日本放送作家協会 (にほんほうそうさっかきょうかい、略称:放作協 、英 : The Television and Radio Writers’Association of Japan〈TRWA〉 [ 注 1] )は、1959年 (昭和 34年)9月18日 に設立された組織で、ラジオ・テレビなどの放送メディアで活動する作家同士の親睦と、放送文化の向上を目的とした文化団体である[ 1] 。会員数は2022年8月現在でおよそ670人[ 1] 。当初は放送作家の著作権の擁護や福利厚生も目的としていたが、それらの役割は1966年に設立された日本放送作家組合(現・日本脚本家連盟 )に移された[ 1] [ 注 2] 。東京の協会本部の他に5つの支部(北海道、中部、関西、中国、九州)があり、ラジオ・テレビドラマの全国公募コンクールや各種セミナーなどを実施している[ 1] 。
沿革
1959年(昭和34年)9月18日、任意団体として設立[ 1] 。目的は“わが国における、ここ数年の電波文化、電波行政のめざましい発展に対して、ラジオ・テレビ作家の社会生活並びに職能、権益を擁護し、併せてその親睦をはかる”ことで、当初の会員は364名であった[ 1] 。初代会長は久保田万太郎 [ 3] 。10月9日には内村直也 が初代理事長に選任された[ 3] 。
1960年(昭和35年)3月、関西支部設立[ 1] 。9月、中部支部設立[ 1] 。
1961年(昭和36年)1月、九州支部設立[ 1] 。この年より日本放送作家協会賞が開始された[ 注 3] 。10月23日、第2回臨時総会において社団法人設立代表者に内村直也が選出され、新理事長に大林清 が就任する[ 3] 。
1962年(昭和37年)4月、社団法人 となる[ 1] 。4月10日の時点で会員数は550名[ 3] 。10月、北海道支部、中国支部設立[ 1] 。
1966年(昭和41年)3月1日、協同組合日本放送作家組合(現・日本脚本家連盟)が設立され、著作権擁護および福利厚生業務が移管される[ 1] 。
1972年(昭和47年)、第1回公募ラジオドラマ(平成18年の第35回より「創作ラジオドラマ大賞」に改名)が開催される。
1976年(昭和51年)、第1回テレビドラマ懸賞公募(平成18年の第31回より「創作テレビドラマ大賞」に改名)が開催される。
2000年(平成12年)、市川森一 が理事長に就任する[ 5] 。
2003年(平成15年)、市川森一の衆議院総務委員会における提言をきっかけに「日本脚本アーカイブズ特別委員会」が発足される[ 注 4] 。
2010年(平成22年)6月、秋元康 が理事長に就任する[ 6] 。
2012年(平成24年)4月1日、一般社団法人 となる[ 1] 。6月、さらだたまこ が理事長に就任する[ 7] 。
2022年(令和4年)6月、内村宏幸 が理事長に就任する[ 8] 。
役員
2022年10月現在[ 1]
執行部
支部長
入会規定
著作権を有する台本がすでに2作品以上番組で放送された放送作家、または放送文化向上に関わる著作物を2作品以上有する文筆業の人が対象で、また入会に際しては協会員2名の推薦と、所定の手続きが必要となる[ 9] 。
各種賞
創作テレビドラマ大賞
日本放送作家協会とNHKとの共催による映像ドラマ脚本の公募賞。大賞作品はNHKにおいて制作・放送される。
放送作品
創作ラジオドラマ大賞
日本放送作家協会とNHKとの共催によるラジオドラマ脚本の公募賞。大賞作品はNHKにおいて制作・放送される。
中部テレビ大賞
日本放送作家協会中部支部主催によるテレビ局・制作スタッフを対象とした賞。2019年に第23回が行われた。
北のシナリオ大賞
北海道ラジオの会 主催の賞で、2004年(平成16年)に第1回、2013年(平成25年)に第10回が行われた。その後、主催が日本脚本家連盟 北海道支部となり、2019年に第15回が行われた。日本放送作家協会北海道支部は協力という形。
南のシナリオ大賞
日本放送作家協会九州支部主催によるラジオドラマ脚本の公募賞。2007年に第1回が行われ、2019年に第13回が行われた。
各種賞(終了したもの)
日本放送作家協会賞
優秀なラジオ・テレビ番組や演出家、演技者などを表彰した賞で、1961年(昭和36年)の第1回から1974年(昭和49年)の第14回まで続いた。
久保田万太郎賞
初代会長であった久保田万太郎の死去を受け1964年(昭和39年)より開始された脚本賞で、原作のない単発ものが選考基準であった。
第1回(1964年)毛利恒之 「十八年目の召集」、寺山修司 「犬神の女」
第2回(1965年)茂木草介 「兎おいし」「ニューヨークの日本人」「逃亡者」
第3回(1966年)該当なし
第4回(1967年)高橋玄洋 「いのちある日を」、小野田勇 「おはなはん 」
第5回(1968年)阪田寛夫 「花子の旅行」
第6回(1969年)該当なし
国際オーディオドラマコンクール森繁賞
日本放送作家協会主催の賞で、1991年の第1回から1994年の第4回まで開催された。
関西ディレクター大賞
藤本義一 が関西支部長のときに関西支部で主催された賞で、関西地方で活躍するテレビ関係者を表彰した。1991年(平成3年)の第1回から2010年(平成22年)の第20回まで続いた。
書籍など
日本放送作家協会編
北海道支部
「北海道・放送脚本集 ラジオドラマ編 (北海道文学選集・放送脚本集 ; 1)」北書房、1972、全国書誌番号 :75012896
「北海道シナリオ撰集 : 一般社団法人日本放送作家協会北海道支部五十五周年記念誌 メモリアル編 2017」北海道シナリオ撰集編集委員会編、日本放送作家協会北海道支部、2017.10、全国書誌番号 :22971357
「北海道シナリオ撰集 2019」北海道シナリオ撰集編集委員会編、日本放送作家協会北海道支部、2019.3、全国書誌番号 :23210978
脚注
注釈
^ 昭和40年頃までの英語略名はTRGを用いていたので、The Television and Radio writers' Guildあたりではなかったかと思われる[要出典 ] 。
^ 教育事業も1960年から開始されていたが、そちらも1970年に組合に移管された[ 2] 。
^ 日本放送作家協会のウェブサイトで1961年の第1回から1974年の第14回まで(第5回のみ欠け)の協会賞のパンフレットがPDFで公開されている[ 4] 。
^ 2012年3月末に解散し、「日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム 」に引き継がれた。
出典
関連項目
外部リンク