春風亭 橋之助(しゅんぷうてい きょうのすけ)は、落語家の名跡。
春風亭 橋之助
|
本名
|
小野沢 富芳
|
生年月日
|
1927年
|
没年月日
|
1958年6月7日
|
出身地
|
日本
|
師匠
|
6代目春風亭柳橋
|
名跡
|
1. 6代目春風亭栄枝(1952年 - 1954年) 2. 春風亭橋之助(1954年 - 1958年)
|
出囃子
|
まっくろけのけ
|
活動期間
|
1952年 - 1958年
|
活動内容
|
古典落語
|
所属
|
日本芸術協会
|
|
春風亭 橋之助(しゅんぷうてい きょうのすけ、1927年 - 1958年6月7日)は、落語家。日本芸術協会所属。本名、小野沢 富芳。出囃子は『まっくろけのけ』。
来歴・人物
1952年ころに6代目春風亭柳橋門下に入門し6代目春風亭栄枝。1954年11月、古今亭今児(のちの桂歌丸)、三遊亭万遊(のちの8代目都家歌六)とともに二つ目に昇進して春風亭橋之助と改名。
1958年6月7日に31歳の若さで心臓まひで亡くなった。亡くなる前日にNHKで『辻占』を録音しており(没後の同年6月10日に放送された)、唯一現存するライブ録音とされる。
顔は色黒、大きな目、団子鼻、タラコ唇という愛嬌のある風貌であった。鉢巻でスリッパを頭に縛り付けて踊るという余芸[1]が知られた。
脚注
参考文献
- 『古今東西落語家事典』(平凡社、1989年)
- 『古今東西噺家紳士録』
- 『ご存じ古今東西噺家紳士録』(CD-ROM、APP、2005年)