した熊本市立の博物館。
昭和53年(1978年)に現在の本館が開館した。平成27年(2015年)から大規模リニューアルのため休館し、平成30年(2018年)にリニューアルオープンした[1]。
新しくなった熊本博物館では「未来へつなぐ熊本の記憶」をテーマに、古代から現代まで約4100点を展示している。1階は旧石器時代や西南戦争等の展示、2階は熊本に生息する動植物等の展示、地下にはプラネタリウムがある。
概要
- 1952年(昭和27年)2月4日 - 第2館(熊本城宇土櫓)が開館。
- 1952年(昭和27年)6月5日 - 第1館(旧第六師団司令部跡)が開館。
- 1960年(昭和35年)9月22日 - 熊本博物館分館(熊本城天守閣)発足。
- 1961年(昭和36年)2月 - 熊本博物館本館として、市勧業館2・3階に再開館。
- 1977年(昭和52年)12月 - 閉館。
- 1978年(昭和53年)4月1日 - 現本館が熊本城三の丸地区に開館。設計は黒川紀章建築都市設計事務所。
- 2015年(平成27年)7月1日 ‐ 大規模リニューアル工事のため休館。
- 2018年(平成30年)12月1日13時 ‐ リニューアルオープン。
常設展示室では、1階は熊本の歴史を、2階では熊本の自然を学ぶことができる。他にプラネタリウムがある。
利用案内
本館
- 休館日:月曜日(月曜日が祝日のときは翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)、保守点検期間など[2]
- 開館時間:9時 - 17時(入館は16:30まで)[2]
- 入場料[2]
- 一般400円(30人以上の団体割引は320円)
- 大学生・高校生300円(30人以上の団体割引は240円)
- 中学生以下200円(30人以上の団体割引は160円)
- 年間入場券[2]
- 一般1,000円
- 大学生・高校生750円
- 中学生以下500円
- プラネタリウム[2]
- 一般200円(30人以上の団体割引は160円)
- 大学生・高校生150円(30人以上の団体割引は120円)
- 中学生以下100円(30人以上の団体割引は80円)
※乳幼児、障害者手帳保持者、熊本市内の65歳以上の高齢者及び小中学生(証明書等所持者)は、入場料は無料[2]。
分館(熊本城天守閣)
交通アクセス
歴代館長
「歴代館長一覧」を元に記載[3]。
- 1代:佐伯 清太(1951年12月-1958年3月)
- 2代:堀 光之助(1958年3月-1963年4月)
- 3代:森高 清次(1963年5月-1968年11月)
- 4代:田尻 進(1968年12月-1969年5月)
- 5代:上村 健一(1969年6月-1979年12月)
- 6代:矢富 齊(1979年4月-1983年4月)
- 7代:塩見 顯(1983年8月-1984年7月)
- 8代:清本 俊卓(1984年9月-1986年3月)
- 9代:西岡 鐵夫(1986年4月-1987年3月)
- 10代:塘添 亘男(1987年4月-1992年12月)
- 11代:村上 貞昭(1993年1月-1994年3月)
- 12代:豊田 孝雄(1994年4月-1996年3月)
- 13代:園田 一也(1996年4月-1997年3月)
- 14代:矢毛 隆三(1997年4月-2000年3月)
- 15代:東瀬 偉一(2000年4月-2003年3月)
- 16代:大橋 康(2003年4月-2006年3月)
- 17代:古場 賢剛(2006年4月-2009年3月)
- 18代:藤森 利一(2009年4月-2010年3月)
- 19代:前野 清隆(2010年4月-2013年3月)
- 20代:原田 哲朗(2013年4月-2016年3月)
- 21代:和田 仁(2016年4月-2018年3月)
- 22代:植木 英貴(2018年4月-2022年3月)
- 23代:竹原 浩朗(2022年4月-)
近隣施設
脚注
外部リンク